dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 手元に音符があります。これで着メロを作る方法があれば教えてください。
 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


ご自分で作曲なさったんでしょうか?
その才能がうらやましいです。

どこまで知識があるのかわからないので、
おせっかいになるかもしれませんが、一応。
尚、ご参考程度にお考えください。

まずご自分のケータイに「自作メロディ」などの機能があればケータイで簡単な着メロは作れます。(DoCoMoのPシリーズと、auの日立製は私が持っていますが、代々あるようです。他の機種はわかりません・・・。)これが一番シンプルです。

次に、パソコンで作る方法ですが、簡単にまとめればフリーソフトが沢山あるサイトへ行ってご自分で探し、こつこつ作るということです。


1、ご自分のケータイの会社をチェックしてください。
2、拡張子を調べてください(例えばauは*.mmfという感じに、会社によって異なります。お持ちのケータイのデータフォルダ→着メロ・着うた→詳細表示などで確認できると思います。)
3、フリーソフトを紹介しているサイトで、必要なソフトをダウンロードし、パソコンにインストールしてください。例えばベクターはいかがでしょうか?フリーソフトが山ほどありますよ。MIDIやWaveで検索すれば見つかります。(参考URLをクリックしてください)
また、au、TU-KA、vodafoneは音楽メーカーのヤマハSMAFサイトもご覧ください(URLはhttp://smaf-yamaha.com/jp/tools/index.htmlです。)NECの場合はここらしいです。(http://smaf-yamaha.com/jp/tools/nec/tools.html)
4、フリーソフト(つまりタダ)なので、すべての仕事を1つのソフトで終えることができないこともあります。
例えば、楽譜からMIDI(*.mid)を作るソフト(ベクターで入手)、MIDIをケータイの形式に変換するソフト(ヤマハで入手)の2つが必要だったりします。
新しいソフトが出ていたので、きっとご自分で探したほうが気に入ったソフトを見つけられると思います。


他の方法として、電子ピアノやエレクトーンには、PCに繋ぐことが可能なものもあります。もしもお持ちで、その上演奏ができる方なら、パソコンと接続した状態で録音して変換すれば完成です。


以前挑戦したことがあるので少し無駄話をさせていただきます。
楽譜でなく、音符というなら、簡単なものでよいということでしょうか?ビブラートをかけたり、バイブを使うような設定は、たとえ高価なソフトを使っても1日ではなかなか身につかないと思います。シンプルな着メロでも、単純に考えて(音符の数)=(キー操作かクリックする回数)ですから、それなりに大変だと思います。
それに、最近の有料の着メロや着うたは和音がきれいなので、ある程度手間をかけたり音楽の知識がないと、自作では満足できないかもしれません。ソフトによっては簡単にできるのかもしれませんが・・・・・・。

長々と失礼いたしました。

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 大変に遅くなりました。詳しくありがとうございます。
 うまくいったら報告します。本当に助かります。

お礼日時:2005/03/13 21:57

#1です。


MIDIエディターはフリーウェアのプログラムもたくさんありますから、ベクターあたりで探してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

着メロということであれば、携帯電話で使われるのですよね?


携帯電話に着メロ作成機能はないのでしょうか?
説明書に入力方法が書いていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 探してみます。

お礼日時:2005/03/03 01:42

音符というか楽譜ですよね。


MIDIエディターでMIDIを製作してから着メロの形式に変換する方法があります。
楽譜さえあればさほど難しくはないですが、かなり面倒な作業です。
慣れてしまえば1曲10分くらいで作れるかもしれません。

この回答への補足

 さっそくありがとうございます。
 「MIDIエディター」とは初めて聞きました。何かの機械ですか。ならば、買わないといけないのでしょうか。

補足日時:2005/03/03 01:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!