
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ノーマルタイヤの速度記号が180~210km/hであるのに対して、
スタッドレスタイヤは160km/h程度ですから、
比率で考えると、ノーマルタイヤより2~3割遅いスピードで走るべきなのでしょう。
ただ、「雪のない道を」という前提ですよ。
私は昨年、雪の高速をスタッドレスを履いて80km/hで走っているとき、
ごく緩いカーブでスピンして側壁に激突する自損事故を経験しました。
いったん滑り出してしまえば、スタッドレスを履いていようが、どうにもできません。
雪道を、150km/hくらいでビュンビュン追い越していく馬鹿もけっこういますが、
真似しないでくださいね。
No.10
- 回答日時:
新品タイヤを履きかえて100Km位までは、
タイヤとホイルが馴染むまでと、
タイヤ表面の一皮むけるまで速度をセーブしなさい
と言う意味ではないでしょうか
また、夏タイヤに比べて、
冬タイヤ(スタッドレス)は腰が弱く、踏ん張りがきかないため
スピードを抑えろと言う事ではないでしょうか
No.9
- 回答日時:
どこのメーカーの、何というスタッドレスで、いくつのサイズなのかを教えていただけたらもっと詳しく掛けると思います。
例えば、海外製のミシュランやピレリーなどのスタッドレスであれば、200km/hオーバーのも普通にあります。
お使いのコンチネンタルだとTレンジなので、190km/hまでの速度に対応していますね。
他の方も書かれていますが、規格上は出すことは出せますが、ドライな路面であっても制動距離やコーナリングスピードはサマータイヤに劣りますので、注意が必要です。
ちなみに、あまり雪道を重視しないのであれば、スタッドレスではなく、ウィンタータイヤというのも有ります。
No.8
- 回答日時:
ご存知ないかもなのでコメントしますが、主なタクシー会社ではスタッドレスタイヤを二本 10月から4月頃まではかせています。
いつ雪が降るかわからないからです。タクシーですと、高速道路運転も日常的にありますし雨の日もあります。
それで1日300キロぐらい走行します。
安全性に問題あるなら
このような運用はしないと思いませんか?
いくらタクシードライバーが二種免許だといっても
免許皆伝ではなく、運転テクニックもみんながみんな上手なわけでもないですからね。
No.7
- 回答日時:
まずスタットレスではなくスタッドレスですよね。
それからステップワゴンに私はいい印象無いです。
頭の弱い人か可哀そうな家族、若年層が乗っているイメージしかないので、
絶対に近寄らない車のひとつです。そんな車と比較しても意味がありません。
そもそも日本の高速道路は100km/hまでなので、夏タイヤ、通常のラジアルでもそこまでしか出せません。
現実問題として流れに乗って少しオーバーするとしてもスタッドレスタイヤで語る速度ではないと思います。
日本のスタッドレスは柔らかいですので、普通のタイヤより安定性が悪くよれたりしますよ。
欧州製を履けば乾燥路に強いですが、氷上や低い温度領域で不利です。吹きっ晒の高速道路であれば状況が読めません。
ディーラーはいいとこ80kmって言いませんでしたか?
外車メーカーなら安全性をアピールしたいので100kmとか言いますけど
天候によればもう少し下げても良いと思います。
大きな車であろうが高級外車であろうが、危険なものは危険です。重ければコントロールも難しいです。
レースの経験がある私でもなおさら公道はああいうのが居るから怖いなって思います。ましてや冬に
どんな人が運転しているかもわからない道路状態で、スタッドレスタイヤを履いて100キロを
コントロールできる自信はないかな。乾燥路でも万が一の時には運が良ければ壁に浅く当てて止まれるくらい。
ゆったり走ったらいい車で品の良い運転してるなと思いますが、
色々な車がいる高速道路でアクセル踏むのは自制心のない下品な馬鹿にしかみえません。
No.6
- 回答日時:
乾燥路面ならノーマルタイヤに近い(同じではないですが)感覚で走れますけど、150キロなんてのはパトカーでもいればすぐに捕まるでしょうから論外ですね。
捕まることのないスピードでという前提です。ただ雨などでぬれた路面ではノーマルタイヤより明らかにグリップは悪いです。ハイドロもおきやすいですし、そのつもりで運転しないといけませんね。
http://toyotires.jp/tire/tire_17.html
なお積雪道路のことは書くまでもないのでしょうけど、高速で意外と気をつけないといけないのがシャーベット状態の路面。ツルツルでないので滑らないと思ってスピードだすと、おもたい雪でハンドルとられることがあります。

No.5
- 回答日時:
すべて自己責任ですからね。
タイヤに、大丈夫と書いていても、不良品もあるだろうしね。
レガシー(たとえですよ。)のターボなんか吹っ飛んで行きますからね。
>主人は120kmといいますが、私は110kmまでにと聞いた覚えがあります。
幸せな家庭ですね。
ドイツのアウトバーンでは、ミシュランのスタッドレスで200km/h以上で走ってるとも言います。
120km/hとして、121km/hになればバースとするということはないのだから考え過ぎですよ。
直線は、少々は大丈夫でしょう。でも、150km/hで高性能ラジアルタイヤと同じ感覚でカーブを曲がれると思いますか?120km/hでも、タイヤが違うだけでかなり違いますよ。
No.4
- 回答日時:
タイヤサイズの表記の中にそのタイヤの最高速を表す記号があります。
例えば、225/45R18 95T のタイヤの場合95TのTが最高速度を表す記号で190キロまでで、アルファベットがQの場合は160キロまでを表しています。
なので120~150kmで走ってもタイヤが強度不足でバーストしたりすることはありません。
ディーラーでスピードを抑えたほうが良いと言ったのはノーマルタイヤと比べるとゴムが柔らかいので操縦安定性が低下しますし、わだちにハンドルが取られやすい、等の不安定要素もあるので安全運転のためにそのようなアドバイスをしたのだと思います。
安全運転でお願いしますね。
No.2
- 回答日時:
スタッドレスは接地面を広くするために、通常タイヤより空気圧が低く設定されていますので、
そのまま高速を長時間、高速で走行するとバーストの危険が有ります。
同理由とゴムの軟度から、高速カーブでハンドルを取られますので、要注意です。
No.1
- 回答日時:
まず・・・
日本国内の高速道路は最高速度が100km/hなので、
110km /hとか120km/hとかありえないです。
実際問題として・・・
タイヤのサイズの後ろにローマ字があると思いますが・・・
それが速度記号です。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 帰省中にタイヤのサイドを縁石で擦ってしまったのですが、このままタイヤを交換せずに1000km高速道路 2 2022/05/08 11:29
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 車検・修理・メンテナンス 走行中ホイールを縁石に擦ってしまった場合は車への影響はありますか? またタイヤも擦ってしまったみたい 7 2023/03/19 22:10
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 皆さん、おおはようございます♪ 高速道路についてのご質問です。 高速道路を走行する際の注意する点や走 8 2023/01/17 04:57
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラックを普段から運転してる人に 納得行く答えを求めます。 ①そもそも 鈍臭いくらいのスピードだ 1 2022/11/09 17:15
- その他(悩み相談・人生相談) 映画『スピード』について、皆さんの考えを聞かせてください。 4 2022/05/05 01:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
直線でハンドルがブレる
-
タイヤの回転方向を間違えて装...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
林道:前後に別メーカー、フロ...
-
17インチ 7J のホイール...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
タイヤについた塗料をとるには
-
バイク初心者です。 近いうちに...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
空気圧について。。。
-
タイヤサイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
5.5j
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
車をぶつけた時ってどんな感じ...
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
スタッドレス装着でステアリン...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報