dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows8.1を使っています。

何もしていないのに、

突然 作業中の画面が スタート画面(アプリボタンがたくさん並んでいる、青色の画面)に切り替わります。

これを直すためには、どうしたらよいでしょう?

A 回答 (5件)

wimdows8.1でアプリを使っていて勝手にタイルのスタート画面になる場合には、


タスクバーを右クリックしてプロパティを開きます。
次に、ナビゲーションをクリックする、スタート画面。
サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了ときに、
スタート画面ではなくデスクトップに移動をする、にチェックを入れて
適用とOKをクリックしてプロパティを閉じる。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

チェックを入れてみました!

これで、症状がなくなるかどうか・・・。

しばらく、様子を見てみます。

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2015/01/02 21:09

ゴミが溜まっていませんか?



PC→OS(C:)→右クリック→プロパティ→ディスクのクリーンアップ

で治るかも。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

クリーンアップ、始めました!

うまくいくかどうか・・・。


ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2015/01/02 21:07

度々済みません。


注意事項忘れました。

SFCで正常になった旨のメッセージであればDISMは不要です。

DISM実行で
===
復元操作は正常に完了しました。壊れたコンポーネント ストアは修復されました。
操作は正常に完了しました。
===

と正常化のメッセージがあればPCを再起動してください。
SFCの場合、再起動要求メッセージが出ていると思います。
DISMではメッセージが無いので、注意です。
SFC,DISM共に実行後はPCを再起動してください!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

う~
いただいたリンクにも目を通してみたのですが、

ちょっと難しすぎました・・・。

もう少し勉強してみます。

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2015/01/02 21:49

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。


外していたら済みません。
「sfc」や「dism」は今後のため知っておいても損はありません。

大きく、以下の3つを順に試してください。
操作や理由は後述します。
===
(1)PCを再起動し、ファイルシステムを正常化する。
(2)sfc(システムファイルチェッカ)を実行して修復可能なシステムファイルを修復する。
(3)sfcで破損ファイルを修復しきれなければdismを実行する。
===
注意)コマンドプロンプトは一行間違えずに入力するだけです。

(1)PCを再起動し、ファイルシステムを正常化する。
Windows8/8.1はバックグラウンドでHDDのファイルシステムの異常や不良セクタが無いかチェックして場所や修正内容を分析しています。
PCをソフト的に再起動するときその分析結果に基づいてスポット修復される。
通常の高速スタートアップではファイルシステムを修復していないようです。
WindowsUpdateも二週間程出てないようなので再起動を暫くしていないと思います。

リンク3:chkdsk の刷新と新しい NTFS 正常性モデルの追加
↓↓
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/05/16 …

ファイルシステムに異常があれば挙動がおかしくなっても不思議ではありません。

回復例
ファイルシステムエラーで困ってます。
↓↓(私はBiglobeなんでも相談室の登録です。)
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8871283.html

PC再起動で直らなければ
(2)sfc(システムファイルチェッカ)を実行して修復可能なシステムファイルを修復する。
終了するまで30分~1時間位放置する。

===
C:\windows\system32>sfc /scannow[Enter]
===この一行
sfcの後は半角スペースです。

Windows 8 / 8.1でシステムファイルチェッカーを実行する方法
↓↓
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …

sfcで直らず
Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの
一部は修復できませんでした。詳細は CBS.Log…
のメッセージならば
(3)「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」を実行する

終了するまで30分~1時間位放置する。

===
C:\windows\system32>DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth[Enter]
===この一行
/Onlineなどの間は半角スペースです。

sfc異常をdismで改善した例
Q&A:PCの挙動がおかしくなりました
↓↓
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8829755.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~
いただいたリンクにも目を通してみたのですが、

ちょっと難しすぎました・・・。

もう少し勉強してみます。

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2015/01/02 21:49

使用している本体の機種はなんですか?



タブレット?ノートPC?

ノートPCの場合タッチパットの設定でそういうことが可能な機種もあります。
私が使用しているHPのWindows8.1ノートにはSynaptics TouchPadというドライバが入っていてタッチパット上でタブレットのようにピンチイン/アウトやフリック(もどき)が可能になってます。
設定でそれらを無効にし、従来のパッド操作にすることも可能。

貴方が使用しているWindowsがHPのノートならコントロールパネルを探してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

synaptics というものは、内蔵されておりませんでした。

機種を書かなければいけませんね (^^;)

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2015/01/02 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!