dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS3は電源入れっぱなしのことが多いです。
torneやnasneで録り溜めたものを見ようとしたとき、nasneが認識されない(接続されていない)状態になっていることが頻発しています。

PS3を再起動するとnasneを認識するようになります。
また日をおくと認識できない状態に。
録画したものを視聴している途中でもnasneを認識できない状態になることも一度ありました。

nasneが認識できなくなってしまう現象について、原因として考えられるものがありましたら教えて下さい。

NTTフレッツ光 から J:COM NETに変えてからこの事象が出るようになった気もしますが、関連するでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは



具体的にどこをどう直せば良いかというのに答えるのは
環境に左右される部分も大きく、わたしでは難しいのですが、

LAN構成に問題がある可能性が高いです。
nasneとPS3の間にルーターを挟んでいるかと思いますが、
こちらがJ:COM NETに買えた際に変更になったという事はないでしょうか?

良くある設定の誤りですとネットワークが別だったり、一定時間で切断する様にだったりです
無線で接続している場合デフォルトで別のネットワークにするルーターがあるので、
もし無線で使用していたら、まずは有線で繋いでも問題が起きるか確認してみてください。

これで直ればルーターのネットワーク設定を無線と有線で同一なネットワークに変更。
ダメでしたらルーター側でLANが一定時間通信がないと切断または
速度を落とす設定になっていないか確認してみてください。

後は単純にnasneの故障の可能性も0では無いですね。

参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

NTTフレッツ光のときは、レンタルモデムから無線LAN親機に接続し、PS3は無線で接続していました。
J:COM NETに変更した後は、このレンタルモデムがJ:COM NETのものに置き換わっただけという構成です。

「EXPING」というソフトで無線子機に接続したパソコンからJ:COMモデムへPINGを1秒に毎連続して打ち続けるということを試してみました。
2時間ごとにエラーがありましたが、その都度nasneの認識エラーが発生するわけでも無いようです。

J:COMのサポートへ回線状態の確認をしたところでは、通信断は発生していないとのこと。

これまで何度かnasne認識エラーが発生していますが、予約録画は正しく行われているようです。

無知ながらも自分なり試行錯誤しています。
頂いた回答も参考にまた調べてみたいと思います。

お礼日時:2015/01/06 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!