
J:COM PHONEについての質問です。当方はJ:COM、実家もJ:COMを使用しています。ある日、自宅から実家に電話したら発信音はしますが誰も出ません。その日は実家に行く約束をしていて誰も出ないわけがなくおかしいなと思い、試しに携帯から電話してみたのですがそれでも出ません。とりあえず出かけることにし、道中、携帯からもう一度かけてみたらやっと出ました。「さっきかけたが出かけてたのか」と尋ねると、ずっと家にいた、電話はどこからもかかってきてない、本当にかけたのか?と言われました。ずっと前にも一度同じことがありました。これはどういうことなのでしょうか。解決策はありますか。
※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)自宅から実家へ架電、(2)携帯から実家へ架電
(1)(2)の両方を実施して、呼び出し音のままの原因としては、実家側の電話設備に問題がある(あった)可能性が高いです。
実家側の電話機と電話用モデム(またはモジュラージャック)を繋ぐ電話線が抜けていたり、緩み、断線がないかご確認ください。
問題が無いようでしたら、上記を確認した事と以前も同じ事象が発生した旨を下記のURLを参照してJCOMの問い合わせ窓口に
保守対応依頼される事をお勧め致します。
下記のURL参照
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?category=&p …
回答ありがとうございます。かかったり、かからなかったりするということは、電話線の接触が悪いのかもしれませんね。一度確認するよう言ってみます。
No.4
- 回答日時:
追伸です。
もし、そのとき電話や通信の工事が行われる予定を事前に知りたければ、
http://www.plala.or.jp/support/network/area.html
https://flets.com/customer/const2/
http://www.info-construction.ntt-west.co.jp/
で知ることも可能。
補足をありがとうございます。参考になりました。当方はJ:COM(ケーブル)なのでご紹介の例には当てはまりませんが、当日メンテナンス情報や障害情報などがなかったかどうかJ:COMサイトで確認をしてみました。当てはまる情報はありませんでした。
No.3
- 回答日時:
電話交換機システムには、輻輳時の対処が決められています。
つまり、電話の通話料が多くなると交換機の処理能力を越えてしまうと急病や事故対処などへの通話自体もできなくなりますので、そうなる前に緊急通話を優先し一般電話の接続を一時止めるものです。止めるといっても呼び出し音だけを発信者に聞こえるようにするが実際には相手先のベルを鳴らすという事はしません。
これが電話接続の基本です。
お正月やクリスマス、災害時など国レベルの電話利用数が増える時には特におこりやすいのです。ただ、すべての電話が通じなくなるという事でもありません。
どの中継局を通して通話させるかに寄るかです。
人口の少ない局間であれば、そのようなことは、中継局の工事・故障の時以外はないと思われますが、一般の会社の多くがおやすみする年末年始にその工事が集中的に行われています。
回答ありがとうございます。そういうこともあるのですね。初めて知りました。でも緊急の時は困りますね。今回のケースは休日の昼間でした。
No.2
- 回答日時:
IP電話ではありませんが(Jcom PhoneってIP電話ですよね?)、NTTの固定電話でそういうことがありました。
どうやら局の交換機に問題があったらしく、NTTにクレームを言ったら認めませんでしたが、クレーム直後に直りました。IP電話でもそういうことがあるのかもしれません。だめもとでJcomにクレームを言ってみたら如何ですか。電話はつながってナンボのサービス。つながらない電話は意味がありません。何かあったときに困ります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話にでるとピーと鳴る
-
ピンク電話から携帯電話へ発信...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
「しばらく」って何分ですか?
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
フレッツ光の契約を工事する前...
-
不審な電話…?
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
NTTからの電話
-
発信専用ダイヤルを使うのはど...
-
ひかり電話の基本料金
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
毎日母から電話が一時間以上で...
-
固定電話を解約しようか迷って...
-
固定電話に出ない人
-
飲食店で電話が鳴った場合
-
現在つかわれておりません ショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話にでるとピーと鳴る
-
ピンク電話から携帯電話へ発信...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
「しばらく」って何分ですか?
-
子機の通話を親機で傍受できま...
-
発信専用ダイヤルを使うのはど...
-
0222の局番って
-
フレッツ光の契約を工事する前...
-
銀行からの電話は非通知
-
ピンク電話から携帯電話へかけ...
-
「お呼び出しいたしますのでお...
-
公衆電話が鳴る理由
-
ナンバーディスプレーの「受信...
-
苗字だけを名乗る迷惑電話
-
NTTから非通知で掛かってく...
-
部活の顧問に休む時は電話しな...
おすすめ情報