No.3
- 回答日時:
仕事が技術翻訳で、毎日和文の技術文書を英訳しているので、文系出身の私としては必要に迫られて、調べものをするために技術関係の本を読んでいます。
やはりある程度、技術を理解していないと、高品質な英文は作成出来ませんから。そうして勉強している事が、いつの間にか知識として蓄積されています。後は趣味での読書は、美術史関連が多いですね。美術鑑賞が趣味なので、ある程度背景を理解していた方が、絵画の解釈も深まりますので。特にルネサンス美術を鑑賞するためには、ギリシャ神話やキリスト教の背景知識が必要ですから。
だから私の読書は、目的のための手段の場合が多いですね。単純にフィクションの小説を読むのは最近は減りましたね。まあ、私の人生が、小説より奇なりなので。。(^_^;)
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/04 10:27
仕事と関連してたら続きやすいし良いですね。
私は専業主婦だからちょっと難しいですが、何か習慣づけてみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
Q.以下⇩の①~⑦の社会にまつわる...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
好きな人が、遊びやご飯に誘っ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
穏
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
このサイトは何人ぐらい障害者...
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
よそうしないですか?
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報