dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば・・・
1週間経っても飽きない
1ヶ月経っても飽きない
1年経っても飽きない
5年経っても飽きない・・・

みなさんの、飽きないもの、今のところ飽きていないものは何ですか?

A 回答 (22件中1~10件)

こんばんわ。


飽くなき物ですね!
私にとっては、「メロンパン!」
いや~もう何年食べてすかね。
食べ続けて、かれこれ数十年。
幼少期から大人になるまで、メロンパンといっしょに
育ったと言っても過言ではないかと思います。
まぁメロンパンと言っても、最近では、いろいろと種類が
豊富になりましたが、私自身は、シンプルでただのメロンパンが
好きですね。
恐らく、メロンパンであたらない限り、今後も食べ続ける友と
なるでしょう。
ではでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、昔と違って今ではクリームが入っていたり緑色があったり、挙句の果てには端っこの固い部分だけを商品にしたものもありますね。
そう簡単にメロンが食べられなかった時代、メロンパンという響きはおいしさを倍化させましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 12:41

ごはん。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、飽きないことは日本人の証明でもありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 19:00

こんにちは



毎日欠かさないと言えば、、、

コーヒー
ネット
シャワー
音楽
食べること
寝ること


ですが、
それでは発展性がないので(笑)、

食べ物では、
お魚とか卵焼き・お豆腐・納豆・キウイ・ミカン・浅漬け、ウインナー、トマト、チーズとか
寒い日のホットココアやコーンスープ、暑い日のざる蕎麦や冷麺
などは、飽きないですねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに日常的・習慣的にやっている事柄は飽きないというか、そういう感覚すらないかも知れませんね。
>寒い日のホットココア
私も最近はココアです!朝はこの一杯から始まります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 18:59

ラジオを聴くこと


結構受験勉強中に聴いていた、大学卒業して聴かなくなったと聞くけど、自分は小学校高学年から聴き始め、20年以上経ってもほぼ毎日聴いているから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラジオですか・・・
私は一時期BCLをやっていましたが、その時は盛んに聞いてはセッセとレポートを書いて送ってました。
今ではPCで聞ける時代ですからね。ダイヤルを合わせてにらめっこした頃とは、様変わりしましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 18:57

ファミマで売ってる「あんドーナツパン」、1年くらい飽きずに毎朝食べてます。



ひと昔ふた昔のAV女優の何人か、10年、20年経っても飽きませんw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんドーナツではなくて、あんドーナツパンなんですね。
これはちょっと買ってみなければ・・・
>ひと昔ふた昔のAV女優の何人か
今は熟女の領域に入りますか?昔美人の人は歳をとっても名残がありそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 18:52

こんにちは(^-^)



趣味でいうと読書と音楽を聴くことですね。
その時々で好きなジャンルは変わっていますけど・・。

・林真理子さんの週刊誌の連載エッセイをまとめた本は
新刊が出るたびに必ず読んでいます。
かれこれ20年になります・・。

・スヌーピーは小学生の頃から
ずっと大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

林真理子さんですか・・・
私は数冊しか持っていませんが、結婚前後で作風は変わったのでしょうか?
息の長い作家さんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 18:50

こんにちは



毎日食べるチョコレートとお豆腐
休みの日のお昼寝と二度寝
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お昼寝と二度寝
これはいいですね。
私も朝はゆっくり、さっきも寝てしまいました。
チョコレートなら「カカオ0%」だったら気にせずに食べられそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 18:48

お米のご飯、お醤油、お味噌、お習字、夫、読書などです。


皆、息のながいものばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、確かに・・・
ご飯、お醤油、お味噌は、食の基本ですね。
そして習字もですね、きっと上達していることでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 17:43

食べること…では当たり前すぎるので、ちょっと


ひねって…(= ω =)ハアハア…な映画を見る
ことですお(= ω =)ハアハア…。

野平ゆきと伊藤京子のファンですお(= ω =)ハアハア…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?ちっともひねってませんお・・・
食べるのとハアハアは、回答者様の2大哲学ですお@@
野平ゆきさんはオバサンですが、伊藤京子さんはプルンとしてますお・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お(・-・)

お礼日時:2015/01/12 17:41

こんばんは



今のところ飽きていないものはPC、マンガ、仕事内容、釣り、DIYなどでしょうか。私は何を始めるにもある程度飽きずにやってしまうので出費が多くなりがちです。

今までで1番最速で飽きたのは精肉部のバイトでトレーにコンベヤから流れてくる肉を永遠と詰めていく作業です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>永遠と詰めていく作業
これはもう「人的機械」と化すしかないですね。
チャップリンの映画を思い出します。
正確に早く・・・が唯一の価値ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/12 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!