dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エラーログはアンダーバー _ で区切られていますが、このアンダーバーによる区切りはどういう意味を表しているのですか?

(例) ERROR:gc:f_BDBLD_process_load_return・・

A 回答 (2件)

> このアンダーバーによる区切りはどういう意味


プログラム内で使われているシンボルを読みやすくするための区切りです
(読みにくい) thisisapen
(→こうする) this_is_a_pen

processloadreturn と書くよりも…process_load_return と書いた方が読みやすいということで、”ここでの”_の意味は空白と同じです。


一般にコンソールに出力されるエラーではなく、エラーログに書き出される情報はマニュアルには載っておらず、ソースコードを所有している製造元がプログラムの不良を修正する際に活用します。
なので、OKWaveではなくプログラム製造元に連絡をとり「エラーログ送りますよ」と言う風にエラーログは使ってください。
    • good
    • 0

そのソフトのマニュアルを見てください。



他人に質問するなら、少なくともソフト名を書かないと誰にも回答不能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!