dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか、助けてください。
LenoboX240を使っておりますが、電源が真っ暗のまま作動致しません。
対処の方法をご教授ください。
4日ほど使用せず、昨日電源を立ち上げましたが、その際も同様に立ち上がらなかったのですが、電源の入り切りを数回やってみたところ、立ち上がりました。
今日も同様に電源入り切りを10回程度行っておりますが、全く作動しません。現状の状況をお伝えします。
Lenobo X240
OSはwindows7
電源ボタンを押すと、一瞬FNランプが点灯し、電源ONランプが点灯し、10数秒後『チャランララン』という開始音が鳴る。その後は真っ暗なまま。サクサク作動音は聞こえますが、その後おさまって、動きません。
バッテリーの抜き差しを行うが、復旧せず。
電源を抜き差しすると、電源が入った反応があります。
どなたか、ご教授お願いいたします。

A 回答 (5件)

まずパソコンの起動の手順ですが



1.電源が入るとBIOSがブートストラップを起動される。この時画面はメーカー名だったり、機種名が表示されます。またこの流れはWindows、Mac、Andoroid、iPhoneすべて一緒です。

2.その後ブートストラップがインストールされているOSを起動させて、普段見慣れている画面に移行していきます。

1.で問題がある場合、残念ながらメーカー修理しかありません
2.で問題がある場合、条件によってはユーザーでの復旧が可能です


質問によると『チャランララン』と起動音が鳴るとのことですのでBIOSは生きていると思います。


ですのでおそらくOSの起動時の問題かと思います。

OS起動できない理由は
a.ハードディスクが機械的に壊れている
b.ハードディスクの内容がソフトウェア的に壊れている

a.の場合、残念ながらユーザーでの復旧は不可能です。メーカー修理しかありません。この場合有償のサービスでデータの復旧のみならば可能な場合があります。購入店、メーカーサポートと相談してみてください。


b.の場合、データのバックアップは取られていますか?また起動ディスクは作成されていますか?

両者がある場合、CD、DVD、ブルーレイのいずれかのディスクに起動ディスクを入れ、指示に従い正常に起動していた以前の復元ポイントまで復旧すれば、その時点の状態に復旧されます。

外付けのHDが有り、購入時から設定を変更していなければ、バックアップはWindwsBackUpが勝手に作ってくれているはずです。

ただし、起動ディスクが無ければこの手は使えません。起動ディスクはユーザーが自分で作らなければなりませんが、作成されていますか?



もし、起動ディスクがない場合でもSafeModeでの復旧が可能かもしれません。
電源を入れた後、起動音が鳴る前にF8キーを長押ししてどのような画面になるか確認して下さい

そこでもし黒地に白文字のメニューが出てくれば低いですが可能性があるかもしれません。

具体的な手順は少し調べないとわからないので、対応可能なら再度質問を上げて下さい。
    • good
    • 1

こんにちは



X240はノートPCですね
OSが起動して開始音が鳴り、サクサク作動音が聞こえることから
おそらく液晶が壊れた可能性があります

外部モニターにつなげられますか?
TVについているD-SUB(VGA)でもOKです
もし画面が出れば、液晶が壊れたことが確認できます

また電源(ACアダプタ)が壊れたのであれば、バッテリーで駆動して
正常に立ち上がるか確認して下さい

他に試したことがあれば、また補足で記載お願いします
    • good
    • 0

サクサク作動音は聞こえる。

HDDの動作音でしょうか?

一番初めのThinkPadのロゴなどは表示されるますか?

念のため別のディスプレイ(VGA等)があったら接続してみてください。
    • good
    • 0

電源に何らかの欠損が出ている可能性が高いです。


何が原因にせよ、メーカー保障が残っているのであればメーカーへ修理依頼を出すことをお勧めいたします。

メーカー保障が残っていない場合、少し悩ましいですね・・・。
家電量販店などで一度見積もりだけ出してもらい、料金を確認して決めるのがよろしいかと思います。
過去一度ノートPCのキーボードの1つが反応しなくなり修理に出したら11万という法外な金額を取られましたので・・・。

現状ムリに起動しようとするのはやめたほうがよろしいかと。
私の場合デスクトップでしたが、電源部分からの異音を無視し起動した結果スパークという悲惨な末路をたどりましたので・・・。
バラしてみた所中からヤモリの直火焼きが出てきました(
    • good
    • 1

電源が壊れているのです。



もうすぐまったく起動しなくなって終わりです。

交換しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!