
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Windows95のCD_ROMと、起動FDはありますか?
あと、PCに付属のトラブル時のマニュアルか、PCを元に戻すマニュアルがあれば用意してください。
電源を入れてからの、トラブルの場合、BIOSの設定中の可能性があるので、そのときに電源をOFFすると、設定エラーを起こすことがあります。
本来はリカベリCDでセットアップすればいいのですが、Windows95のPCなので、上記のCDとFDでセットアップすれば大丈夫だと思います。
起動FDから起動し、
1. FDISK コマンドを入力
1-1.設定ディスクの解放
2. ディスクの領域設定
3. format C: によるディスクのフォーマット
4. CD_ROMでのWindows95のOSのセットアップ
で実施すれば回復できると思います。
No.4
- 回答日時:
MiJunです。
>OSはWINDOWS95で
という事はメーカーのサポート期間も保証期間も過ぎているのでしょうか・・・?
その期間内であれば、サポートを受けては如何でしょうか・・・?
補足お願いします。
No.3
- 回答日時:
MiJunです。
>ノート型パソコンなのでコンセントが入ってなくても
ディスクトップ型PCかと勘違いしたものですから・・・(私も初心者ですね!)?
それではバックアップも取れない状態なのでしょうか?
可能であれば、バックアップを取った後に再リカバリー(再セットアップ)も無理なのでしょうか・・・?
>Fdiskとはなんでしょうか?
リカバリーも出来ない場合に、Dドライブだけではなく、Cドライブも「サラ」にします。
◎http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=171518
補足お願いします。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
やはり、一番最初に思うのはコンセントを入れてないのに
急いでコンセントをいれて、ctrl+alt+delを押したってことですよね。^^;
ノートパソコンでしょうか?
エラーが出るようになったっていうのはいつもエラーが出るのでしょうか?
それとも、何度も上のキーを押して再起動させてもエラーがでると言うことですか?
一度電源を切って時間を置いてから電源を入れたらひょっとしたら直るかもしれませんよ。私の家のパソコンちょっとキーを間違ったりマウスとかつけてなかったり
するとエラーを起して、いろいろと試して見ましたが上手くいかず再インストールまでしましたが。
その後、電源を切ったら上手くいくということがありましたよ。
あと、今手元に資料が無く思い出せないので判りませんが。
もう少し再セットアップの手順を書いたらわかるのではないでしょうか?
この回答への補足
エラーが出たのは初めてです。エラーが出るようになってから1週間以上たっていますが全然直りません。再セットアップが必要というパソコンの画面にしたがって起動ディスクを入れて試みてるのですが前に書いてあるとおりハードディスクの領域作成のところでエラーが出て先に進まなくなってしまうのです。始めは簡単に直ると思っていたのですが…これで少しおわかりいただけましたか?
補足日時:2001/12/04 13:41No.1
- 回答日時:
>パソコンを起動させる時にコンセントが入っていないのに気付き
これはコンセントが入ってなければ、PCの起動は出来ませんよね・・・?
>急いでコンセントを入れてCtrl+Alt+Deleteを押してしまって
Fdisk中の途中と言うことでしょうか・・・・?
補足お願いします。
この回答への補足
ノート型パソコンなのでコンセントが入ってなくても、バッテリーが残ってると起動することができるんです。(バッテリーはすぐに切れてしまいますが…)
Fdiskとはなんでしょうか?Ctrl+Alt+Deleteを押した時はすでに起動中でしたけど…
すいません。わかりにくい説明で。わかる範囲で教えてもらえれば助かります。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- iPhone(アイフォーン) パソコンの容量を食う「Apple」→「MobileSync」のデータは外付けHDDに移動してよい? 2 2022/09/20 23:35
- Excel(エクセル) キーボード・ショートカットの Alt+; の説明は何処に? 1 2023/07/30 18:03
- 中古パソコン NEC ノートパソコン リカバリ領域を作らずにフォーマットしてしまった 4 2022/10/04 12:52
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- iOS windows11にアップグレード後の再セットアップ 8 2022/06/13 07:07
- ドライブ・ストレージ SSD付きのノートパソコンを買ったと思ったのですがついていない? 12 2022/07/28 15:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再セットアップができません
-
Win98が起動しなくなって...
-
アプリケーションを起動すると...
-
win98起動出来ません。。
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
パソコン起動時に、グラボに関...
-
HDDの寿命を考えると、PCの電源...
-
外付けハードディスクを起動す...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
圏外にいきなりなった
-
PCが立ち上がりません。
-
WinXP起動使用中に電源切れる
-
どうして自動的に起動するので...
-
DELL製パソコン起動しない
-
強制終了後に電源ボタンを押さ...
-
dynabookのHDDを他の機種に入れ...
-
停電後パソコンがおかしくなった
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
放電しないと起動しません
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
PC-9821Ap2起動障碍について
-
パソコンが起動しません。
-
エクスプローラー起動時
-
シャットダウンしても再起動し...
-
リセットしないと起動しません!
-
パソコンが起動せず、15秒で強...
-
パソコンの時刻が大幅に狂いま...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
おすすめ情報