重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

写真の入ったSDカードを差し込むと今までは自動再生画面が出てきて「開く」「取り込む」などから選択できるようになっていましたが、全く出てこなくなりました。

コンピューターの中にはあって認識もされています。
いろいろ調べて、コントロールパネルから自動再生をクリックして「全てのディバイス云々」にチェックも入っています。コンピューター内にあるSDのアイコンを右クリックしても自動再生と書いた項目がありません。
インターネットで同じ例があってレジストリをいじるとスタートアップが動かなくなってしまいした・・

サポートに連絡を入れ、セーフティーモードから復元をしてスタートアップの件は解消しましたが、自動再生画面は出てきません。
復元ポイントも11月まで下げたのですが同じです。
レジストリを触らず、自動設定画面が出てくる方法はありませんか?
サポートの方は、リカバリですねと言ってました・・
ドライバーも入れ替えました。
よろしくお願いします。
       

A 回答 (12件中11~12件)

windows7にてSDカードを自動再生するには、コントロールパネルを開きハードウェアとサウンドを


クリックします、次に、メディアまたはデバイスの既定設定の変更を開きます。

各メディアタイプの処理方法を選択する(W)にチェックを入れる。
カメラストレージ→画像の場合、フォトギャラリー。
ミュージックの場合は、再生windows mediaplay。
画面右下の保存をクリックしてコントロールパネルを閉じる。

この回答への補足

コントロールパネルにハードウェアと書いたものがありませんでした。
又、サウンドはありましたが クリックすると再生・録音・サウンド・通信とあり何処をクリックしても「各メディアタイプの処理方法を選択する(W)」という項目は見つけられませんでした。

パソコンは、長く使っていますがあまり詳しくはありません。
見るところが違うのでしょうか。
パソコンは、ウインドウズ7です。

補足日時:2015/01/13 21:09
    • good
    • 0

別のSDカードでも試されましたか?


最初に疑うべきはSDカードの劣化だと思います。

この回答への補足

新しい別のSDカードも試してみました。
CDも自動で立ち上がりません・・・

補足日時:2015/01/13 20:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!