dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誕生日やクリスマスに彼女にプレゼントをしないという男性は、イベント事に興味がないからですか?
育ってきた環境もあるので『プレゼントをくれない=彼がケチ』とは思いませんが、やっぱり少し寂しく感じる私は我が儘なんでしょうか?

私の彼は5歳上で、付き合ってから彼の誕生日を私より先に迎えたのでプレゼントを渡しました。彼も喜んでくれ、「〇○(私)の誕生日にも何か買わないとね」と言ってくれたので楽しみにしていました。ですが、いざ当日になると「何が欲しいのかわからないから」と用意してくれていませんでした。財布が欲しいことは言っていたんですが、人それぞれ好みがあるから選べなかったのかな、と思い、後日一緒に見に行くことになったんですが彼の仕事は基本忙しく、見に行く時間がありませんでした。
そしてまた彼の誕生日を迎え、またプレゼントを渡しました。その時私にプレゼントをあげていなかったことを思い出したのか、「こんな仕事だからなかなか買いに行けなくてごめん」と言われ、私も彼の仕事の忙しさを知っているので「うん…」としか言えず…。
そしてまた一ヶ月が過ぎ、彼が「新しい財布が欲しいから買いに行く」と言ったので『財布』というワードで私のことも思い出してくれたかなと思い「私も!」と一緒に行ったんですが、やっぱり思い出してはくれず、図々しいかなと思いつつも「私のは?」と聞くとクリスマスも近かったので「ちょっと早いけどクリスマスそれでいいの?」と言われ、「え、誕生日の分じゃダメ?」「誕生日までまだ先じゃない?」「…今年の分は?」「え、数か月前に終わったでしょ」と言われショックを受けました。たしかに数か月前に終わったことですが…。

実はお付き合いしたのは彼が初めてで、彼もそれを知っています。彼氏と迎える誕生日というのも初めてのことだったので、『プレゼントを彼からもらいたい』という、図々しいことかもしれませんがそういった憧れもありました。ですが彼はそういったことには無頓着なようで、自分があまりそういった経験がないと言っていたので仕方ないと思うようにはしてますが、やっぱり寂しいです。
彼にイベント事に関しての気持ちを伝え、わかったとは言ってくれたんですが、やっぱり図々しいことなんでしょうか?私は相手に喜んでもらいたいという気持ちがあるからプレゼントするのですが…私は卑しいのかなと考えてしまいます。

A 回答 (12件中1~10件)

男性です。



忙しくても自分の財布は買いに行けて、彼女のは買いに行けないはその時点で変でしょう。ただのけちんぼだと思います。笑

僕も最近は嫁にプレゼントしてません、前もって誕生日だから○○が欲しいなとか言われるのですが、じゃ・・愛をいっぱいあげるよと答えます。 爆

でもそんな私でも、結婚前はプレゼントしてました。 僕が選んでも喜んでもらえるか分からないので一緒に行きましたね。

貴女が卑しいと言うより 彼の自分のは買っても貴女のは次と言う時点で 彼氏は貴女を大切に思ってない、またはドケチ、またはその両方だと思います。

頑張って大事にしてもらえるように努力するか、貴女の事を大事に思ってくれる彼氏を探すか どちらかですね。
    • good
    • 1

ケチでしょ?



おいらの嫁さんは、1月生まれなんだが、クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントを、別々に要求されとります!

昨年のクリスマスは、7万の財布と、8万のスポーツウォッチと、コート等衣料品を約6万円分、4万円のピアスをプレゼントしました。
今年の1月の誕生日プレゼントは、1泊9万の部屋で、1人15,000円の蟹コース料理です。
大したプレゼントはできませんが、まぁ、気持ちが大切ですね^^

でも、なぜか12月生まれのおいらには、クリスマスプレゼントも誕生日プレゼントも無いような気がする。。

勝手に欲しいもの買ってるからいらないけど、少し寂しい気もしますね。(w_-; ウゥ・・
    • good
    • 1

どんな仕事だょ!


忙しくてって寝る時間が全くない訳ではないでしょ?都合のいい理由ですね。
忙しくて買えない、何がほしいのかわからない面白い彼ですね(笑)
一般的にこの彼は単なるケチでしょう。
    • good
    • 1

図々しくはないと思います。


でも、これで彼がどんな考えをもっている人か、わかったので次回からそれを生かしましょう!

私だったらもう自分からプレゼントはあげませんが。。。どうしてもあげたいなら、安いものをあげたらどうでしょうか?三千円未満で考えてみたら?
それか、いつもデートの時は彼が全額負担してくれているのなら、「私に今日は払わせてね。貴方の誕生日祝いだよ。おめでとう!」とかどうですか?物をあげると、自分も欲しくなるので。。。

相手に喜んでもらいたいと思う貴方の気持ちはスゴく素敵なことだと思うし、ご両親から愛情をたくさん貰って育てられたんだと思います。でも全ての人が貴方と同じ考え方ではないことを理解して、それに対応していきましょうね!
    • good
    • 1

人にもよりますが、男は基本的にイベントとかプレゼントとか面倒くさいです。


別にイベントのために生きてるわけではないので。
欲しい物があれば自分で買うし、相手が何を欲しがっているのか分からないので買っても無駄になるし、あれこれ悩むのが面倒くさいです。

あなたが特別ずうずうしいわけではなく、男女の感性の違いです。

男が誰かと一緒にいるのは別に相手にプレゼントをやるためでも誕生日を祝うためでもありません。
女が側にいたほうが精神的に安定して気分がよいから一緒にいるのです。
なので、男は自分が満足しているのでイベントやらプレゼントやらのことは忘れます。

男に何かをさせたければ、それが男にとっても楽し嬉しいことであるようにする必要があります。
彼女がとっても喜んでくれるので男にとっても気分がいい、とか。

男は基本的には女が側にいれば満足なのでイベントとかどうでもいいのです。
    • good
    • 0

女性ですが回答させていただきます


イベントに興味がない無頓着だとその時にあわせてプレゼントって発想は乏しいかと思います

誕生日プレゼントが欲しいなら誕生日前後にちゃんとおねだりするべきです
仕事が忙しい人だとわかっているのであれば早めからおねだりするべきでしょうし
「なにが欲しいかわからない」というタイプは一緒に買い物に行くのが一番です

ちなみに
数ヶ月前に過ぎた誕生日のプレゼントをクリスマス付近でおねだりして買ってもらったうえで
彼氏さんに「イベントごとのプレゼントが欲しい」と伝えたら
わがままとか卑しいとかそんなことよりも『金のかかる女』と思われかねません

適度なわがままと適度なおねだりは問題ないと思います
質問者様のはじめての彼氏からのプレゼントが欲しいというのは
とてもかわいらしい些細なおねだりですが・・・・
伝え方と伝えるべき時期をまちがうと『金のかかる女』に変身してしまいます

誕生日は誕生日
クリスマスはクリスマス
とその時期に甘えておねだりしましょう
タイミングを逃したら諦めましょう

相手に喜んでもらいたいという気持ちでプレゼントするのでしたら
お返しは「ありがとうの言葉」と「喜んでいる姿」で満足しておくのがいいと思います
プレゼントにお金をかけるのか
デートそのものにお金をかけるのか
2人の将来にお金をかけるのか
(↑ここにだけお金をかける人の評価は基本ケチです、その分貯金はたっぷりかも??)
どこにお金を使うのかはその人次第ですから・・・
    • good
    • 0

ちょっとその彼氏さんはずれていますね。


質問者様の思いともずれていますし、一般的なお付き合いの男女からもずれています。
この状況ではほとんどの人は質問者様を卑しいとは思いません。

もし、今後もプレゼントをイベントの時に欲しいのであれば、自分から「○○のブランドのこの型番のモデルの何色が欲しいの」と彼が悩まなくてもよいような指定をしてみてはどうでしょうか?
次回のイベントとしては、バレンタインとホワイトデーがあるので、バレンタインのプレゼント(チョコ)をあげるときにホワイトデーのお返しをそのように指定して、プレゼントがもらえるかどうか試してはどうですか?
    • good
    • 0

私もプレゼントは選べません。

センスが問われる財布とか無理ですね(/o\)
    • good
    • 0

>私は相手に喜んでもらいたいという気持ちがあるからプレゼントする



本当にそうだったらあげた時点で満足ですよね。

「私はあげたのに彼はくれない」と考えてしまっているのなら、
プレゼントする意味が違ってきてしまいます。

「私はあげたのに彼はくれない」と考える人は、
誕生日やクリスマスにプレゼントするのは普通だし当然だから、
プレゼントするんです。

その「普通」とか「当然」ということが彼と違うから、
私はわがままなのかとか卑しいのかとか考えているんです。

もちろん、相手に喜んでもらいたいという気持ちがないわけじゃない。
でも彼からもプレゼントが欲しいと思ってしまうのですから、
それだけじゃないというのは認めなければなりません。

彼が「あなたが喜ぶだろうからすること」ってなんなのでしょうね。

ひょっとしたらそんなこと考えていないのかもしれませんが、
仕事が忙しくて何ヶ月も一緒に見に行くことができない彼にとって、
あなたと一緒にいる時間を作ることが、あなたが喜ぶだろうと
思ってしていることなんだと受け取るしかないと思います。

それで満足できないのなら、別れた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

きちんと 欲しい物(ブランドなり 色なり)をきちんと


欲しい事を伝える。

それでムリなら そういう彼氏なんだから
質問者様も 誕生日等にはあげなきゃ良いよ。

質問者様にとって イベントを・・・という気持があると
思うけど こればかりは 相手次第だからね。

1人で盛り上がっても余計悲しくなるだけだから。

ただ・・・本当に相手に喜んでもらいたい という気持ちで
プレゼントをしているだけなら・・・・
相手が自分に同じようにしてくれなくても 気にしないのでは?

自分がしたから 相手にもして欲しい = 見返り であって
本当に喜んで貰いたい ということではない と おれ個人的には思う。

自分がしたい のであれば すれば良いよ^^
でも相手に 見返りを求めてしまうのは違うと思う。

人を好きになることだって同じ。
自分がこれだけ愛したんだから 相手にも同じように愛して欲しい
ではないと思う。

相手がどう思うかではなく自分がどう思うか・・・なんだよ。
片思いであっても両想いであってもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!