
結婚して一年、子どもが生まれて三カ月の夫婦です。
私は昔から歌を歌う事が少なく、聞くことも殆どしない生活をおくってきました。(強制的に脳に歌詞が送りつけられてようで苦手なんです。)しかし夫は正反対で、歌が大好きで頻繁に聴き、歌います。よく通る綺麗な声で上手なので結婚前は歌声を魅力的に感じていました。しかし最近は歌を聞くたびにイライラしてしかたありません。
夫の歌の嫌な点は、
・アナと雪の女王、店内音楽、漫才のワンフレーズなど気に入った歌を一日40回ぐらい歌い続けること。(色んな歌を歌ってくれている場合、赤ちゃんをあやす為に歌ってくれている場合は気にならないです。)
・賃貸に住んでいて壁が薄いのに、時間帯を考えず音量が大きいこと。
歌われても害はないし、我慢しようと思っていましたが、歌が聞こえる度に胸が苦しくなりイライラしてしまいます。あの歌声を聞かなくてはいけないのかと思うと夫と会うのが嫌だと感じるようになってしまいました。
上記の嫌な点を伝えると、直すようにしていくと言ってくれています。しかし染みついた習慣を変えるのは難しくなかなか直りません。
夫はとても優しい人で尊敬するところが沢山あります。そんな人に歌うのを止めてと押し付けるのは私がまちがっているようにも思います。歌声のせいで夫をどんどん嫌いになっていってしまっており、どうしたものかと思っています。
『こういう考え方をしたらいいよ』『こういう方法があるよ』
というアドバイスをください。よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なにか嫌な感情が起こるときと言うのは たいてい昔の記憶からきます
その出来ごと(歌を聞く)と嫌な感情が結びついて記憶されているのです
この事が さまざまな問題を引き起こしています。
心理的なアプローチで考えてみると
あなたの中に あなたが気が付いていない(もしくは気づいている)コンプレックスがある可能性があります
それが 歌うこと
苦手意識があったり うけつけなかったりしても 歌を歌うということのコンプレックスがあなたの心を刺激して 気に入らない感情がでてくるのだと考えられます
その潜在意識に書き込まれた記憶を 変えていく方法はいくつかあります
ひとつは 自分が何か気に言った歌を歌を繰り返し歌うこと
(人は 周波数による好き嫌いもあるので 自分が好きと思える歌は必ずあるはずです)
自分自身が 歌を歌うことを楽しめるようになると 人の歌も気にならなくなる可能性は高いです。
歌をやめて欲しいとは言わないほうがいいです
人をコントロールしようとする行為は だいたいが上手くいきませんから
逆の立場だったらどうだろう? ということも考えてみてください
もうひとつの要因として考えられることは 全く歌とは関係ないところにある場合もあります
親に 繰り返し小言を言われて嫌な思いをした という幼いころの経験はないでしょうか?
幼いころに 嫌な思いをしたことは 潜在意識に残りやすく 理由なくムカついたりします
その思い 親に自分を理解してもらえなかった ということが なんらかのきっかけ(夫の歌)で出てくる場合もあります。
要するに 自分を押さえつけている感情が 歌うという要因によって引き出される ということです
(音楽というのは 人を洗脳するのにはとても有効な手段なんです 抵抗できないものがある だからこそ あなたはそれが嫌なのかもしれない。)
あなた自身が もっとやりたいことを 素直にやったり 我慢せずにやりたくないことをやめてみたりすることから こういった潜在意識の動きを変えることができます。
行動を変えるんです。
いい母親でいようとか いい妻であろうとして 小さな我慢をしているのではないでしょうか?
それを少しづつ解消していくことが大切だと思います
No.7
- 回答日時:
夫は音痴か? 音痴なら、ここより専門のコーナーのほうがいいのかもしれない。
音量が大きいことというのは、賃貸なら近所迷惑になるんだが、それ以外ならばむしろ良いことなのだ。
マイクを使わずに周囲に聞こえるくらいの声量は、素質のない素人ならまず無理なこと。
プロの歌手が声量が多いのは、訓練のたまものなのだからね。
歌でまず気を付けるのはいかに声量を出すこと、怒鳴る叫ぶのではなく、自然体でね。
夫と2人でカラオケに行ったことはないのかな?(質問の内容から鑑みるに)
カラオケならどんなに声が大きかろうと、問題にならないしね。
さて、声というのはつまり音、人間の五感で嫌なもので一番防ぎにくいのが聴覚だ。
視覚は目をつぶればいいし、嗅覚はそもそも長続きしない上、鼻をつまむかマスクをすればいい。
触覚は、むやみに触らなければいいし、味覚は食べなければいい。
でも聴覚は耳をふさいでも、骨から伝わってしまう。なので生理的に嫌になったら、音源から離れるぐらいしかないんだよね。
これはあなたに我慢を言うのは酷な気がする。夫も直す意思はあるのだから、穏やかに説得していくしかないよ。
>生理的に嫌になったら音源から離れるしかない
おっしゃる通りです。でも、音源である夫の近くにいたいんです。
穏やかに言えるよう頑張ります。
長文の解答を頂きありがとうございました。感謝してます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
そういったイライラした感情は
理屈で抑えられるものではないと思います。
小さな赤ちゃんがいて、疲れている・・ということも
関係しているかも・・。
ご主人にやめてほしいと真摯にお願いしては・・。
別にお願いしてもいいと思います。
結婚生活は共同生活・・
相手の嫌がっていることをやめるのは
当然だと私は思うのですが・・
歌わないと体調が悪くなる・・
とかはないのでしょうから・・。
>歌わなくても体調が悪くならない
ですよね!!笑
そう言って頂けてなんだかスッキリしました。
解答して下さりありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
●夫の歌声にとても腹が立ちます
↑ご主人の歌声が嫌いなのではなく、あなたの聴覚のイメージがそれを受け付けなくなっているのでしょうね。その理由は、赤ちゃんをあやすために歌う場合は気にならない。結婚前は魅力的に感じられていた、のですから・・・。ご主人の歌声そのものが腹の立つものではありません。
ご主人の歌そのものではなく、ご主人の歌う歌の傾向によってあなたが受け入れられるものとそうでないものが生まれた。と、言うことですから、あなたの聴覚のイメージに変化が起こった結果のことです。この点について振り返って原因を考えられるとキッと思い当たる節がある、と思います。
No.3
- 回答日時:
(1)震災時にぽぽぽぽーんのCMが流れることが多かったでしょう。
それで印象に残り過ぎてしまったり、不快感があったり、精神的に参ったり。そういうことがありましたね。
音っていうのは結構重要です。
(2)付き合ってる真っ最中は世界で有数レベルのイケメンに思えてたのに時間がたって冷静に考えたらブサイクだった。
とかもよくあります。それに似たような感じじゃないでしょうか。惚れた弱み、恋は盲目、ってやつです。
(3)育児疲れもあるかもしれません。
(4)もともと聞くのが苦手だった。
(1)(2)(3)(4)が重なってきたんでしょう。
気持ちは分かります。
正直に話したのは素晴らしいですね。
更に夫も要求を受け入れてくれてとても良い事ですね。
とりあえず、習慣を直すのが容易ではないなら、もうちょっと我慢してみてはいかがでしょうか。
旦那さんの頑張りを待ってあげましょう。旦那さんも悪気はないでしょうし。
あとはポジティブに言いなおしてみるとか、
「やめてほしい」だけでなく
「二人の時はやめてほしいけど、育児の時は存分に歌って良いよ!」と言ってみるとか。
そしたら歌うのが好きな旦那さんは育児に参加する時間が増えて、こちらの育児の負担が軽減されるかもしれません。
一石二鳥みたいになりますかね?
No.2
- 回答日時:
育児疲れじゃないかな?
昔は好きだったんでしょ?
たぶんストレスで些細な事にイライラしているだけだと思います。
お子さんにも歌っているんだから育児も協力的なのでしょう。
一人で背負っている気にならないでもう少し気楽に。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演歌・歌謡曲 テレビの歌番組、カラオケ、素人の歌声が嫌いな人 4 2023/06/02 19:36
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の歌が好きじゃありません。。 正直、付き合っててこうなるのはおかしいと思いますが本当にそう思いま 7 2022/12/23 08:21
- カラオケ 音域の低さについて 1 2022/05/04 03:32
- オーケストラ・合唱 歌(特に合唱)の音程について 学校の部活動で合唱でピアノの伴奏をしています。(吹奏楽の経験もあります 2 2022/04/08 20:36
- カラオケ 普段は歌えるのに、カラオケだけは何故かうまく歌えません。なぜでしょうか。 私はもともと歌うことが好き 3 2022/08/26 11:33
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- その他(恋愛相談) 彼氏がボイスレコーダーを買いました。録音した自分の声を聞いて、うわーと思ったらしいです。それから上手 4 2022/05/24 13:50
- カラオケ 兄の歌声がうるさすぎます。 2 2022/07/25 20:05
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- オーケストラ・合唱 歌唱、移調について 3 2022/10/05 13:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同棲している彼の歌声がうるさいです。 私と彼は家事を分担しているのですが、1人でもくもくとする時間が
カップル・彼氏・彼女
-
家族の歌声が不快に聞こえるのはなぜなのでしょうか。 別に下手ではないのに聞いてるとイライラします
カラオケ
-
彼氏の歌が好きじゃありません。。 正直、付き合っててこうなるのはおかしいと思いますが本当にそう思いま
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
毎朝毎晩大声で歌う弟。(近所迷惑です・・・)
兄弟・姉妹
-
5
母親が「歌」をやめず、耳障りでイライラして仕方ありません。本当に困っています。
父親・母親
-
6
男性の方に質問です。彼女にムラムラする瞬間(行動、仕草など)教えてください。 後、お泊りデートで彼女
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube に上がっている動画の...
-
福山雅治って歌うまい?普通?
-
中森明菜の歌で、歌詞が方言の...
-
歌の下手な男はエッチが下手っ...
-
Coccoで好きな歌はなんですか?
-
歌手や俳優
-
引越会社の「時間もないし~お...
-
沙石集なんですが、兼盛もどう...
-
この歌誰の歌ですか?
-
音楽(CD)を聞くのを怖がる...
-
歌割りとは?
-
「おはなし出てこい」の歌が思...
-
toto便器の歌 原作者知ってます...
-
手拍子が入る歌といえばホール&...
-
「トゥータン」の意味
-
20代です。中森明菜さん世代...
-
郷ひろみって歌が上手いと思い...
-
夫の歌声にとても腹が立ちます
-
好きな男の人が歌を口ずさむの...
-
地球ラジオとかで流れる洋楽の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の歌声にとても腹が立ちます
-
歌の下手な男はエッチが下手っ...
-
BUMP OF CHICKENの天体観測は、...
-
好きな男の人が歌を口ずさむの...
-
歌割りとは?
-
ドリカムの「晴れたらいいね」...
-
男性から見て歌が上手い女性っ...
-
불러주세요って歌ってください...
-
「おはなし出てこい」の歌が思...
-
スーパーで聞いた沖縄の歌
-
子守唄聞くと悲しいというか不...
-
古文の現代語訳です。 なるべく...
-
宮崎県民謡「ひえつき節」の歌...
-
引越会社の「時間もないし~お...
-
「トゥータン」の意味
-
郷ひろみって歌が上手いと思い...
-
それが大事 大事MANブラザーズ...
-
音楽(CD)を聞くのを怖がる...
-
手拍子が入る歌といえばホール&...
-
歌いだしが「Honey」で女性洋楽...
おすすめ情報