

CentOS7のグラフィカルインストールでスクリーンショットを撮ろうと思い「Shift + PrtSc」を押しましたがキャプチャできません。
CentOS6までは「Shift + PrtSc」を押すことで「/anaconda-screenshotsにスクリーンショットを保存しました」というダイヤログが出てpng形式で保存できたのですが。。。
グラフィカルインストーラが起動した一番最初の
~CentOS7へようこそ~の言語設定画面ところで
「Shift + PrtSc」を押していますがキャプチャできません。
「Ctrl + PrtSc」でも「PrtSc」でもできませんでした。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
anacondaは仕様通りに保存していますよ。
照会しているディレクトリは適切でしょうか?
添付画像参照。
---
> 「Ctrl + PrtSc」でも「PrtSc」でもできませんでした。
仕様は「Shift + PrtSc」です。

すみません。グラフィカルインストール時にCtrl+PrtScを押しても
「 /root/anaconda-screenshotsに保存しました」の確認ダイアログが出なかったので撮れていないと思っていましたが、
インストール完了後 /root/anaconda-screenshotsを見たら保存されていました。
CentOS7からはグラフィカルインストール中にスクリーンショットを撮った場合、
確認ダイヤログが出なくなったんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
サンリオピューロランド
-
パソコンの画面を全面にする方法
-
outlook メモリ不足
-
DVD動画から静止画を取り出す方...
-
ペイントへのスクリーンショッ...
-
bingチャットの内容(縦長)をス...
-
ノートPCでのスクリーンショッ...
-
勘定科目を教えてください
-
データバックアップ フリーソフ...
-
「再生デバイス」「録音デバイ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
児童ポルノ、削除しても 単純所...
-
バックアップの種類と使い方に...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
レガシモードからUEFIモードに...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
AOMEI Backupperについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
outlook メモリ不足
-
Googleマップの ストリートビ...
-
スクリーンショットについて
-
ペイントへのスクリーンショッ...
-
ノートPCでのスクリーンショッ...
-
パソコンの画面を全面にする方法
-
bingチャットの内容(縦長)をス...
-
ウインドウズ10のログオフ画面...
-
DVD動画から静止画を取り出す方...
-
サンリオピューロランド
-
スクリーンショットの保存場所...
-
DMMの電子書籍について
-
macの画面に縦線が入ってしまい...
-
CapsLockを押す度に出てくる表...
-
Windowsフォトビューアー
-
スクショの方法。
-
クリップボードの容量について
おすすめ情報