
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>すべて読み込み段階でエラーになりました。
一般的なBDレコーダーでデジタル放送をBlu-Rayディスクにダビングした場合は、著作権保護技術にAACSを利用したBDAVという規格に沿ってディスクが作られます、m2tsが録画データですが、AACSで暗号化して記録されているのでそのままで再生が可能なソフトはありません。
BDAVに対応した有料ソフトを購入してください。
※BDドライブバンドルの一部ソフトはBDMVの再生が可能でもBDAVに対応しない物もあります。
No.2
- 回答日時:
フリーソフトでBDを再生できるのは少ないです。
PCの場合、まず光学ドライブがBDに対応していることが必要で、さらに地デジ、BS、CSのTV番組の録画なら、そのコピーガードに対応している再生アプリが必要になります。
デスクトップPCだとモニターが対応していないとダメですが、読み込み段階のエラーということは、光学ドライブの問題かもしれません。外付けドライブだと給電がうまくいかなくて再生できないことすらあります。
質問の内容だけでは、できないことしかわからないので、想像上の話になります。
No.1
- 回答日時:
地デジ等の録画には、コピーガード掛けられているため、普通の再生そふとでは見れません、CPRMに対応した再生ソフトでないと無理ですよ。
たとえば、WinDVD PowerDVDなど。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
ブルーレイソフト再生の不具合...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
DVDを焼く時に自動でリピート再...
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
PCでDVDを見ると音ズレする。
-
録画した動画を16倍速くらいに...
-
BD(ブルーレイディスク)を再...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
結婚式でプロに写してもらった...
-
市販のDVDが読み込めない
-
PCにBDドライブを取り付けたの...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
技適マーク
-
XPの認識可能なメモリー容量
-
2台のPCのOUTLOOKのデータの同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
パソコンでDVD-RWを再生できる...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
PowerDVDでブルーレイを再生で...
-
パソコンの動画の操作が出来る...
-
.BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再...
-
WindowsCEの動画再生ソフトは ...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
ダビングしたDVDが再生できませ...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
パソコンでBlu-Ray再生したい
-
半透明で再生できる動画再生ソフト
-
DVDを焼く時に自動でリピート再...
-
DVDの本編が再生出来ない
-
DVDの事で、教えて下さい
おすすめ情報