dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けHDDに保存してある映画をテレビ画面で見るに、外付けHDDをテレビに接続して、好きなやつを選んで見たいのですが、これはパソコンのディスプレイ用にTVをHDMIで接続して、パソコンでの再生をTVで見るしか方法は無いですか?

他に何か方法ありますか?

A 回答 (5件)

どのような方法で、どのようなHDDに録画したのかで、


回答が異なるのですが、殆どの場合、
>パソコンのディスプレイ用にTVをHDMIで接続して、パソコンでの再生をTVで見るしか方法は無いですか?

これしか、術は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TV機能付きPCで録画してBDに書きこんでAACSを解除した動画ファイルです。

お礼日時:2016/10/21 18:18

>AACSを解除した動画ファイルです。



犯罪を犯している認識はありますか?
質問に回答すると、犯罪の幇助罪になるので、回答しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2016/10/22 10:28

>これはパソコンのディスプレイ用にTVをHDMIで接続して、パソコンでの再生をTVで見るしか方法は無いですか?



日本地域のデジタル放送なら、コピーガードがあるから、その方法でしか基本的に無理ですね。

もし、ネットワークなりを使いテレビなどでも再生出来るような機能がついているソフトなら、そのやり方が記載されていますから。
あと、出来る可能性があるとしたなら、一度DVD-RなりBD-Rにコピーして、DVD/BDプレイヤーで再生するしかありません。 なお、PC側の方がDVD-RなりBD-Rへのコピーに対応している機種しか無理ですので。


>WindowsメディアプレイヤーでもPowerDVDでも再生出来るファイルです。

日本地域向けは、著作権のためにコピーガードをかけているために再生出来ませんけどね。
改造なりしてコピーガード解除して録画出来る場合だと、再生出来る。これなら、m2ts形式の動画にしか過ぎないから、テレビで再生出来る形式にエンコードすれば、再生は出来る。
テレビで直接再生出来る形式は、取説をみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビで直接再生出来る形式が取説に出ていますか?

だけど、たくさんの映画ファイルの中からどうやって見たいやつを選択するんですか?

お礼日時:2016/10/21 20:32

テレビで録画したときと同じ条件でないとみることはできません。

コピー防止上。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

録画した時と同じ条件とはなんですか?

お礼日時:2016/10/21 19:15

普通はそうするしかないと思います。

暗号化もされているでしょうから、PCの視聴用ソフト以外での再生もたぶんできないと思います。
どこかからダウンロードしたどうでもいいような動画(著作権管理されない動画)ならLANで配信という方法もとれるでしょうが、映画ってTV録画のものですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、TV録画の映画です。

WindowsメディアプレイヤーでもPowerDVDでも再生出来るファイルです。

お礼日時:2016/10/21 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!