
拡張子がmpgやmpegのファイルは、MPEG-1又はMPEG-2の動画ファイルです。
MPEG-1は、Windows Media Playerが標準で対応しているためそのまま再生でき
ます。Windows Media Playerを使用して、拡張子がmpg(mpeg)のファイルが再生
できない場合は、MPEG-2ファイルの可能性があります。
MPEG-2ファイルは、標準のWindows Media Playerでは再生できません。
という説明をみましたが、Windows Media Playerで再生するためのコーデック?はあるのでしょうか?よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
そーですねMPEG2は再生CODECが
Windowsの標準ではOSに用意されていない為ですね。
今のご時世、大体は普通DVDドライブついてるでしょ?PCに。
んでDVDには再生ソフトがバンドルされてるモンだから
まあ別途買わないでもみれるわけです。
で、その再生ソフトの機能をつかってWindows Media Playerは
さも自分で再生しているフリをして実は他のソフトの機能を
かりてるだけなんです。だから入れないと駄目なんですよ。
PowerDVD、WinDVDなどを入れればOKだけど
ないって場合は単体でMPEG2再生可能な
フリーウェアのVLC media playerをインストールしてみては?
http://www.videolan.org/vlc/
ではでは。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/two_clicks/fs_v.htm
追伸
私が好きなのはligosなんですけどね。
安定性があるんで。
(^^)体験版だけど
http://www.ligos.com/
LSX-MPEG Playeの体験版があるので、試してみて。
参考URL:http://www012.upp.so-net.ne.jp/two_clicks/fs_v.htm,http://www.videolan.org/vlc/

No.3
- 回答日時:
MPEG-2デコ―ダ内蔵のMedia Player Classicを使ってみたらどうでしょうか。
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/
http://page.freett.com/edarapnug/mpc_j/
No.1
- 回答日時:
DVDやD-VHSのデジタル動画記録がMPEG2で行われています。
PCではDVD再生ソフトがインストールされていれば、ソフトウェアによるデコードが可能で、Windows MediaでもReal Oneでも再生できたと思います(例:Inter Video WinDVDなど)。ただし、専用デッキでなく汎用PCの場合、ハードウェアによるデコードではないため、プログラム処理に時間がかかり、PCの性能により再生品質が左右されます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- ノートパソコン DVDの再生について 6 2022/07/04 16:14
- デスクトップパソコン メディアプレーヤーが再生できません・・ 3 2022/05/01 20:54
- ビデオカード・サウンドカード 映像(MP4)が乱れ始めました 3 2022/04/14 13:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- Windows 10 H264をmp4に変換する方法 3 2022/06/20 13:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
MP3で焼いたCD-Rの曲順...
-
バラバラのファイルをどうにか...
-
DVD再生時に不要な表示(時間、...
-
カーステレオでMDが再生でき...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
CD-Rのディスクは、普通のCDプ...
-
MPEG-2ファイルは、標準のWindo...
-
レーザーディスクが再生されな...
-
DVDプレイヤーで読み込めないレ...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
今まで再生していたDVD-R...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
ビクターのDVD-Rが読み込...
-
DVDが再生できない。
-
NTSC2をプレステ2で見れるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
8cm CDとMD
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
レーザーディスクが再生されな...
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
中古のDVDを買うんですが、ちゃ...
-
CD-Rのディスクは、普通のCDプ...
おすすめ情報