
パソコンのソフトで,こんなものはありませんか。
ファイル閲覧用(ビューワ,viewer)で,基本的な各種形式(Excel,Word,PDF,jpg,text,など)を開いて見ることができるソフトです。編集や管理などの必要はありません。
iPadでは「GoodReader」といういろいろな形式のファイルを見ることができるアプリがあるのに,PCではできないのかな・・と疑問に思いました。
探してみましたが,見当たりませんでした。
ご存じの方,ぜひお教え下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
見ようとするといちいちExcelなりWordなりで『このファイルを開きますか?』と聞いてきて,開くを選択すると,Excel・Word自体で開いてしまいます。
Multi File Viewer自体,XPまでの対応となっていますし,Office2013には対応しない,ということでしょうか。
はいを選択してるのがおかしいでしょ?
Multi File Viewerで開きたいのなら。
やってることが訳わからない。
回答ありがとうございました。
私の書き方が適当で適切ではありませんでした。ご心配をおかけしました。
質問欄に新たに画像を添付しましたが,ご覧いただけるとわかるように,Excel・Wordのファイルを開こうとすると,『このファイルを開くか,または保存しますか』と尋ねるダイアログとともに「開く」「保存」「キャンセル」のボタンでの選択肢がでてきます。
「開く」を選ぶと,Excel・Wordで開いてしまいますし,「保存」を選べば,保存場所を選ぶようなウィンドウがでてきて,普通に保存をしてしまうだけですし,「キャンセル」は,そのとおりキャンセル…となります。
というわけです。
詳細を書かなかったため,誤解を招きました。
失礼いたしました。
No.1
- 回答日時:
OSにもよりますが、Windowsでしたら『Multi File Viewer』がおすすめです。
ほとんどのファイルを開くことができると思います。フリーウェアです。
Macでしたら、手っ取り早くスペースキーを押してQuicklookが一番です。
早速のご返答ありがとうございました。また,こちらの環境を記載せず,失礼いたしました。Window7でOffice2013を使います。
Multi File Viewerを試しました。
PDF・jpg・txt・mp3と閲覧,視聴できたのですが,Excel(CSV含む)・Wordがダメでした。見ようとするといちいちExcelなりWordなりで『このファイルを開きますか?』と聞いてきて,開くを選択すると,Excel・Word自体で開いてしまいます。
Multi File Viewer自体,XPまでの対応となっていますし,Office2013には対応しない,ということでしょうか。
ただ,このようなソフトはやはり存在していることが確認できて納得しました。同様のフリーソフトも散見されましたので,個々に確認しながら使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト ファイル保存できるデジタルノートアプリ 3 2022/05/03 09:11
- Excel(エクセル) 送られてきたxlsxが編集できない 8 2022/09/22 14:05
- Word(ワード) テキストデータのPDFをWordで開くとテキストが図として認識されてしまう 3 2023/01/24 11:38
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- PDF パソコンについて質問です。 スマホでクレジットカードの明細をPDFでダウンロードしました。 その後、 6 2022/09/18 15:05
- iPhone(アイフォーン) 仕事でPDFファイルをダウンロード、閲覧するのにiBooksを使っていますが、ライブラリに凄い数のフ 2 2022/11/16 07:08
- その他(Microsoft Office) Wordを変換してExcelに挿入 2 2022/07/04 23:59
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
拡張子 .lhdはどのようなソフト...
-
デジタルカメラで撮影した写真...
-
mdsファイルを開くにはどうすれ...
-
内蔵HDD1TBのMacでBootCamp利...
-
重複したファイルを検索、削除...
-
ALB⇒JPEGへの変換
-
数個のWord、Excelファイルを上...
-
リンク先のファイルを一括ダウ...
-
便利なファイル管理ソフトを教...
-
ファイル検索ソフトEverything ...
-
irvineの連番機能とは
-
拡張子がpxd開きたい
-
FCDファイルをISOファイルに...
-
拡張子arcを開く
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
ファイル改竄検知ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
拡張子 .lhdはどのようなソフト...
-
Docuworksで文書の一括回転操作...
-
inddという拡張子ファイルを開...
-
リンク先のファイルを一括ダウ...
-
txtファイルから特定の文字列が...
-
拡張子がpxd開きたい
-
mdsファイルを開くにはどうすれ...
-
拡張子 「LPD」って なにで編...
-
ファイル検索ソフトEverything ...
-
数個のWord、Excelファイルを上...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
拡張子.binの画像ファイルの開...
-
Win10でショートカットファイル...
-
拡張子.hocのファイルを見る方法
-
BOX(ファイル共有)でエクセル...
-
「pdf_as」というフリーソフト...
おすすめ情報
使用環境は,Window7,Office2013を使います。
WordやExcelのファイルを選択した時にでてくるダイアログです。