
考えている形状は以下の通りです。
・上靴入れ、体操服入れを入れる(たまにお道具箱なども)
・形状は手提げと調節できる肩掛けをつけたマチつきのもの
・ポケットを付けたいので裏地付
・表の下半分は強度を考え、柄布の上に無地を重ねて二重にする
希望は以下の通りです。
・できれば薄くなるようにキルティング以外で、軽くて丈夫なものにしたい
子どもの好みの柄はたいていシーチングが多く、布選びをどうするか悩んでいます。
強度を考えると、大丈夫なのかわかりません。
いくつか質問しますが、わかる部分だけでも教えてください。よろしくお願いします。
●表の柄布はシーチングに接着芯を貼る
下半分の重ねる布はシーチングに接着芯かオックス
裏地はシーチングかオックスで接着芯なし
…で、強度は大丈夫でしょうか?
●裏地やポケットにも接着芯をつかわなければなりませんか?
●下半分の重ねる布はオックスで大丈夫でしょうか?もっと厚手?
●適した布はありますか?キルティングが無難ですか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
表地にシーチングはちょっと薄いかも知れません。
あんまり張り感がなくても荷物が中央によってしまったりしますし
生地も齢と思います
接着芯で厚手のモノを貼ればしっかりすると思います。
ただ、小学校だと学校に寄りますが
ロッカーにランドセルと一緒に入れて、出す時は引っ張り出す形になったり
他の用具がある日とかは結構ぎっちり入れたりして
なかなか生地表面の丈夫さも問われるような部分があります。
まれにですが外で荷物を置くような場面だとコンクリートとか石畳に置く場面もありますし。
よほど気に入っているなら裏地にした方がいいと思います。
裏地としては、撥水生地とかもいいと思いますよ
傘を差して歩いて通学すると意外と濡れます。
水がしみて体操服がしっとり…ということもありますので。
表地にシーチングをどうしても使うなら、底布を貼るほうが傷みには強くなると思います。
底に貼る布は綿麻、デニム生地とかがいいかもしれません。
綿麻キャンバス、オックス、とかが適しているとは思います。
キルティングは善し悪しで、キルティングのステッチの糸が擦れて切れて
ボロボロした感じになってきてしまうことや
雨の日は水を吸いやすい、柄のパターンが少ない、などから私はあまり使わないです。
無難とも限らないと思います
裏地やポケットには接着芯入らないと思いますよ
入れた方がしゃっきりとはします。
表地にかなり厚手で固いものを貼るなら、裏は薄手でいいと思います。
お気に入りの生地は体操着入れの巾着とかにしてもいいかもしれません
ありがとうございます。
結局子供が気に入ったシーチングは売り切れてしまい、次に気に入って買おうかと思っているのはオックスになりました。
オックスにしっかりめの接着芯+底にもオックスか10号帆布と思っています。
どんどん買いたかった布が売り切れていき、焦っています。
詳しくてわかりやすかったです。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
子供用の布製バッグを作りたいが生地が薄い場合は?
クラフト・工作
-
接着芯って貼ったほうがいいですか?
クラフト・工作
-
幼稚園で使う絵本バッグを作りたいのですが
クラフト・工作
-
4
【通園バック】オックス地を丈夫にするには?
クラフト・工作
-
5
接着芯を貼った布の洗濯
クラフト・工作
-
6
裏布がもたついて、きれいな仕上がりになりません!!
クラフト・工作
-
7
幼稚園のレッスンバッグについて教えてください
クラフト・工作
-
8
接着芯を貼って作ったバッグ、表面のシワを取るには?
クラフト・工作
-
9
手提げかばん、底を切る・わにする・・教えて下さい
クラフト・工作
-
10
ハンドメイド 持ち手の強度について
クラフト・工作
-
11
幼稚園のレッスンバッグを始めて作るのですが、キルト生地で裏地なしと薄い生地で裏地ありにするのと同じく
クラフト・工作
関連するQ&A
- 1 バルーンバッグ(フラレッスンバッグ)の作り方
- 2 お着替えバッグ(レッスンバッグ)の生地
- 3 こーゆーバッグ手作りしたいのですが!!!!!!!!! どう布を切ればこのような底のついたバッグになり
- 4 布にペイント、洗濯しても大丈夫な塗料は?また、布にパソコンで印刷もしたい。
- 5 厚手布、普通布、薄い布に合う手縫い用糸番手の番号は
- 6 レッスンバッグの切り替え部分の色落ちについて
- 7 レザークラフトで使えるミシンで初心者にオススメを教えてください。主にトートバッグやショルダーバッグ作
- 8 トートバッグの作り方で、表生地と裏生地を2枚ずつで作る方法と、1枚ずつで作る方法があります。 強度的
- 9 レッスンバッグの寸法・・・
- 10 レッスンバッグ作り方について
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
80ヴォクシー後期をお得に買う...
-
5
新型のスイフトスポーツやスイ...
-
6
新型エヌボックスって新車で元...
-
7
今車 n-box に乗ってるんですが...
-
8
トヨタアルファード2.4 年間維...
-
9
リアルタイムに複数人でお絵描...
-
10
jpgファイルを3枚つなげる
-
11
宝くじで、好きな日本車一台く...
-
12
スズキのハスラーに乗ってるの...
-
13
白いキャディバッグの黄ばみを...
-
14
Ibis paintというお絵描きアプ...
-
15
アルトリコーダーです。 指使い...
-
16
非粘着テープの固定&使い方
-
17
プリウスの燃料切れ時の警告ランプ
-
18
ゼロクラウンのマルチナビの地...
-
19
描画キャンパスへの貼り付け
-
20
二次発酵とキャンバス地について
おすすめ情報