
こんにちは。
Waveファイルの曲を主にWindows Media Playerで聴いているのですが、聴くたびに微妙にテンポが違って聞こえます。部分的に急に早く感じられたり、もう一度聴いてみるとそんなことはなかったりといった具合です。また、曲の冒頭が大きく感じられたり、再度聴いてみるとそうでもなかったりもします。
これは単に自分の耳のせいでしょうか?それとも、PCやソフトで再生した音楽はテンポその他において不安定なのでしょうか?
ちなみにPCはノートでCPUはCore i5、メモリーは6GBあります。
ご存知の方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
DTMをやっていて意図的にテンポを変動させることがありますが、
多分PCだから、ということはないと思います。
ちなみに動画を見た時、動画と音声にズレはおきませんか?。プロ
グラム処理的には音声より動画部の方が処理が重い為、わかりやす
く動画の方が遅れるということがあります。この場合ハードかソフ
トかの問題があると考えちゃっていいと思います。
ハード的には音楽を聞くスペックは十分に思えますが、同時に他に
重いソフトを動かしていたりしませんか?(メモリの大きさ的に他
にソフトが動いていても不思議じゃなさそうですが)。WAVEという
ことですが妙にでかいとかいうことはありませんか?。
ソフトに関しては他のプレイヤーを試してみましょう。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
動画とのズレはあまりに微妙で分かりにくいです。
他に重いソフトを動かしているわけでもありません。スタートアップで起動しているソフトか何かが影響しているのかもしれないと思いましたが、タスクマネージャーでCPU使用率をチェックしてみてもそんなに使われているわけではありません。
最近、メールやブラウザの動作が遅いので、それと関係あるのかもしれませんが、本当のところはよく分からずじまいです。
ちなみにWAVEファイルのサイズは102MBです。そんなに大きくはないと思います。
他のプレーヤーをいろいろ試してみるのが一番ですね。
ご回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝VTR SD-V600でDV...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
濱の少の部分
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
音質を劣化させるフリーソフト
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
動画編集のbgmついての質問です...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
ぺたろうに似たようなもの
-
パソコンキーボードのエンター...
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
Excelでバーコード作成
-
写真の一覧印刷ソフト
-
パソコン用の漢字書き順のフリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホの動画をPCに移すと色が...
-
昔の動画
-
スクリーンセーバーを動画ファ...
-
各メーカーのCM動画を保存し...
-
XP以外でWindowsMediaエンコー...
-
動画をホームページに載せたい...
-
PowerPointのスライドショーを...
-
2つの動画をひとつにする
-
CPU使用率を上げるフリーソフト...
-
動画を停止して静止画をコピー...
-
ドラレコのバック動画もPCのビ...
-
動画のスピード編集ソフト
-
東芝VTR SD-V600でDV...
-
Media Playerの画像...
-
エンコードした動画が上下逆向...
-
TikTokに、私の姿を加工したり...
-
デジカメの動画から静止画をと...
-
itubeが使えません
-
動画(flv)をDVD-Rに書き込...
-
PCから携帯に動画を送りたいん...
おすすめ情報