dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に結婚式をすると連絡があり、急で服装に困っています。よろしくお願いします。

私は26歳、子どもがいまして1歳2ヶ月です。両親が他界しています。妹の希望でバージンロードを一緒に歩くことになりました。まだ母乳を飲む可能性があるため着物でなくて良いとのことでした。


写真のワンピースは膝下です。
色は紺色。
ネックレスは一連のパールを予定。

・色、デザインは大丈夫でしょうか?
・上にラメのストールを考えています。色はシルバー、クリーム、ピンクベージュどれがいいでしょうか?暗いもの、ボレロがいいという意見がありましたら教えてください。
・バッグ、靴の色も悩んでますので教えていただきたいです。

大切な妹なので恥をかかせることのないように、参列したいと思っています。
一応妹に確認しますが、いいと言われてしまいそうなので質問しました。
バージンロードを一緒に…となり服装がわからなくなってしまったのでお力を貸してください。

質問者からの補足コメント

  • 画像添付できました!

    「5月に妹の結婚式。服装は大丈夫でしょうか」の補足画像1
      補足日時:2015/03/10 00:41

A 回答 (5件)

大切な妹様の結婚式はとても思い出深いものになりますね。

絶対お着物をお付け頂きたいです!ご提示されている服は残念ながら軽く見えてしまいます。黒タイツ?にシルバーのオープントゥはカジュアル過ぎのような気がしてなりません。ストールをつけてバージンロードを添うのはイメージがわかないです。大切な妹様でしたら是非お着物だと思います。妹様の格を絶対上げてくれると思います。天国から温かく見守っていらっしゃるご両親ならどのようなアドバイスをされますでしょうか。上手くいきますよう願っています!
    • good
    • 0

妹さんおめでとうございます。



私はウェディングプランナーをしておりますので
少しアドバイスを致します。

御新郎様の親御様の衣装は確認しましたか??
ご両親が他界されているとのことで、おそらくお姉さまには母親変わりという部分があるかと思います。
バージンロードだけでなく、ラストシーンでは末席に立つことになったり、ご来賓のお酌周りや、主賓のあいさつの際には起立、送賓では妹さんの隣に並ぶなど…
ご両親の代わりであれば、お留袖か、ロングドレスが一番良いかと思います。
御新郎様の親御様がお留袖を着る場合は、お姉さまも合わせてお留袖。
お子様がいらっしゃるので大変かと思いますが…
御新郎様の親御様がロングドレスであれば合わせる。

また写真のドレスよりは訪問着など、ゲストではなくご親族ですので
少しカジュアルすぎるかと思います。
    • good
    • 1

とてもかわいらしいドレスですね。


色も清楚で好ましいとは思います。
親御さんがいて、ただ姉としてテーブルに着く程度なら
控えめでシンプルでよろしいと思います。

しかしバージンロードを歩くにはちょっと軽いかな。ブライズメイドとしてバージンロード…
ならわかりますが。


立礼とかもするのではないですか?
もしかしたら花束贈呈や親族挨拶もあるのでは…。

母乳は確かに、断乳していなければ逆に1歳半ばぐらいは執着して
一日中吸いたがりぐずる可能性もあります。
ただ、どのみち、唯一の直の肉親、ということだとどちらにしても
中座はあまりできないでしょうし
母乳があろうがなかろうが、泣きぐずれば旦那様などに連れて出てもらうことになると思います。
1歳児連れの結婚式は大抵そういうものです。
なので授乳は諦めて、他のその日だけ特別の目新しい気を紛らわせるものを用意しておくことでしょうね。
口寂しいならベビー用の昆布とかも。
マグなんかもあるといいと思いますし
音の出ないオモチャや、スマホの画面など駆使するといいと思います。

ストールはずるずるしたり崩れやすいのでお子さん連れや
人前に出る場合にはちょっときちんと感が出にくいので
どうせならボレロの方がいいと思います。
ずれないように抑えたり、何度も位置を直したりしがちですし
一緒に歩く、という動きや、自由がきかない中で直せずに
ずれたりゆがんだまま写真に残ったりしたら
それこそガッカリですよね。
年配の方にはストールはだらしなく移る場合もありますし。

独身の女の子のご友人とかなら華やかでいいなぁというところで許容されますが
服の見本やカタログなんかだと素敵に見えても
実際、結婚式や、写真を検索してみると美しく着こなしている人は少ないと感じます。
肩から布きれ被って押さえていて、定番のスタイルだから意味はわかるし
おかしくはないんだけど、ボレロやジャケットの人の方がきちんと綺麗に写っています。

服については式場の担当の方、妹さんが使う衣装のところでも相談してみてはいかがでしょうか。
お母様など女性がバージンロードを歩くことについて経験もおありかと思います。

授乳についてはそのような形で。当日はどちらにしても出来ないのではとも。
留め袖をレンタルして、披露宴までにお嫁様同様着替えるというのも良いかも知れませんよ。
ヘアは今はどちらでも対応できるようにお願いしたらそうしてくれますし。

あとは立礼や花束贈呈の有無を聞いた方がいいでしょう。

私が参列した時にお姉様が主要な役割をされていた時は、未婚だったので振り袖を着ていらっしゃいましたね。
    • good
    • 1

こんにち。

50代既婚女性です。

服の画像ですが、あまりにも軽すぎると思いました。
参観日、お子さんの卒入学のお付き添いの服です。
ちょっとした会食(友人と気取ってランチ。観劇)程度です。

ご両親が他界なさっているとのこと。
そのことで、あなた様ご自身も
思いもよらない「肩身が狭い」思いをした経験があるのではないですか?
妹さんの恥をかかせたくない。肩身の狭い思いをさせたくないということですね。

今回は黒留袖がベストです。
確かに母乳等の問題はあります。
しかし半日だけのことです。
普通食も食べられる月齢のお子さんです。母乳はお茶代わりになっているはず。
人工乳やその他の母乳替わりのもので代用するのです。

あなたは新婦の一番の身内。その日は誰も代わりにはなりません。
新郎一族に侮られることがないように、黒留袖で格式を持って式に臨むのです。
それは妹さんを守り、あなたの「姉」「一家の代表」としての立場を守ります。

人は「服装で判断します」会ったことがないならなおさら。
この結婚式の印象が、この後20年30年40年相手方に持たれ続けます。

あなたは若い。若いがゆえに侮られやすい。
だから地味目で格式が一番高い黒留袖を、戦闘服として着るのですよ。

ご両親がご健在なら、あなたは写真の服でいいのです。
盾になって守ってくれるご両親がいない今、
あなたが盾になる装備をするしかない。

私も妹がいるので、お気持ち立場わかります。

レンタルでいいのです。
黒留袖は女の戦闘服です。
ここ一番の時に身に付ける。
今がその時です。人生では一、二度あるかないかです。
    • good
    • 5

バージンロードを歩かれるとなると、ちょっとこの服装では軽すぎると思います。


ロングドレスが良いのではないでしょうか。
姉とは言えあなたは母親代わり、強いて言えば父親代わりなのですから。
色は黒で、喪服に見えないようなドレッシィなものが望ましいと思います。

http://zexy.net/contents/oya/dress/kisomama.html
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!