
娘の嫁ぎ先の妹さんが結婚することになりました。
結婚式(8月)に出席をする時の服装について質問いたします。
当然あちらのお母様は黒留袖を着ることと思います。
嫁いだ娘はお母さまから色留袖をレンタルしていただくようです。
私は(50代)どのような服装にしたらよいでしょうか。ちなみに黒留袖は持っておりますが、色留袖はないので、これを機会の購入するか、レンタルしなければなりません。
8月なので本音は洋服にしたいのですが、それでよい場合はどのような洋服にすれば失礼でないの教えてください。ちなみに総レース半袖ワンピースとかはダメでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
留袖 色留袖は出すぎた感じになるのでやめましょう。
和装でいくなら普通の付け下げがいいと思います。
付け下げは準礼服となりますし 家紋が入っていれば尚格式があがります。
洋装であれば総レース半袖ワンピースではなく(若い子ならいいですが)
ブラックフォーマルでしょうね。
喪服との違いを出すために おめでたい席ならではの気配りが必要です。
結婚式 ブラックフォーマルで検索するとたくさん情報が出てくるので
検索してみてください。
私なら(娘は結婚しています) 後々娘が何か言われることないように
付け下げで出席しますね。
おめでたい席にふさわしく 出過ぎない安全パイなので^^
留袖は出過ぎた形となるのですね。ありがとうございました。
娘の結婚式の際あちらのご親戚の方の大半がカラーフォーマルだったので洋服もありかと思ってました。
あちらのご親戚に恥をかかせてはいけないので、(もちろん娘にも)付け下げを検討いたします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
ウェディングプランナーをしています。
参考になれば幸いです。
嫁ぎ先のご親族の結婚式に呼んでいただけるなんて
いいお付き合いをされているのですね。
まず、留袖ですが黒も色も遠慮したほうがいいでしょう。
娘さんは義妹の結婚式ですので色留袖でいいですが、
貴女の場合は親戚という肩書になりますので
付け下げが良いかと思います。
訪問着でも間違いではないのですが、
娘さんが色留袖ということもありますし
年齢的な部分も考慮して、付け下げがベストかと思います。
レンタルであれば時期を伝えれば夏物があります。
一重のものなど。
ここに関しては衣裳店の方に相談すれば大丈夫です。
立場上緊張する席かと思いますが、頑張ってください。
留袖は出過ぎた形となるのですね。ありがとうございました。
娘の結婚式の際あちらのご親戚の方の大半がカラーフォーマルだったので洋服もありかと思ってました。
あちらのご親戚に恥をかかせてはいけないので、(もちろん娘にも)付け下げを検討いたします。
No.2
- 回答日時:
>ちなみに黒留袖は持っておりますが、色留袖はないので…
新婦から見たら、「兄の嫁の親」でしょう。
遠縁の一人に過ぎませんよ。
正礼装である留袖はおろか準礼装である色留袖なども過剰です。
出過ぎた格好をしてはいけません。
>本音は洋服にしたいのですが、それでよい場合は…
良い悪いの話でなく、略礼装の範囲を出てはいけません。
いわゆる「ブラックフォーマル」の夏バージョンです。
留袖は出過ぎた形となるのですね。ありがとうございました。
娘の結婚式の際あちらのご親戚の方の大半がカラーフォーマルだったので洋服もありかと思ってました。
あちらのご親戚に恥をかかせてはいけないので、(もちろん娘にも)付け下げを検討いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正装に着替える前の服装について
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
旦那のいとこの結婚式。何を着...
-
父と母の悩み。
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
ハワイアンレイを1つ500円以下...
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
スーツチェスターコートにキャ...
-
新婚初夜には、エッチをやめて...
-
ウェディンググローブの式後の...
-
来週挙式ですが骨折しました
-
歌手のchayさんが結婚式を挙げ...
-
最低な前撮りの撮り直しはでき...
-
フラワーガールのドレスの色は?
-
結婚式の前に、彼氏の父親が亡...
-
友達の結婚式に着ていく予定の...
-
ベビーパールは結婚式のゲスト...
-
姪の結婚式に出席する際の服装...
-
ドレスで電車にのっても大丈夫...
-
自分が考えた「結婚式後の家族...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正装に着替える前の服装について
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
留め袖を着るときに相応しい小...
-
心付け・・・美容師さんと親戚...
-
離婚した両親の服装
-
義妹の結婚式に着ていく服装で...
-
妻の弟の結婚式に参列するので...
-
娘の嫁ぎ先の結婚式に出席する...
-
留袖を着る場合、ショートヘア...
-
旦那のいとこの結婚式。何を着...
-
黒留袖の生地が羽二重なんです
-
義弟の結婚式に黒留袖を着るか...
-
結婚式での両親の服装について質問
-
結婚式ドレス まだまだ先ですが...
-
義妹の結婚式での服装 こんな...
-
花嫁の母は何でいまだに留袖な...
-
新婦の母親が留袖レンタルする...
-
結婚式 母から譲り受けた着物...
-
甥の結婚式の服装
おすすめ情報