重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚式ドレス

まだまだ先ですが旦那のお義父さんの兄弟の子供が結婚式を挙げる予定です。
私自身結婚式へ出席した経験がない為ドレスはどんな色のにしたらいいかやバックは2つ持っていくなど情報が色々あってなにが正しいのがなど難しいなと思いご相談させて頂きます。

質問者からの補足コメント

  • 旦那のお義母さんは既に他界しています。そのためここで聞いてます。

      補足日時:2020/04/01 20:41
  • うちの旦那は兄弟が居なく一人っ子です。
    また、従兄弟のお姉さんがおり、その方がワンピースの場合は私もワンピースと考えております

      補足日時:2020/04/02 19:58

A 回答 (9件)

こんなのが一番です。

値段はマルイなどで、1万円以下でも買えます。
「結婚式ドレス まだまだ先ですが旦那のお義」の回答画像8
    • good
    • 0

№8様の選んだドレス最高に素敵です。


そういうドレスでよいと思いますよ。後は小物で華やかさを出せば
清楚で落ち着いた素敵な装いになると思います。
パールなら二連もの
バックは引き出物があるからセカンドバック一つでも良い様な気がします。
引き出物は多分手提げ用の袋になるでしょうから
余りごたごた荷物は増えない方がいいかもしれません。
大き目の携帯用の薄手の袋をバックに忍ばせておけば何かの時に都合よいでしょう。
可愛い大きめの風呂敷でも良いと思いますよ。
セカンドバックでもショルダーでもスマホ&必需品があれば問題は無いと思いますから
それらが入るバックなら良いと思います。
    • good
    • 0

昭和の頃だと、庶民はミセスは黒留袖一択ですし、ロングのドレスは本当のセレブ階級が格式の高い式場で着るくらいでしょうけど、ここ30年はちがってきてますから。



夫の親族が誰も黒留袖きていなかったら、ロングドレスなんて着てこなかったら、浮くこと間違いなしです。

今どきは、庶民なら紺色や深い緑などの膝下のフォーマルドレス、お子さんいるなら、入園式に着るフォーマルスーツが一般的でしょう。

質問者さんたちは披露宴されなかったのですか?
どういう式場でされるのか。
家族プラス友人?会社関係も?取引き先まで招待する大規模なものなのか。

あんまり気張ったものにするのと浮いてしまうのか、頑張らないといけないのか です。
    • good
    • 1

そのイトコさんにとってオバや血の繋がったイトコにあたる人が着物じゃなかったら、あなたの立場で着物にしちゃうと出しゃばった感が出ちゃうかも。


私だったら、ネイビーの膝下ドレスか、明るい色のフォーマルスーツ(パンツじゃなくてスカート)にします。
ご主人の家系的にはアウトかもしれないけど、私たち夫婦双方の家系じゃ余裕でセーフだし、「あの嫁はダメだ」と言われても構わないしね…たかだか一日限りの衣装のことであれこれ言われるくらいなら、今後も疎外していただいて結構なので。

ご主人には兄弟姉妹はいないんですかね?…いても招待されていないのなら尚更、着物にする必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちわ。



教会式か、式殿ご利用なのかそれによっても
違ってきますし、ご年齢からご親族皆様の
ご衣裳によっても違ってきますよ。

来賓や友人とは違い、親族でお1人だけ浮いた
衣装をお召しになられると、集合写真などで
驚かれる事になってしまいますから、式場の
確認をされた上にて、ご親族でお話のしやすい
親しい女性にご相談をされてみて、皆様達が
どの様なお衣装でご出席されるのか、を確認
されるべきですね。

そして(ご年齢の問題が有りますが)、式場
の衣装室へ確認をされて下さい。
挙式日・両家名を伝えて、衣装のレンタルを
頼みたい、と。また和装でしたら美容室まで
電話を廻してもらい着付けの依頼をして下さい。
※この際、ご希望にてメイクやヘアセットも
です。
教会式でない限り皆様、留袖のはずです。
お母様にご確認をされ、お持ちでしたら持込
も可能ですが、更衣室にて何方かに着付けを
依頼されるか、美容室へ着付け・ヘアメイク
等ご依頼されるかでしょう。

ご出席される、式場・ホテルへもお電話確認
されてみて下さい。
    • good
    • 1

>旦那のお義母さんは既に他界しています。

そのためここで聞いてます。

じゃあ、親戚の人に聞きましょう
ここで聞いたことを良しと思って鵜呑みにして、親戚中にあの嫁はバカだと思われたら嫌でしょ?
    • good
    • 1

>旦那のお義父さんの兄弟の子供



旦那さんの従兄弟姉妹(いとこ)、義理の従兄弟姉妹ですね。

結婚式は白い衣装と、セパレートの服はNGです。ワンピースが良しとされています。
また、花嫁さんがカラードレスを着る場合は、色が被らないようにします。
バッグはこぶりなもので、小さなお財布とハンカチ、ティッシュ、スマホが入るようなパーティーバッグと、移動の時に持つ大きめのバッグということでしょうか。
アクセサリーはパールのネックレス、イヤリングが一般的です。
仏事ですと二連になるものは駄目なのですが、慶事の場合は二連のものも大丈夫です。
衣装はサテン生地のように光沢のあるものが華やかでいいのではないかな。
派手すぎず、地味すぎず。
あとは好みや、自分に似合うか似合わないかです。
和服も場が華やかになりますよ。
ミセスなので、黒留袖、色留袖、訪問着ですね。
結婚式場(ホテル)でレンタルして髪もセットしてもらうのが簡単です。身軽で行けます。

お姑さんに聞いて周りとのバランスを取るのが大事です。
    • good
    • 0

ドレスというかワンピースが無難でしょうね。

検索したら出てきますし、バッグも一つでいいです。友人の結婚式がこの先ありそうなら一式持っていてもいいし、レンタルもあります。
    • good
    • 0

一般的には結婚済みの女性の親族は黒の和装です(黒留袖とか)



ドレスを着るバカは居ません(^_^;
親族なので着飾る必要はありませんから

ここで聞かないで、
旦那のお母さんに相談してください
嫁として、どのようなかっこうで出席したらいいのか?と
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!