dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生は結婚式で制服を着なきゃいけないって本当ですか?
私は今、中学三年生なのですが、今週に親戚の結婚式があります。去年も結婚式があって、その時は紺色で膝丈くらいのきっちりしているドレス(?)ワンピース(?)を着ました。
今年も去年と同じものを着る予定なのですが、さっきネットで〔中学生は制服が正装〕と書いてあるのを見ました。
制服を着るのはお葬式だけだと思っていたので驚きました。
去年、ドレスを着ていっても何も言われなかったし、逆にみんなドレスの中、1人だけ制服なのも浮いちゃうんじゃないかなぁと思って不安です。
結婚式で制服を着ている人なんて見たことないので、
どうしたらいいから分かりません。
教えていただけると嬉しいです。

親に自分から話しかけるタイプではないので、親には聞づらいです。
分かりづらく、まとまってない文で読みにくかったらごめんなさい。

質問者からの補足コメント

  • ヒラヒラしていない固めの素材で、紺色の地味でパキッとドレスなんですが、やはり着るのはやめておいた方がいいですか?

      補足日時:2018/05/15 18:46
  • 前の補足の文章、〔パキッとしたドレス〕です。
    すみません。

      補足日時:2018/05/15 18:54

A 回答 (4件)

私の周りの子達はみんな中学の頃でも呼ばれた結婚式に制服来ていく子なんていませんし、私も制服を着るのは違和感です。

世間一般的には制服ででるのがいいと言われると思いますが、今時制服ででないから品格が悪いなど言われることなどありませんよ、そんな古くないです
制服を着るからといってめちゃくちゃ見られる訳でもないと思いますが、ドレスの方が周りの目を気にせずに楽しめると思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よかった!制服じゃないとだめとかじゃないんですね!

お礼日時:2018/05/15 23:43

制服(第一礼装・正礼装)とフォーマルワンピース(略礼装)なら、制服の方が格上なんですよ。


親御さんも親戚の結婚式レベルなら、略礼装でも構わないと御判断なさったのでしょう。

極端なことを言えば、学生が天皇陛下に拝謁する時は制服以外は認められません。

それくらい、格の高い衣裳だと言うことです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/15 23:41

だいたいは、学生服が多いですよ、制服ですから公式の場に出るのにふさわしい服装です



結婚式で制服の子はよく見かけますし
まあ、ドレスを着たいのなら、それもOKです。

制服なら浮くことはありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/15 23:41

私もこの間結婚式に出席したのですが友達もみんな制服でした!(もちろん私も)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/15 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!