
3Dモデリングソフトは何であんなに高いのですか?
自分のパソコンのスペックが高性能なので、ゲームだけじゃなく、
3Dモデリングもやってみたいと思い、どうせなら、
美少女キャラクターでも作りたいとなーと考えて↓のサイトの商品を見ていたのですが、
( http://minnano3dcg.jp/html/poser_chara.html )
この内、Lightwave3Dが店売価格126,144円と一番高価で
次いで、Shade Pro が 77,760円となっています。
Shade は Basicが8,000円前後で買えますが、機能的にあまり良くないと言われました。
Lightwave3Dはなんでこんなに価格が高いのでしょうか?
ゲームメーカーや企業でも使っている有名なソフトなのでしょうか?
どなたかご存知の方いましたら教えてください。
回答よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------
ちなみに私のパソコンのスペックです
OS windows 7 Pro
CPU Intel Core i7 4790K
Memory 16GB
GPU NVIDIA GeForce GTX980
(買うか分からないのでスペックにはあまり注視しないでください)
(質問の主旨はあくまで何故3Dモデリングソフトは高いのかです)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時代なのかな。
昔はソフト全般が非常に高額で、3Dソフトなんて100万円クラスでしたよ。
その時代を知っていると10万円台は安いと感じるくらいです。
blenderと言う無料だけど高機能なソフトがあります。
参考本なども結構有りますから一度挑戦してみては。
http://blender.jp
100万円ですか?完全にスク○ニとかのゲーム製作会社が使ってそうですね。
3Dモデリングソフトは個人が持つものじゃないのかもしれませんね。
ソフトは試してみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
曲名を調べたいのですが
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
ガンマ補正のできるソフト
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
VideoProc Vlogger を使用して...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
DVD Flick の日本語化について...
-
GIMP
-
GIMP塗りつぶしができない
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
拡張子mdlの読み込み
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
-
.dat ファイルの開き方
-
波形編集ソフトGoldwaveの使い...
-
3DCADについて
-
パソコンの買い替えについて
-
powerpointについて
-
AutoCAD属性定義付きでDXF保存→...
-
イラストレータをCAD代わりにで...
-
先日NECのLAVIE Direct DTとい...
-
衣料品店の内装を各3Dソフト...
-
理工系の学生の使うソフト
-
vb.netでExcelみたいに管理画面...
-
大きなサイズのデータを分割し...
-
「RootPro CAD」などフリーのCA...
おすすめ情報