dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登録したばかりできちんと丁寧に質問したところ、酷い回答ばかりが返ってきました。
幾らでも闘うことはかまわないのですが、仕事にも差し支えてしまうのでー

どなたか質問を書いたサイトの削除方法を教えて頂けたら幸いです。
私はPCには慣れていないので詳しく教えてくださいませ。。

どうぞよろしくお願いします!

質問者からの補足コメント

  • 長く回答を詳しく頂きどうもありがとうございます!

    また質問でほんとうに申し訳ありません。。


    Yahoo!知恵袋に入ってみたのですが、やはり削除の方法がわからなくてーー

    私はいつも携帯を使用しているので、パソコンだと雰囲気がちがいよくわからないのです...


    もしくは一度 教えて!gooを退会したいのですがーー

    2つも質問ですみません。。


    よろしかったら、教えて頂けると嬉しいです!

    よろしくお願いします!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/24 18:13

A 回答 (4件)

>幾らでも闘うことはかまわないのですが、仕事にも差し支えてしまうのでー


仕事に差し支えるとはどのようなことでしょうか?
その内容にもよりますが、質問者様がどうにかすべき問題はこれではないでしょうか?
質問の削除より重大な問題に思えてしかたがないのですが。
    • good
    • 1

回答No.2です。


教えて!gooの退会の仕方は
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about/regist
での解説を参照してください。
gooIDを退会するのではなく、教えて!gooのみを退会します。先にgooIDを退会するとお教えて!gooの退会ができなくなります。参加もできなくなります。

知恵袋での質問削除は
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/53 …
を参考にどうぞ。
    • good
    • 1

質問を書いたサイトの削除ではなく、この「教えて!goo」というサイトでご自分が投稿なさった質問の削除という意味ですよね。


残念ながら、回答が投稿された質疑応答は質問者の判断では削除することはできません。
回答が全く付いてない場合は削除ができるのですが。

もちろん運営に連絡して削除を要請することはできますが、それが認められるかどうかはわかりません。時系列でいえば質問を立てたのが事の発端扱いになるので、質疑が荒れたとしても質問者本人が削除を要請してそれが認められるということは少ないと思います。
ただ酷い回答なら誰が通報しても削除されやすいと思います。ついでですが、回答の全てが削除された場合、見た目が回答ゼロに見えてもやっぱり質問者が削除することはできません。そういう仕様なんだそうです。

回答がついていようとついていまいと締切処理がなされる前ならいつでも質問を削除できるのがYahoo!知恵袋です。荒れた展開になりやすいテーマで質問をすることが多いなら、知恵袋の利用も考えてみたらよろしいかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

回答が付いていない質問は削除出来ますが回答が付いたものは質問者でも削除出来ません。


サイト側に削除依頼をして削除が妥当だと判斷されれば削除されます。

https://goo.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/1 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!

さっそくアドレスをのぞいてみたいと思います。

お礼日時:2015/03/24 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!