
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「現状に満足するな。
」と「現状に満足している」・・・まったく同じ事を言っているに過ぎない。>普通に働いており特に不満もなく、欲望を抑えて品行方正に生きることは悪いのでしょうか?
と言いながら、実は「欲望を抑えて品行方正に生きることは」いい事だといって欲しい。「現状に満足するな。」の箴言を繰り返される事に満足していないから同意が欲しい。矛盾している。
そもそも、何を持って「現状」なのかが定かでないのですし。
言葉を自分が受け取った感想だけで判断してしまうから、矛盾してしまう。私はそんな感性だけで箴言を受け取らないようにしています。・・・典型的な理系なのかも・・
矛盾する箴言なんてたくさんあります。
「水清ければ月宿る」⇔「正直の頭に神宿る」
「弘法は筆を選ばず」⇔「良工はまずその刀を利くし、能書は必ず好筆を用う」「下手の道具調べ」
「二度あることは三度ある」⇔「柳の下のどじょう(はいない)」
「三人寄れば文殊の知恵」⇔「船頭多くして船山に上る」
「渡る世間に鬼はなし」⇔「人を見たら泥棒と思え」
「石橋をたたいて渡る」⇔「虎穴に入らずんば虎子を得ず」「危ない橋を渡る」
「瓜のつるになすびはならぬ」⇔「とびが鷹を生む」
「立つ鳥後をにごさず」⇔「後は野となれ山となれ」
「まかぬ種は生えぬ」⇔「果報は寝て待て」「棚からぼた餅」
「善は急げ」⇔「せいては事を仕損じる」「待てば海路の日和あり」
人を待たせている時に「せいては事を仕損じる」とグスグズし、道路を横断する時に「善は急げ」と無理やり横断したりしたのじゃだめです。
>「現状に満足するな。、更に上を目指すのは疲れるので、こういう主張からは目をそらすようにしています。
それが、自分でも本当はさらに上を目指すべき時の逃げの口実になっているのでは?
もう少し体重を減らしなさい!!---「疲れるので、こういう主張からは目をそらす」
もっと片付けたら--「疲れるので、こういう主張からは目をそらす」
・・・・
>現状に満足したらいけないのですか?
いけないときもあるのですよ。
その場面で、あなた自身が「逃げの口実」にしていると自覚しているはずです。
No.6
- 回答日時:
悪いとは思いません。
でも必ず時代は変わりますし、現状維持をすることはほぼ無理だという意識は必要かもしれません。欲望を抑えて品行方正に生きることと現状に満足はまた意味合いが違うと思いますが、そういう生き方が希望ならそれもいいと思います。

No.5
- 回答日時:
これは、その人の「信念」といったもので、質問者様が、そういう生き方がいいという信念を持っていれば、他人が、とやかく言う性質のものではないでしょう。
ただ、現状に満足していても、やがて、「不満」が出てくるものではないでしょうか。
とはいえ、これも、その人によるかと思います。
私自身は、「人生に満足の境地はない」なのですが。(経験上)
>更に上を目指すのは疲れるので
私のような者は、「疲れる。だからいい」と考えます。
>モノも大して使わないのにすぐ買い替えるより、良いモノを長く使いたいと考えるタイプです。
モノというのは「道具」なので、長く使おうとして、本末転倒にならなければ良いのですが。
(モノに支配されてしまう、というか。)
>普通に働いており特に不満もなく、欲望を抑えて品行方正に生きることは悪いのでしょうか?
善い・悪い、というのは、実は、非常に「難しい」ものかと、思います。
欲望を「意欲」に高め、あくまで上の世界を目指すのが、品行方正な態度かと思うのですが。
現状維持は、非常に「保守的」というか「保身」といった感じで、品行方正とは真逆かと、思われます。
No.4
- 回答日時:
No3です。
少し説明が足らないところがあったようですので補足します。
「現状に満足するな。満足したらそこで終わる」という言い方をする場合、「終わる」というのは「成長しない・変わらない」ということではなく、文字通り「終わる」ということと思います。
さらに、「そこで」というのは、「その瞬間」という意味では無く、「しばらくしたら(数年から数十年後程度)」ということと思います。
そして、「現状に満足するな。」といった場合、必ずしも目標は「繁栄」とは限りません。
ましてや「太く短く」が目標では無いでしょう。
単に、「細く長い、地道な生活」かもしれません。
「現状に満足」した生活を送っていては、「地道な生活」は困難で、「細く長く」はありえないと考えます。
(貯金なんてものは、「現状(から予想される未来)に不安」だからするわけで、「現状に満足」していたら貯金なんてしませんものね。さらに、貯金の無い「地道な生活」が困難、というのは言うまでもありません。)
現状は日々流転していきます。
同じ仕事を20年間続けることは難しく、例え同じ会社に勤めていても、仕事の内容は変わっていきます。
家族だって、20年間同じメンバーと暮らし続けることはむしろまれです。
数十年たてば、生まれた子供は成人して家を出て行き、ばりばり働いていた壮年は退職し、もしかしたら介護の必要な老人になります。
それらの変化に適切に対応していくためには、現状の変革に向けての、前向きな積極性が常に必要なわけです。(「備えよ、常に」ですね。)
中学・高校生が日々の暮らしに満足していると大学入試や就職で苦労したり、日々満足した暮らしを送って老後の資金は普通の公的制度を期待していると実際の老後に苦労したりするような感じですね。
(平和な老後生活を送ろうと思うと、月20~30万円程度のお金が必要ですが、公的制度のみでは全然足りませんので、個人の努力が必要です。その個人の努力は、当然現状への不安や不満が出発点です。)
「現状に満足するな。満足したらそこで終わる」という人は、「アリとキリギリス」の世界を想定しています。
もちろん、現状に満足しているのはキリギリスさんですね。
キリギリスさんは、こんなに良いお天気の素敵な日に、なぜこれに満足せずあくせく仕事をするのかと、アリさんを馬鹿にしています。
もちろん、現状に満足しているキリギリスさんには、将来の冬が見えていないか、見えていても無視しているのでしょう。
アリさんは、将来への不安から、現状に満足できず、せっせと努力を続けています。
「細く長い、地道な生活」となるのは、アリさんであることは言うまでもありません。
現状に満足した暮らしを送っていたキリギリスさんは、冬になったら「終わる」わけです。
(「満足したらそこで終わる」ですね。)
そして、アリさんは、「太く短い繁栄」を期待して努力を続けているわけではありません。
明日への努力は、現状に対する不満や不安から出発します。
「更に上を目指す」とは、出世するという意味では無く、将来の変化に対応可能な状態を目指すということと思います。
現状に対する不満や不安を感じ、さらに未来まで想像して対応することは当然「疲れ」ます。
そして「現状に満足」したうえで、「現状に満足するな。」という「主張からは目をそらすように」するとは、明日への努力の放棄となります。
細く長い、地道な生活も、基礎はアリさんの抱いていた現状に対する不満や不安です。
ですから、細く長い、地道な生活を目指すためには、「現状に満足するな。」となるわけですし、「現状に満足したら」、「そこで終わる」ので、細く長い、地道な生活なんかありえないということになるわけです。
もちろん、莫大な資産があり、一生遊んで暮らせる立場であれば、もしかしたら一生現状維持も可能で、一生キリギリス生活を送っていくのはありでしょう。
また、滅んだって良いと思えれば、滅びの美学を目指して、現状に満足したキリギリス暮らしも全くありです。
No.3
- 回答日時:
もし、現状維持が可能であれば、現状への満足もありでしょう。
ただ、実際には、多くの場面では現状維持はうまくいきません。
通常は、滅びか、発展の二通りでしかありません。
現状維持は極めて困難な道です。
ソニーが滅びかかってしまったのは、入社する新入社員たちが現状維持を望んだからと思われます。
現状への危機感がソニーを救いつつあります。
滅びがいやであれば、現状に満足せず、前に進むしか無いでしょう。
まあ、もちろん、滅びの美学もありであって、滅んだって良いと思えれば、現状への満足は全くありです。
No.2
- 回答日時:
私もおじさんです(笑)
吾唯足知(われ ただ たるを しる)
満足することを知っていれば不平不満のない心豊かな人生を送ることができる、というような意味です。
今が幸せならそれでいいと思いますよ。人は人、自分は自分。それぞれの生き方です。
No.1
- 回答日時:
おじさんです。
あなたの考えは何も悪くありませんよ。
まあ、大人たちが「現状に満足するな」というのは、人間が生きていくためには様々な苦難が待ち構えているので、「その苦難を切り抜けるためにいろんな力をつけましょう」という意味です。
そのことが分かっているのであれば、あなたの考えで生きていってもいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ★ふと今質問に答えていて他の回答を見て気づいたんだけどぉ・・・ 3 2023/01/15 00:20
- 仕事術・業務効率化 現状維持を考える人が嫌いです。儲けようと考えず、成長しようと考えず、今の現状に満足している人だからで 6 2023/03/11 16:33
- Android(アンドロイド) Xperia 10 IV 満足度を教えて下さい! 現在使っている AQUOSのSENSE4 の調子が 4 2022/08/11 08:52
- 哲学 「自己満足」という言葉について……。 7 2022/10/01 08:33
- 医療・介護・福祉 うちの父は障害者2級です。要介護2級だったかな。現在70歳です。 12〜13年ほど前に脳腫瘍の手術を 3 2023/04/11 15:59
- 流行・カルチャー フードロスについて 2 2022/05/05 15:06
- 数学 spi 非言語教えてください 1 2022/04/21 00:47
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- カップル・彼氏・彼女 愛情表現はあるけどエッチが淡白な彼氏について 私の彼氏(20歳)は、愛情表現がすごく人前でもべったり 6 2023/05/01 12:26
- その他(悩み相談・人生相談) やっぱり、自己主張やうまくいってる(どん底から普通レベルへぐらいの話も)言うもんじゃないですね。 か 1 2022/08/19 00:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニキャブの改造について
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
教習所に通っています! キャン...
-
先日車を購入したのですが 新古...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
1週間前に新車を契約しました...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
仮免をキャンセルした 今日体調...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
車を納車する前に破損させたら...
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
シトロエンC32代目前期について...
-
売買契約書記入後(はんこは押...
-
築10年で点検でバルコニーの防...
-
中古車購入契約のキャンセルに...
-
スタンレーのクーラーボックス...
-
プラズマTV日立WOOO・P46XP05で...
-
郵便物について質問です。 ゆう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客さんからのクレーム対応
-
シートベルト不良車でした。対...
-
現状に満足したらいけないので...
-
中古車ディーラーの責任なのか...
-
CB400SFに乗っているんですが、...
-
中古車購入後のクレームについて
-
中古車 故障
-
つい2日前に中古車を買いまし...
-
CBR250R mc41に乗っています。...
-
初めまして。 内容は『中古車販...
-
ミニキャブの改造について
-
教習所に通っています! キャン...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
-
購入後に、スペアキーとキータ...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
おすすめ情報
確かに、現状維持は難しいです。
ただ、繁栄は長続きしませんが、地道な生活は長続きできます。
太く短くよりも細く長くを目指したいものです。