重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PAGES(MAC)で履歴書を作成してるのですが、表と表の間隔をすべて同じにするにはどうしたらいいのでしょうか?
今は目分量でやってるのですが、思うように揃いません。

宜しくお願いします。

「PAGESで表と表の間隔を調整するとき」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。

    試してみましたが、ドラッグで選べません。。
    編集で全てを選択でもよいのでしょうか?
    その場合、ここには載せていませんが1ページ目も選択されてしまいます。

    「テキスト」の間隔を▼で展開した後の、それぞれの設定値をかえるというのは具体的にはどれになりますか?
    試してみましたが、ずれていくだけで乱れてしまいます。

    バージョンは同じく5.2.2でした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/07 20:57

A 回答 (2件)

プルダウンメニューで表示>不可視文字を表示/隠すで切り替えると、改行マークが見えてきます。

上に改行があれば、下の改行までドラッグすることで選択できます。

編集のすべて選択はやってみたとおり、すべてなんです。

間隔は「行間値」を選んでポイント数を増減させると縮んだり広がったりします。行単位の間隔を操作していますから、1ページ内に改行マークが全くない場合は複数表の選択ができません。意図的に表と表の間に改行マークを入れ、その後に選択して行間を縮めるという編集作業になります。言い換えますと最初広げておいて、後から選択範囲の行間を1ptまで縮められます。

再試行。
    • good
    • 0

1番上の表の左肩から一番下の表までをドラッグすると選択範囲の枠線の色がつきます。


右サイドの頭が「テキスト」になります。下から2つ目の間隔を▼にして展開します。
それぞれの設定値を変えて編集すれば等間隔に配置されるはずです。

Pages5.2.2使用者
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!