dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には付き合って3年の彼がいます。
私は今年就活生で、彼は現在社会人でブラック企業に勤務しています。
なので今までは彼の会社の愚痴などを私が聞いて、支えて、というような感じだったのですが、私も就活生になったので、ストレスが溜まることが増え、今までみたいに上手く支えてあげることができなくなり、
彼は彼で仕事がどんどん過酷になっていっていて、お互いに限界な状態です。
そして、3年という節目もあり最近マンネリ気味というか倦怠期気味なのも更に重なってしまったので、尚更どうしていいのかわかりません。
そんな時こそ支え合うのがカップルだと思うのですが、今回ばかりはお互いが限界で気持ちに余裕が持てなくなり、上手く支えることが難しくなり、
喧嘩も増えてしまいました。
彼のことは好きですし、生涯のパートナーだと考えています。
しかし、今まであまり喧嘩もせず円満に来ていたために、今の状況がどうしたらいいのかわからず、困っています。
喧嘩した後に、今はお互い大変な時期だから上手く支え合っていこうねという話し合いをしたりもしたんですが、お互い仕事と就活のストレスで、やはりそう簡単に
上手くはいきません。
別れたくはないのですが、でも疲れてしまいました。
好きなはずなのに、相手の言動や行動に
イライラすることが増えて、本当に、疲れてしまいました。

どうしたら乗り越えられるでしょうか?
(喧嘩してる時点でその人とは上手くいかない等そういった意見は特に受け付けておりませんm(_ _)m)

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ご意見ありがとうございます。
    No.2さん、説明不足で申し訳ないです。上記の文章だと私だけが彼を支えていて私は支えてもらってないみたいな書き方になってしまっていましたが、実際は、私が就活などで落ち込んでいる時はいつも励ましてくれました。そして彼自身今年中には転職すると言っているので、その会社に勤め続けるということはないと思います。ずっと勤めるとなると2さんが言う通り色々考えてしまうところもあるのですが、転職はするつもりで、でもいつ仕事をやめられるかはわからない状態なので、いつまでこの状態を我慢すればいいのだろうとつらくなる時があります。。

      補足日時:2015/04/26 08:26

A 回答 (3件)

No.2です。

補足を読みました。
誤解をしていたようで、失礼な回答になったことをお詫びします。

余裕のないときこそ、自分が成長するいいチャンスだと考えましょうよ。
彼は転職をするつもりだが、新しい就職先を決める時間的な余裕もないのかもしれませんね。
でも、彼の人生の選択は…待つしかないのだと思います。
彼がしてくれたように、あなたも励ますしかないのでしょうね。

あなたも人生の岐路にあり、戸惑いも不安もいっぱいなのでしょう。
まずは就職が決まるまで、嘘でもいいから彼に前向きに明るく頑張ってると思わせましょう。
「こんなことがつらいけど、これも大人への第一歩かな☆テヘペロ」くらいの明るさで。
「あなたも同じように就活して乗り越えたんだね、尊敬しちゃうよ!キラキラ」くらいのノリでもいいかもしれません。
彼の人となりがわからないので、加減はしてくださいね。
これがイラッとする男性もいると思いますので;

彼の言動などに腹が立っても、彼は今余裕がないだけなのだから…と受け流すようにしませんか?
余裕のない人を責めても、関係は悪化するばかりで、今は解決することができないのですし。
あなたが一歩引いて、大人の女性になってみてはどうでしょうか。
きっと今よりは乗り越えられる気がしてくると思いますよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 4

今まで円満に3年お付き合いしてきたのは、あなたの支えがあり、あなたに心の余裕があっただけのことで、彼からの支えはあったのか疑問に感じました。


男女ともに、働いていれば仕事で余裕がなくなることはあり得ますよね。
就活の状態で心に余裕がなくなるあなたが、実際に就職して社会人になったら彼を支えるだけの余裕がさらになくなるのではないでしょうか?
そんな状態で結婚をして、子育てを…というのはちょっと現実問題として難しいように思えます。
生涯のパートナーとして理想なのは、子育てを一緒にできる男性かと。

今後も彼は今の仕事を続ける前提で、あなたがお付き合いの継続を望むのであれば、あなたは今までと同様の支えを求め続けられるのだと思いますよ。
思いつく一番早い解決策は、就活をやめて彼と結婚し家庭に入り、「子供を作らずに」一生彼を精神面で支えることではないでしょうか。

正直に申し上げると、あまりオススメできない解決策ですけど。
あなたが大変な思いをするだけだと思いますので。
あなただけが頑張っても、お付き合いの継続は難しいのではないでしょうか。
厳しい意見しか思いつかず、気分を害してしまったかもしれませんが…
今はお互いの仕事が落ち着くまで距離を置き、どちらかに心の余裕が生まれるまで待つしかないのかもしれませんね。
    • good
    • 0

貴方が好きなんですから嫌いに成るまでお付き合いをすれば宜しい。


喧嘩は誰でもあります。ドンドン喧嘩をして仲直りすれば良い事です。
全く問題はありません。上手くいくと良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!