

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Thunderbird側のメールの受信形式を標準の「POP3」から「IMAP」に変えることで、送信済みフォルダの内容も参照できるようになります。
ただし、Yahoo!メールが現在公式にサポートしているのは「モバイル端末(iOS/Android)からのIMAPアクセス」のみで、ThunderbirdなどPCからのIMAPアクセスはサポート対象外とされています。
こちらの環境でテストした限りでは、送受信は問題なくできましたが、○分おきの新着確認の際に時々エラーメッセージが表示されました。この件の解消法は見つかりました(この回答の最後に書いています)が、サポート対象外とのことですので他のトラブルが起きないとも限りません。
お仕事用のメールアカウントでの利用となると慎重に考えるべきかもしれません。
(ちなみに、GmailやOutlook.comにはこのような制限事項はありません)
それを踏まえた上で、以下、IMAP全般の参考情報としてご覧ください。
【POP3とIMAPの違いについて】
POP3とIMAPではメールの扱い方が多少異なります。
IMAPでメールを扱う際は、Yahoo!メールのサーバー側と常に同期されます。
たとえば、Thunderbird側で新しいフォルダを作成すると、Yahoo!メールのサイト上でも同じフォルダが作成されます。Thunderbird側で削除したメールは、Yahoo!メールのサイト上でもごみ箱に入ります。
Yahoo!メールをWebブラウザー上で操作する代わりにThunderbirdで操作する、といった感覚です。
■POPアクセスとIMAPアクセスの違い(Yahoo!メールヘルプ)
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/56 …
【ThunderbirdでのIMAPアクセス設定(Yahoo!メールの場合)】
すでに設定済みのメールアカウントについてはPOP3からIMAPへ直接変更することはできないようなので、現在の設定をいったん削除し、新たにメールアカウントを追加する手順を行います。
現在の最新版であるバージョン32では、「オプション」→「アカウント設定」から行います。
それ以後の操作についてはこちらの記事が参考になります。
ThunderbirdでYahoo!メールをIMAPで使う - 周回遅れの日記
http://d.hatena.ne.jp/hinkyaku49/20131103/138347 …
正しく設定を終えて受信トレイをクリックすると、「送信済みトレイ」など受信トレイ以外のフォルダも現れます。各フォルダをクリックすると内容が受信されます。
Thunderbird上で扱う必要のないフォルダは、“購読を解除”することでThunderbirdに表示させないようにできます(フォルダを右クリックし、メニューの「購読...」から)。
「draft(下書き)」と「Bulk Mail(迷惑メール)」フォルダの購読を解除すると、先述の○分おきの新着確認時のエラーメッセージが収まりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフーアカウントが停止されこ...
-
ヤフーメールに届いた特定のア...
-
Yahooメールにログインできません
-
Yahoo!のID問題で、知恵袋さえ...
-
Yahooメールに添付されて送られ...
-
ヤフーメールの受信。詳細ヘッ...
-
Yahooメールの保存(ダウンロー...
-
Yahooメール画面に簡単に入りたい
-
不達メール、機密情報の書かれ...
-
メールについて
-
yahooメールは受信箱は一万件以...
-
メールアドレス
-
Yahooメールに不要なYahooスト...
-
Yahoo!メールで、受信拒否設定...
-
Win11のメールアプリでWAKWAKの...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
Yahooアカウントにログインでき...
-
内定先からメールで暗号化され...
-
Yahooのログインに関してです。
-
Yahooのログインについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
yahooメールの送信メール→サン...
-
outlookの分類項目に【R-mail】...
-
メ-ルソフトのインスト-ル
-
メールで送信しても送信トレイ...
-
Excel に貼り付けた図形が、保...
-
エクセルで「ページレイアウト...
-
iPad Air 11(M2) の操作を教え...
-
メールでCADデータが送られまし...
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
アクセスVBAで既に開いているエ...
-
Macで作成したファイル(Word)を...
-
ロータス1-2-3のファイルをエ...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
Outlookでメールが送信できない。
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
VBによるEXCELの書き込み
-
It works! が表示されるという...
-
pcゲームのセットアップが出来...
おすすめ情報