
outlook2013を使い始めました。なかなか慣れずに苦労しています。複数のアカウントを登録しているので、仕訳ルールや分類項目機能を利用していきたいと思っています。が、分類項目機能を使い始める前から、【R-mail】という項目で分類されたメールが受信boxの下へたまっていきます。私自身分類項目をまだ何も設定していないのですが、どういった状態からこのようなことが起こるのでしょうか?今まで使っていたバージョンでは起きなかった現象なので、気になって仕方ありません。R-mail分類機能を解除することは可能でしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>【R-mail】という項目で分類されたメールが受信boxの下へたまっていきます。
この【R-mail】って、受信トレイのサブフォルダにように受け取れますが、分類項目は、次のようにメールに色や区分を使ってわかりやすくなるようにし、ビューの項目に「分類項目」が追加されるのですが、違うものではないですか?
(Outlook 2013でメールに分類項目を設定する方法)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
仕分けルールの場合は、仕分け先の「フォルダをユーザーが作成」して、例えば、ある条件の受信や送信メールをそのフォルダに自動移動させるなどが可能になる機能です。
(Outlook 2013で、受信したメールの仕分けルールを設定する方法)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
R-Mailがフォルダであって、心当たりないのでしたら、思いつくのは、例えば、セキュリティソフトの機能で(Rの意味が分かりませんですが)、迷惑メールとか判定を留保したメールを入れるフォルダを自動作成して振り分けしたとか、そんな機能はないですか?
付け加えると、受信トレイの中で分類されているだけで、特にR-mailというフォルダは存在していません。とは言え、ありがとうございました。早速セキュリティーソフトの方でそのような機能があるかどうか確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い...
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
パソコンの使い方に関しまして...
-
windowsで何かファイルを開くと...
-
ウインドウズ11
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
Route Generator の使い方
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
ウェブサイトのエラーについて
-
昔の東芝のWindows8.1 のノート...
-
Windows11のサポート
-
ワード文書への画像挿入について
-
教えて下さい。 Windows office...
-
Windows12
-
onenoteのデータホルダーが削除...
-
Windowsの時代が終わることはあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
yahooメールの送信メール→サン...
-
outlookの分類項目に【R-mail】...
-
メ-ルソフトのインスト-ル
-
メールで送信しても送信トレイ...
-
Excel に貼り付けた図形が、保...
-
エクセルで「ページレイアウト...
-
iPad Air 11(M2) の操作を教え...
-
メールでCADデータが送られまし...
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
アクセスVBAで既に開いているエ...
-
Macで作成したファイル(Word)を...
-
ロータス1-2-3のファイルをエ...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
Outlookでメールが送信できない。
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
VBによるEXCELの書き込み
-
It works! が表示されるという...
-
pcゲームのセットアップが出来...
おすすめ情報