
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答にあるように、まずゴキブリ対策をしたほうがいいと思います。
ブラックキャップがオススメです。
バルサンを毎年焚いていた友人の家庭の大半が、焚かなくてよくなったと聞きます。
自宅でもマンションなので清潔にしていても入り込んでくることがありますが、それでも見ないです。
さて、それまでの対策ですが、やはりパンカスや調理後の取りこぼしを綺麗にしてからコードを抜いてビニールで二重か三重にしたほうがいいです。
昔住んでいた場所ではゴキブリ対策できなかったため、手間ですがそうしていました。
密閉出来るトースターについては販売していないと思います。
どのトースターも必ず清掃出来るような構造かと。
強いていうならオーブンレンジのトースター機能のあるものを使うくらいですかね。
トーストを作るための物ではないため、パンを焼くときに時間がかかりますし電気代もかかってしまいますが。
料理をよくするのであれば高い買い物ですがオススメ出来ます。
参考になればと思います。
懇切丁寧なご回答ありがとうございます。
燻蒸型バルサン・待ち伏せバルサン・ゴキブリホイホイetc. いろいろ使ってみたのですが、
撃退できません。
ご紹介いただいたブラックキャップを試してみたいと思います。
ビルトインタイプのオーブンレンジはあるのですが、電気代の問題と、使用後の放熱に時間が
かかるので食パンを焼くのには使ったことがありません。
料理に嵌っていたころは、いろいろなパンを作っていたのですが・・・
No.2
- 回答日時:
残念ながら密閉できるトースターは製造されていないはずです。
掃除のための底面のほかにも、放熱用の穴が背面に開いているはずです。この穴が密閉された状態で使うと火災の原因となりますので、そのような危険性が存在するトースターは無いのです。ゴキブリが侵入しないように、使った後は掃除をした後に、数分間カラで加熱し食べ物の匂いを消してしまう。
そして密閉できる扉の付いた棚などに入れる。または冷めてからトースターをビニール袋に入れて縛る。面倒ですが、これくらいしか方法はないように思います。
まずは、ゴキブリの駆除が大事かと思います。
真面目なご回答ありがとうございます。
考え方の方向性が間違っていたようですね。
使用後にプラスティックケースに収納するように検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
ホウ酸団子など、ゴキブリを殲滅する方向は考えないの?今まで半世紀生きてきて、トースターにゴキブリが居るところは見たことがない。
不衛生すぎるんじゃないの家自体が。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼き上がりを検知して焦げない...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
密閉できるトースターはありますか
-
オーブントースターの熱を回避...
-
サランラップ
-
レンジの中にお肉を放置・・・...
-
小型電子レンジ ミニ電子レンジ
-
電気ポット内部のカス、飲んで...
-
サランラップやクレラップってC...
-
サイゼリアのミラノ風ドリアの卵
-
変圧器使用の電気代について
-
身近にある耐熱物質
-
FAX(SFX-K1CL)の子機について
-
B4原稿が遅れるFAXを探し...
-
ラップが溶けたかも、、
-
オーブンレンジがあればオーブ...
-
家庭用オーブンの連続運転は何...
-
サランラップに書けない
-
牛肩ロースステーキ作り置きの...
-
クッキーを焼きたいがオーブン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トースターの熱を発する筒にア...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
トースターの「チン」という音...
-
先程、オーブントースターでパ...
-
オーブントースターの熱を回避...
-
お勧めのオーブンレンジ教えて...
-
何で オーブントースターには ...
-
電子レンジの上に直接トースタ...
-
トースターの音。
-
トースターでピザトースト
-
密閉できるトースターはありますか
-
アラジントースターの置き場所...
-
焼き上がりを検知して焦げない...
-
オ―ブン&ト―スタ―機能の付いた...
-
オーブントースターの2枚焼き...
-
トースターって、中に何も入っ...
-
電気オーブン・電子レンジ・オ...
-
冷えた菓子パンを美味しく食べ...
-
トースター 1000Wで15分とはシ...
-
オーブンレンジとトースター迷...
おすすめ情報