
先程、オーブントースターでパンを焼いていたのですが、少し目を離していたうちに炎が出ていました。
急なことで驚いて焦ってしまって「消さなきゃ」というその思いで扉を開け、水をかけて消してしまいました... 無事消化できたのですが、トースターの中に水をかけてしまったし 1度発火してしまっているので何かあったら怖いし、このトースターはもう使わない方が良いのでしょうか? ちなみにガラスが割れたり等、目に見える破損はないです。
まだ1度も使ったことがなくて、今回使ったのが初めての使用で捨てるのも少し惜しい気がしてしまって...
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
”保護用シート” が「ヒーター」に掛けられたまま通電して発火。
…に一票入れておきます。
だってさ。新品だったんでしょ。
・・・
てことで、とりあえず購入店に相談してみましょう。
そのまま使い続けてはいけません。
電気に関して余程の知識がない限り水に濡らした電化製品を使うことは避けましょう。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
出火カ所がパンなのか、トースターなのかもわからないと言うことですが、なおのことどちらも今となっては証明しようがない現状なのかと。
となれば補償云々は諦められた方が良いのかと。
本当の家屋火災にまでならなかっただけでも救いです。
出火カ所がどこであれ、水を掛けられた段階で正常な電気配線部分にも水がかかり、元の出火とは別にショートを起こして配線や基板が焦げ付いたり断線したりもしていてもおかしくはありません。
またトースターのヒーター線?ヒーター管?も目いっぱい過熱していた地頃に急激に水がかかり断線、破裂、ひび割れもしている可能性も。
乾けば元通りにとは思えませんので、使われないことをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
良くティッシュで拭いて、7日位放置すると、乾く。
そしたら、「何もなかった」と3回唱えて、使ってみる。
タイマーが有りませんか?、試しに1分とかで切るのです。
トーストは、2分で十分でしょう。
No.3
- 回答日時:
不良品とのコメントもありますが、火が出た原因は正しく使われていての話なのか、目を離しパンが焼けすぎパンが燃えて炎や煙をあげたのか、トースターが炎を上げたのか?
家屋火災の消防署の現場検証でもありませんが、どこかが故障していて、あるいは過熱して炎が上がったのかを検証してからの話しとなるかと。
質問者さんがはっきりとパンを焦がしての物と自覚されているなら、不良品という視点ではなく使い方が誤っていたとなりますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼き上がりを検知して焦げない...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
密閉できるトースターはありますか
-
オーブントースターの熱を回避...
-
サランラップ
-
レンジの中にお肉を放置・・・...
-
小型電子レンジ ミニ電子レンジ
-
電気ポット内部のカス、飲んで...
-
サランラップやクレラップってC...
-
サイゼリアのミラノ風ドリアの卵
-
変圧器使用の電気代について
-
身近にある耐熱物質
-
FAX(SFX-K1CL)の子機について
-
B4原稿が遅れるFAXを探し...
-
ラップが溶けたかも、、
-
オーブンレンジがあればオーブ...
-
家庭用オーブンの連続運転は何...
-
サランラップに書けない
-
牛肩ロースステーキ作り置きの...
-
クッキーを焼きたいがオーブン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トースターの熱を発する筒にア...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
トースターの「チン」という音...
-
先程、オーブントースターでパ...
-
オーブントースターの熱を回避...
-
お勧めのオーブンレンジ教えて...
-
何で オーブントースターには ...
-
電子レンジの上に直接トースタ...
-
トースターの音。
-
トースターでピザトースト
-
密閉できるトースターはありますか
-
アラジントースターの置き場所...
-
焼き上がりを検知して焦げない...
-
オ―ブン&ト―スタ―機能の付いた...
-
オーブントースターの2枚焼き...
-
トースターって、中に何も入っ...
-
電気オーブン・電子レンジ・オ...
-
冷えた菓子パンを美味しく食べ...
-
トースター 1000Wで15分とはシ...
-
オーブンレンジとトースター迷...
おすすめ情報
私の説明不足でしたので、ここに補足させていただきます。
目を離してしまっていたのでパンの焼きすぎによる発火なのか、元々不良品で発火したのか定かではないのですが、説明書には「パンを焼く場合はタイマーは2〜2.5分に設定」と書いていたので、私は2分に設定して焼きました。
そして発火したので、この場合私の誤った使用による発火ということになるのでしょうか? それとも不良品だったということで、保証が効くのでしょうか?
また、2分で焼いたという証拠がなければ保証は効かないのでしょうか...?質問が多くてすみません、このような事は本当に初めてなので...