重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

業者から会社ロゴや商品のロゴ、または商品の説明チラシのデータをCD-ROMで貰った際に、必ずIllustratorのデータと共にJPEGが付いてくるのは何故でしょうか?
JPEGはIllustratorのデータをJPEG書き出ししたものと同一だと思います。
色の校正や他の何かと関係があるのでしょうか?
Illustratorのデータをプリンタで直接出力した時と書き出されたJPEGをPhotoshop等で出力した時では何かちがうのでしょうか?

※DTP初心者で勉強中の者です。アホな事を聞いているかもしれません。何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

jpg形式のファイルを開くためのアプリケーションは、起動に時間のかからないものでOKですよね。

Illustratorの起動はけっこう時間がかかるので、手軽にさくっと画像のイメージだけ見たいときに、jpgデータも同梱されていると重宝です。環境も選びませんし。
仮に、書き出されたjpgデータをPhotoshopで開いてプリントしようとした場合、できるだけ低圧縮でjpgファイルに書き出し、Photoshopではできるだけ解像度を高くして開かないと、良い印刷結果は得られません。その結果、データのサイズは膨大になり作業効率も落ちますし、PCのスペックによっては処理しきれない場合もあります。jpgデータは出力のために同梱されているのではないことはおわかりいただけるかと思います。
通常、印刷目的にはベクトルデータ(aiなど)を使います。ビットマップデータ(jpgなど)はモニターに出力して見るためのものとお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早く詳しい回答ありがとうございます。(^_^)/
確かに付いてきたJPEGは印刷目的のものとは別物だと思います。
そう言えば質問の所に書き忘れたのですが、印刷物も一緒に付いてきたんです(Illustratorのデータと同じもので、出力はカラーレーザーだと思います)。
それはどう見てもIllustratorから直接印刷された物とは思えないような感じだったんです。よく見るとシャギーが出ていましたし、見た感じ何かの画像形式にしたものを印刷したように見えました。
#1の方へのお礼に書いた疑問とも合わせて考えて、何か色の校正に関するものだろうかと考えたわけです。
本に書いてありましたが、色の校正ってインクジェット等でまず出力して確認するんですよね?たぶん…。
まぁ、今回の件は#1の方や#2の方の言われる事で納得致しました。ありがとうございました。
もう少し他の方の意見もお聞きしたいので、締め切りはもうちょっと待ちます。

お礼日時:2004/06/19 21:40

#2 です。

補足です。

社名ロゴや商品ロゴのjpgデータは、ウェブサイトを作る場合に必要になってくることもあるます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/19 21:41

こんにちは


 すっごく簡単なことです、イラストレーターのデータはイラストレーターでしか見れない(28歩譲ってAdobe社のソフトでしか見れない)一方JPEGはブラウザでも見れるしワードやエクセルなど他のアプリケーションでも見れます。

 多くの人に見てもらいたいのなら汎用のソフトやフォーマットで見れるようにしておかなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ~だったんですか!(-_-;)
どっかの掲示板を見た際に、プリンタで色の校正をする時にはJPEGでないとどうたら…こうたら…とよく分からない事が書いてあったのを見たものですから、“もしかしたら”と思いつつ質問させて頂きました。
早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/19 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!