重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

独学で、自分なりに調べてhtmlから始めようかと考えてます。
その後HTML5、css.javaスクリプト.flashの順でやろうかと思いますが…
Adobe DreamWeaverなどの使い方も平行してやろうかと…
とにかく実際作りながら学ぼうと思います。

サーバーについては無知ですが無料で作ったりできますか?
最終的に、ネットショップを開きたいです。
アドバイス頂けたら幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 調べるとMuseなんかもでてきてこんがらがってきてます。

      補足日時:2015/05/14 12:21

A 回答 (6件)

たびたび



>あれ、できないのですか?
HTMLですよね。
ブログは、この質問サイトに質問、回答、お礼を書き込むのとさほど変わりは、ありませんよ。
HTMLの知識なんか不要ですよね。

プロの方が、作ったテンプレートに書き込むだけです。
それが、CSSによってページが作られてます。
カスタムできるといっても、CSSのページに行き、文字の色、大きさ、壁紙の色ぐらいが精いっぱいかな。
これを変更するだけの知識もかなりの知識だと思いますよ。

私のレベルがどんなレベルかと言えば、
エクセルで例えると、写真が載せれるレベルです。あと、基本の計算ができるぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございます。

たしかに、アメブロで日記を書いていましたが不要でした。
カスタマイズも、特に弄りませんでしたからね。プラグインの編集だったかな…

エクセルで計算できると便利そうですね。

お礼日時:2015/05/15 16:33

ブログでHTMLの勉強できるのかな?


自作のブログなら・・・。
CSSがカスタマイズできるから、CSSの勉強にはなると思いますよ。

でもね、前にも回答しましたが、個人で作るのには限界あるよ。

私もホームページ作って10年になるかな。私のですからね。
それも、ホームページビルダーでね。
CSSなんか、今だに・・・。用語を見るだけでギブアップです。
なぜか?そこまで必要を感じないのです。それでも、ひとつのホームページは、300枚のページですけどね。
私レベルのホームページなら、どうにかなるけどね。
それでも、10年です。独学ならこのレベルでしょうね。ネットショップも作りましたよ。
ソフト使ってですけどね。

strength2013 さんの望んでることは、やはり学校行くか、勤めに行く方が早いと思いますよ。
詳しい人に教えてもらう方が、簡単です。それと並行して独自で勉強した方がいいかな。

ここで、質問するということは、すでにいきづまってると思いますよ。

>サーバーについては無知ですが無料で作ったりできますか?
FC2なら、ほぼ無料です。他にもいっぱいあると思いますよ。
ブログは、FC2などを使わなければ、ヒットしないかな。
SEO対策。そんな簡単なものじゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

あれ、できないのですか?とにかく、クリエイターさんの方々には頭あがらないですが、こだわりなければMuse使い方覚えるでいいのかなと、調べる過程で思いました。

10年はすごいですね!300ものページを作成してきた大ベテランですね。
サーバー探してみます。海外のも探してみたいです。でも、HPのために学校や勤めるほどの気合はないです。成功があるならいいですがある意味、投資になりますからね…

でも気軽にやろうという気持ちではないので、独学で行けるとこまで頑張りたいです。

SEO対策は…大ベテランでも難しいとなると、私は恐らく諦めます。
それでも、強気に言えば無料でやれることは全部やっておきたいと思います。

お礼日時:2015/05/15 13:08

NO.3の補足です。



ブログのアクセス数を稼ぐには、まずはいかに多くの読者が読みたい記事を書くかですね。顧客要求の追求はネットショッピングでも考えることになります。マーケティングの話になります。

SEO対策も必要です。HTMLのカスタマイズはブログでもアクセス数アップには必要です。

ブログのアクセス数をアップする方法を書かれた本がたくさん出ていますが、それらを読んで実践するとたしかにアクセス数がアップします。その知識がネットショッピングでも生きることでしょう。

Facebookで集客する場合、なんらかの有名人の場合、集客効果の高い数千の"友人"が集まるのですが、一般の人がたくさん"友人"をかき集めてきても、ただの数友でしかなくネットショッピングサイトまではアクセスしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答有難うございます。

ブログでもSEO対策やHTMLのカスタマイズが必要なのですね。
とてもいい練習というか、勉強になりそうです。

Facebookでの効果は一般人は薄いということでしょうか。
少しかじってはみますが、期待しないでおきます…。

大変参考になります!

お礼日時:2015/05/12 22:09

最初はブログから始められるとかいかがでしょうか? いきなりHTMLでホームページを作ってもまずアクセス数がほとんどゼロです。

ブログの方がまだアクセス数が稼げます。これは自分で試しました。

ブログでアフィリエイトで実験的に商売してみて(ネットショップのようなレイアウトにするとか)、少しずつリピーターの読者を増やす。この段階である程度利益を上げられるようでないと後ほどキビしいかも。

ブログで1日あたりのアクセス数がある程度増えて、そして本格的にネットショップへと移行する、といった感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

なるほど、ブログならすぐに出来ます!
ただの日記ならアメブロでやってましたが、1日1アクセスあるかな程度でした。
もう少しあざとく?いいブログを作ってみようかと思います。
でも、その努力をするならどちらにせよ1アクセスなら、TwitterやFacebookで努力して拡散したほうがいい気もします。悩ましい…

お礼日時:2015/05/12 21:30

ホームページ制作は専門校に通わなくてはわからないほど難しいものではありませんが、素人がいきなり初めてうまく行くものでもありません。

特にネットショップを開くのであれば、商品を管理するデータベースを勉強したり、ショッピングカート部分や決済部分などをプログラミングする必要があるので、敷居は高くなるかと思います。さらに商売としてやるのであれば、なおさら素人が作った見づらく、セキュリティーなどに不安があるようなサイトであれば、お客さんとしても嫌煙してしまうかもしれませんよ。全て自分でしっかりしたものが作れるようなスキルが身につくまでは、最低2〜3年かかると思います。

最近は楽天やアマゾンなどの、ホームページ制作ができなくてもネットショップを開く方法は多数ありますので、まずはそこから始めてみて、並行してHTML・CSSの勉強をされてはどうでしょうか。自分でホームページを立ち上げなくても、これらの言語は上に上げたネットショップサービスのカスタマイズにも使えますし、その後、PHPなどのプログラミング言語、MySQLなどのデータを保存するデータベース、細かな使い勝手を向上させるJavascriptの順で覚えていけば良いと思います。Flashはほとんど必要ありません。また、一から作らなくても、CMSやフレームワークと呼ばれる、既に出来合いのソフトを利用すれば、より早くて見栄えがよく、安定したページや商品管理システム、ショッピングカート、決済システムが構築できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

独学で頑張ります。EC決済やデータベース等の知識は何もなく、そういったサービスがあればそこに丸投げしてもいいかと思ってます…。

良いサイトがどういったものかすら知らないので、少しずつ年単位で見ようと思いました。

HTMLとCSSがネットショップのカスタマイズに使えることも初めて知りました。
この質問をもってこれから頑張ってみようと思います。感謝します。

CMSやフレームワークというものがあったのですね。活用します。

HPデザイン自体は、Adobeソフトで簡単にできるかと思ってましたが、そうでもないのでしょうかね…

お礼日時:2015/05/12 16:12

これだけはね。


私もそうです。ホームページを作るネタが、あればどんどん上達すると思います。

ネタがなければ・・・。

>とにかく実際作りながら学ぼうと思います。
実際作るものが、無いのが悩みですよね。

ちなみに、flashは、要らないような・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

人の集まるネタ…友人に話したら、ニュースサイトとか?どうでしょうか。
私はショップを開きたいです。売るネタは秘密ですが…

お礼日時:2015/05/12 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!