dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今中二何ですが、家が近い男の幼なじみがいます。その人をAとします。
Aとは、小学校から中一まで7年間クラスが一緒で、すごく仲良くしてたと思います!
一番仲いいのはAっていうくらい、相手も私って言ってくれてるくらい仲が良かったです!!
中二のクラス替えで、クラスが別になってすごーくショックでした!でも5月頭くらいまでは毎日喋っていました。
でも最近、全く喋って無いんです。クラスが離れてから、私はAに恋愛感情を抱くようになりました。そのことをAと同じ部活の仲のいい友達Bに相談しました。
そうしたら、Aは幼なじみに飽きたから、他の人と話したいと言っていたらしいので話しかけないようにしました。
そして、最近は、私の事をうざがって話したくないそうです!かまちょだしみたいに言っていたみたいで本当にすごくショックです。
恋愛感情はおいといて、今までの7年間は何だったのか、嫌われた理由もわからないし、これから話しかけてもうざがられるだけなんじゃないかと不安です。

長文になりましたが、回答をお願いいたします。
1.嫌われた理由(推測でもいいのでお願いします。)
2.これからの関わり方
3.もう仲良くできないのか
4.私がどう変わるべきか

わからない点があれば捕捉いたします!
よろしくお願いいたします

A 回答 (1件)

>1.嫌われた理由(推測でもいいのでお願いします。

)
女子には理解しにくいかもしれませんが、中学時代の男子には変なプライドがあります。
年を経れば、それが自立心に繋がるのですが、中学時代ではそれが上手に機能しません。
おそらく貴女との関係をクラスメイトに冷やかされたのでしょうね。
「お前ら二人、ラブラブや!」とか「二人でどこまで楽しんだ?直接、触ったんか?」とか「いつ結婚するんだ!」等とからかわれると、「あんな奴、ただの幼馴染で飽きた!」とか「うざいんだ!」などと心にもない言葉を吐く事が多々あります。

>2.これからの関わり方
今までのようにベタベタとするのではなくて、近所に住む一人の同級生として関われば良いでしょう。

>3.もう仲良くできないのか
中学を卒業して高校生くらいに成れば、彼の精神年齢も育ちますし、時間と共に改善されますよ。

>4.私がどう変わるべきか
前述のとおり、今すぐに今までどおりの関係に戻る事は諦めましょう。
今はそんな時なんだ、との思いで一度は付かず離れずの距離感を維持しましょうね。
仮に数年間は若干の疎外感や距離感がお二人に有ったとしても、お二人が幼馴染であった過去の思い出は消えたりしません。
彼が少し精神的に子供なだけなので、貴女が彼に時間を与えてあげればよいのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりにくい文なのに、詳しく回答していただきありがとうございます。
Aとは少し距離をとって、前みたいになれるまで辛抱強く待ってみたいと思います!
また、質問をしたときに回答してもらえるとすごく嬉しいです!!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/05/13 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!