

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サポートが終了しているので、定期的な、OSの更新はありません。
毎月13日前後に「悪意のあるソフトウェアーの削除ツール」
がダウンロードされ、検索して、くれます。
Microsoft Security Essentials の定義ファイルの更新はされてます、
今年の8月までは、提供してくれるようです。
ネット接続すれば、セキュリティ的に危ないのは、どんな、OSでも同じかと。
壊れるまで使用するつもりです。

No.4
- 回答日時:
人に質問しないと判断できないんだったら、XPは避けるが吉でしょう。
もうすでにマイクロソフトがサポートを打ち切った製品だから、更新はもう出てきません。なのでなにかOS自体のセキュリティ欠陥が見つかれば、そこは攻撃され放題。OS自体の欠陥は対策ソフトでも完全には防御できません。
それにXPはどんどんソフトや周辺機器の対応OSから外れてきてるから、今からXPを使うのはXPじゃないと動かないソフトや周辺機器を使いたいユーザーが仕方なく使うのが基本、ただし何をやったら危ないか、どうすれば安全かを自分で判断する必要があります。自力で判断できない人は、やめとく方が無難。わかってるユーザーだったらご自由に。まあわかってる人はここで質問しませんけど。
No.3
- 回答日時:
WindowsXPのサポートは、マイクロソフトでは終わっています。
更新はできません。
自分でインストールしたセキュリティソフトのみが頼りですが、そうはうまくいきません。
インターネットに繋がない限り、PCが壊れるまで使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
右クリックメニューが透明で見...
-
パソコンが操作不能です
-
この名前の実行ファイルは何を...
-
録音ソフトを入れたら、xpに行...
-
Adobe Application Manager に...
-
シャットダウン時にメールを自...
-
「FileMaker」のWEBサイトみた...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
PDFの切り取り
-
VLC media playerで複数の音声...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
word と似たような無料のソフト...
-
2ページのワード文書を1ページ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
QTTabBarが無反応になる
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
パソコンが操作不能です
-
susie のように非常にカンタン...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
窓の杜とは 何が出来るのでし...
-
付箋の×をクリックしたら消えて...
-
古いゲームのスピードが速すぎて
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
-
Vistaは何故不評?
-
dos版のN88BASICのソフトをWind...
おすすめ情報