
昭和40年生まれです。幼いころに読んだ絵本なのですが、キーワードを変えつつ検索をし自分なりに探しましたが、どうしても見つけられず質問した次第です。
・山の村にあった木が倒れます(もともとあった木なのか、何かの理由で急に伸びた木だったのか、倒れたのか、切り倒したのか…思い出せません)。
・倒れた木に沿って主人公(子どもだった気がします)が歩いてゆくと、やがて海に辿り着くのです。
・主人公は生まれて初めて海を見て感動します。
・それから山村と漁村で物々交換などが始まり、村は豊かになりました。
冒険譚としての要素と、豊かさについての示唆に富んだ素敵な絵本だったと今にして思います。
大分県玖珠郡玖珠町(クスマチ)という所から「伐株山(きりかぶさん)」という、見事に切り株の形をした山が見えます。その山は、巨大なクスノキを倒した跡だとされています。それが玖珠郡の由来ともなっているそうです。
先日、「伐株山のミヤマキリシマが見頃だ」という話を耳にした時、フイに絵本の事を思い出しました。子どもの頃には、「伐株山はあの絵本の中にあった、倒れた大木の切り株に違いない」と思っていたものです。
どなたか、この絵本の事をご存じないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たろや、たけのこをほってきておくれ
「ふしぎなたけのこ」じゃないですかい?
昭和60年頃の国語(2年生?)の教科書に載ってました。
http://www.ehonnavi.net/ehon/1895/%E3%81%B5%E3%8 …
ああ!これです!ありがとうございます!
伸びたのは木ではなく、たけのこだったのですね。教科書で読んだものが記憶に残っていたのでしょうか。どうりで母や兄弟に尋ねても「そんな本は無かった」と言われるわけです。
早速、購入して読み返してみることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
NHKのてれび絵本
-
絵本「月曜日はなにたべる」の...
-
中学3年です。 家庭科の宿題で...
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
中学3年男子です。家庭科の授...
-
かざぐるまに関する絵本
-
お恥ずかしながら、五味太郎さ...
-
自分は中学3年男子です。家庭...
-
地球環境の危機を伏線としてい...
-
子供向けの地図帳
-
夢グループ
-
このおじいさんかわいそうに
-
ずっと前から探している映画が...
-
おじいちゃんは「祖父」。じゃ...
-
「御恩返しをします」という文...
-
クラウス 17号機関車について
-
ロックマン エグゼ 1 の「...
-
複数あるISBNの違い
-
絵本の作り方を教えて下さい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
絵本「月曜日はなにたべる」の...
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
自分は中学3年男子です。家庭...
-
「ポストマニ」という絵本につ...
-
絵本を紙芝居にするのですが絵...
-
名前が書いてある大量の絵本の処分
-
カスタネットが出てくる絵本。
-
絵本で指を切らない対策を教え...
-
絵本を探しています!
-
中学3年男子です。家庭科の授...
-
海外へのおみやげ絵本
-
ドイツ語の絵本の入手方法
-
お腹に赤ちゃんがいることを教...
-
アメリカの絵本と日本の絵本の...
-
お恥ずかしながら、五味太郎さ...
-
30歳を迎える友達に贈る絵本
-
シンデレラの絵本を探しています
-
卒業論文について(小児と絵本)
-
シャウアプフの元ネタはなんで...
おすすめ情報