
初めてかぶとむしを卵から育てています。
大きな蓋つきの衣装ケースに15匹ほど幼虫が入っています。
1週間ほど前(5月22日)に、最後の土替えをしました。
その時は、まだ幼虫は白くて(若干オフホワイト?)蛹室は作っていませんでした。
これで、1ヶ月ほど、放置して様子を見るつもりでしたが、子供の幼稚園から何匹か分けて欲しいと言われ、昨日(5月27日)蓋を開けてみると、平らにしていたはずの土が、波打ったり、小さな穴があったりするところがあり、まさか。。。と思いつつ、少しずつ土をどけて行きまし。
上部15cmほどはなにもなく、残り深さ10cmぐらいまで来たところで、クレーターのような穴が何個も出てきました。
これが蛹室かな?とも思いながら、少し穴を広げてみると、中で幼虫が動いていたので、まだ大丈夫かと思い、元気そうな幼虫を6匹ほど、幼稚園用のケースに移しました。
その時の幼虫の色は、前回よりすこし黄色くなって、若干しわがあるものもありましたが、幼稚園用のケースに移した幼虫は、すぐに土の中に戻って行ったので、再度蛹室を作ってくれることを期待して、そっとしています。
残りの衣装ケースの幼虫は、クレーターのような穴をこじ開けずにそのまま土をもどして様子を見るつもりでしたが、思わずケースを倒してしまい、ケースが横になってしまいました。
その時に、土の中にいた幼虫たちが放り出され、明らかに蛹室と思われる塊が半分にわれたりして、ケースの外に転がってしまいました。
あわてて、そのままもとのように土をかけてそのまま置いているのですが、大丈夫でしょうか?
人工蛹室についてもいろいろ調べましたが、幼稚園用のケースに移した6匹の幼虫たちが自力で潜っていったことを考えると、今、もう一度掘り返して人工蛹室に移しても、壊されてしまうかもしれないと思い、何もしていません。
が、他の幼虫がまだ自力で動く力があったのかどうか確認もせず、土をばさっとかけてしまったので、気になっています。
再度掘り起こした方がいいか、このまま様子を見た方がいいか。
どうするのがいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫を去年の夏から飼育しています。 今年の6月か7月に最後の幼虫の姿をみて、その後は蛹から孵化 1 2023/08/16 16:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫についてです。 甲虫のメスが卵を産み、7月17日に80個以上産んでありました。 孵化して、 2 2022/08/19 07:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 キアゲハの幼虫について 1 2022/08/12 19:58
- 爬虫類・両生類・昆虫 オオクワガタについて 1 2022/05/03 15:38
- 爬虫類・両生類・昆虫 9月18日にアゲハの幼虫がミカンの木で蛹になりました。台風なので枝を切って室内に移しましたが越冬蛹に 1 2022/09/18 15:13
- 爬虫類・両生類・昆虫 【アゲハチョウの羽化の時期について】 去年の12月末に うちのナミアゲハの幼虫が 無事に蛹になり越冬 1 2022/04/10 04:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 ◉閲覧注意 虫が苦手な方は見ないで下さい おそらく蛾の幼虫だと思いますが、育ててみています。 今日の 2 2023/06/09 15:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 透明のカップに入ったカブトムシの幼虫をもらいました。土の中にいます。 そのまま置いてたらだめですか? 3 2022/05/01 12:48
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園から疑われてる? 5 2023/01/17 07:28
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この生物は何でしょうか。
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
なんの幼虫でしょうか?
-
アゲハの幼虫を育てています。 ...
-
毛虫君の名前を教えてください。
-
蝶にあげる山椒が足りない
-
このミミズみたいな物は何ですか?
-
カブトムシの幼虫が逃げてしま...
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
この虫がにわにかたまっていま...
-
ボクトウガの幼虫の植虫
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
-
カブトムシが成虫になって土の...
-
ヒメマルカツオブシムシが初め...
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
アトラスを飼って数日、メスが...
-
この虫はなんですか? いつの間...
-
カブトムシ幼虫の件
-
アゲハチョウの幼虫ですか?
-
いつまでもサナギにならない幼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
このミミズみたいな物は何ですか?
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
この生物は何でしょうか。
-
ロイヤルプレコの水槽に現れた...
-
カブトムシのさなぎに水は必要...
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
ヒメマルカツオブシムシが初め...
-
カブトムシ幼虫の件
-
ヘラクレスの幼虫は個別飼育と...
-
蝶にあげる山椒が足りない
-
家の白い壁にいました。調べた...
-
カブトムシの幼虫が逃げてしま...
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
カブトムシ?コガネムシ?
-
カブトムシが死んだ原因について
-
ベランダの鉢植えの土の中から...
-
この時期にまだ幼虫のカブトム...
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
おすすめ情報