dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30半ばです。小学生の頃の算数が苦手です。距離とか、買い物のおつりをうまく出すなど。
彼氏の前で度々使う場面になり、恥ずかしくなります。
恋人が小学生並みの勉強が出来ないなどが判明したらどう思いますか?

A 回答 (11件中11~11件)

解る。


とっさの暗算ができない苦しみ。

>恋人が小学生並みの勉強が出来ないなどが判明したらどう思いますか?

私自身が計算できないので、相手の気持ちは回答できませんが、
計算を多少でもできるように、努力はしました。

計算は、「暗記」です。
算数は理系で、論理だと思うでしょうが、計算(暗算)は違います。
あれは、文系、丸暗記です。

たとえば、九九。小学生の時、丸暗記で覚えました。
インド人が計算強いのは、2桁や3桁の九九を丸暗記しているからです。

簡単な計算の答えを丸暗記する努力をすると、暗算が多少早くなります。
自分の苦手な数を見つけ出し、(たくさんありましたが)、その数と他の数との加減乗除の答えを暗記する、といった努力をしました。

小学生の算数苦手の人は、「算数は論理、数とは「量」の概念である」といったように、物事を本質的に考えてしまう(哲学的な)文系人間なのです。(私の勝手な私論です)。

「計算早い=丸暗記量が多い」という単純なことに気づいたのは、大人になって計算ができなくて困ってからです。(つり銭が間違っていても解らない。ワリカン計算がとっさに出来ない、など)

努力の結果、「答えの丸暗記量」を増やしたら、少しだけ暗算速度が速くなりました。
ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています