
パソコンに接続不要でそれ単体でディスクのクローニングができる専用機器で、1TBのHDDを3TBのHDDにクローニングしました。
作業後にクローニング先のHDDを見るとコピーしたパーティションの残り2TB部分に「未割り当て」部分が2つできておました。
1つの「未割り当て」部分は、クローニングしたパーティション(ボリューム E:)の「ボリュームの拡張」で合体できましたが、もう1つの「未割り当て」部分をおなじく「ボリュームの拡張」をしようとすると、項目がアクティブになっておらずクリックできません。(画像参照)
残りの「未割り当て」部分をボリューム E:に合体する方法が何かありませんでしょうか?教えてください。
なお、当方の環境は次のとおりです。
OS → windows7 pro 64bit sp1
クローニング機器 → 玄人志向 HDDスタンド KURO-DACHI/CLONE/U3

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのままコピーしたんだったら、MBRではないですか?
MBRだと無理ですよ。2.2TB以上が扱えるのは、GPTですよ。
GPTなら出来るでしょう。(そのままGPT変換して出来るかは不明です)
無難と言えば、2.2TB以上に対応したクローン作成ソフトを用いて、クローンを作り直す。ソフトによっては、勝手にGPTに変更してコピーして、さらにパーティションサイズまで変更出来ます
HDDスタンド「玄人志向 HDDスタンド KURO-DACHI/CLONE/U3」がGPTに非対応だったですね。
ご指導ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
新規のOSのインストールですか?
それともDドライブの割り当てですか?
よく見えないですが、パーテーションは削除できるはずですが
3TB ならそのまま使えるマザーボードと使えない物があります(H67等)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未割り当てのハードディスク部...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
ドライブFって何ですか?
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
パソコンを立ち上げてしばらく...
-
絶え間ない「○○は動作を停止し...
-
リカバリディスクについて
-
消えたファイルの戻し方
-
パソコンが起動できません… 助...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
スタートアップの順番を決めら...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
システムイメージが上書きされる
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
コンピューターに対する変更を...
-
デスクトップがまっさら・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
未割り当てのハードディスク部...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
パソコンを、アップグレードし...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
SSDのパーティションの結合がで...
-
Windows8です。
-
マルチ環境 windows10 へ無償ア...
-
vistaのCドライブの空きが無い
-
少容量のSSDへのWindows10のイ...
-
Windows 7(64bit)のパーティシ...
-
CDドライブのプロパティで、容...
-
SSD250GBのパーティションのお...
-
更新サービスとシステムドライ...
-
パーティション分割後の動作速度
-
いくつパーティション分割しま...
-
HDDをSSDに変えたい
-
CD-RでのHDDのバックアップ
-
予約済みシステム領域(?)・...
-
Windows7のパーティションの区...
おすすめ情報