
外観やバイパスなど大きな道路の走り方がわかりません。
例えば三車線あったとしてどちらにも曲がれるように真ん中を走っていたとします。
5km先左に曲がります。とナビが言っていても走ってる途中に真ん中と右だけトンネルのような道に急になり実は左車線で走っていないとナビの言う5km先の左には曲がれなかったっていうようなことが多々ありました。
幸い高速道路にはまだ間違えて入ってはいないのですがいつか入ってしまうのではと不安です。
ナビの見方やこいう時はこういう風に走るなど方向音痴の私に教えてください。
お願いしますm(._.)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に左側車線(走行車線)は「左折か直進」だけしか出来なくなっています。
たまにT字路などで「左折と右折」が可能な車線もありますが、あまりないケースですね。
いずれにせよ、走行車線は「左折が出来る車線」か、もしくは大きな進路変更無く、左折専用車線に入れる車線なのです。
それを頭に入れておけば、5キロ先が左折という指示が出た時点で、走行車線を走るべきだというのはわかるはず。
十分に進路変更が可能な距離であり、時間であるはずです。
「どちらにも曲がれるように」という考え方をしていると、結局は土壇場になって慌てる羽目になりますよ?。
追い越しを目的としないのであれば、通常車は走行車線を走るということになっていますし(これは道交法にも明記されています)真ん中や右側の車線は「どちらにも行ける車線」という設定ではないのです。
これは教習でもうるさく言われたはずですが?。
おそらくはあまり飛ばさない(とばせない)方なのでしょうから、優先的に走行車線を走るようにして下さい。
速度は出ませんし、左折車のための減速も多いわけですが、元々がそういった走行を想定して、道路というものは作られていますし、法律もそれに沿って出来ています。
自己解釈で走ると、道路は危ないのです。
右折するときには、確実に車線変更を行えるよう、確認の技術を磨くことです。
それが前提なのです。
最近は無理矢理の進路変更を行う車が増えましたけど、あれは極めて危険な行為です。
真似などされることないよう、教習通りの、確実な進路変更が出来るように、確認の技術を向上させて下さい。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
のであれば、通常車は走行車線を走るということになっていますし(これは道交法にも明記されています)真ん中や右側の車線は「どちらにも行ける車線」という設定ではないのです。
これは教習でもうるさく言われたはずですが?。
確かに言われました!
では例えば5km右折と言われた場合真ん中と右車線どちらで走ればよいのでしょうか?
私はスピードを出せないタイプですので追い越しなどは滅多にしません。
わかりやすい説明をして下さりありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>走ってる途中に真ん中と右だけトンネルのような道に急になり実は左車線で走っていないとナビの言う5km先の左には曲がれなかった
これは左車線だけが側道のような感じで分離して、中央と右がアンダーパスになっているようなところ、と言う意味ですかね?
以下の写真のようなところ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1 …
こういうパターンならば、能動的に左側道に出ていかねばなりませんから、漫然と走っていると、アンダーパスに入って行ってしまい、
確かに地上で左折はできませんね。
他の方のご回答にもありますが、ナビに頼りすぎなのです。
上記の写真のような交差点ならば、事前に道路標識で必ず告知があるはずです。
左折車もですが、ましてや、右折車にとっては、左に出てから右折するわけなので目立つ表示になっているはず。
ナビよりも、自分の目で見た看板や、刻々と変わる道路状況、前後左右で並走する車の様子、いろんなものから状況判断して走るべきです。
また、初めての道を行くのであれば、事前に道路地図などで大まかに予習しておくのも効果的です。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
そうです!こういう道です。
やはりナビに頼りすぎですね!これからは看板や路面のペイントなどきちんと見ていこうと思います。
ただ大きい道路の場合スピードが普通の道路よりでているので運転に集中してしまい看板に目がいかないことがあります。
これはなれていくしかないでしょうか?
写真付きで答えて下さりありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ナビを過信しすぎているからでないの?
道路上には様々な指示表示がある、路面にペイントしてあるもの、路肩などの看板
そういう物をキチンと確認していれば、「実は左車線で走っていないとナビの言う5km先の左には曲がれなかった」なんてことは無いはずだが?
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
そうですね。
確かにナビに過信しすぎているかもしれません。
大きい道路が苦手で運転に集中しすぎてしまい、看板をきちんと見て把握してる余裕がありませんでした。
これから看板や路面のペイントもしっかり把握しようと思います!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
反対車線沿いにある店の敷地に...
-
駐車場から出たときに黄色線を...
-
混雑している道路での車線変更...
-
信号待ちから二車線右折レーン...
-
運転マナー イライラすることが...
-
交差点付近にあるコンビニから...
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
バスを追い越すために黄色線を...
-
“黄色い実線” のセンターライン...
-
スーパー等での駐車場でハザー...
-
道路の白の中央線をまたいで右...
-
駐車でハザードを出す人は何を...
-
クルマ移動のグーグル検索。 右...
-
どちらが優先的に右折できますか?
-
右左折するとき歩道の手前で一...
-
教習所の問題なんですが、、この3...
-
ポートアイランドから三ノ宮方...
-
運転免許の問題です。 優先道路...
-
片側二車線の道路でバスが停留...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
信号待ちから二車線右折レーン...
-
駐車場から出たときに黄色線を...
-
ドライバー心理 田舎暮らしです...
-
片側2車線の国道を右折したい。...
-
反対車線沿いにある店の敷地に...
-
片側二車線の右車線で、前の車...
-
移動式オービスは、右側を走っ...
-
交差点付近にあるコンビニから...
-
道間違えてしまい、一般道に行...
-
左側車線から右折できる?
-
左折専用レーン(常時左折可)...
-
市街地での運転が苦手です! ナ...
-
愛知県の車のマナーって最悪ら...
-
外観やバイパスでの走り方について
-
運転マナー イライラすることが...
-
川口本町ロータリーの通り方に...
-
混雑している道路での車線変更...
-
優先車両を直進していて、右折...
-
【原付の二段階右折について】 ...
おすすめ情報