アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windows7を使ってます。 C:ドライブはシステム関連 D:ドライブにデータは入るようになってます。警告が出るので、D:ドライブの空き容量を増やすため、ディスクやシステムのクリーンアップや不要なデータ削除やデータの圧縮をやりましたが、殆ど変化ありません。 現在 D:ドライブは:
1 データファイルのバックアップ  0 バイト(過程で誤って消してしまいました)
2 システムイメージ   346.06 MB
3 その他のファイル    57.15 GB
4 空きサイズ        7.71 GB
5 合計サイズ       65.91 GB

質問1) 上記2と3をCドライブに移動させたいのですが、個別には分からないので、Dドライブの中身を見たら、
 PC名と、WindowsImageBackup (Folder) と、PediaID.bin (file) が表示されます。
 この内PC名以外の二つをCドライブに移動させて大丈夫ですか? PediaID.binが何なのか分からず 中止しています。
 又、容量を食っている「その他のファイル」とはデータが主ですか?
これが出来たら、今後のバックアップ先をC:ドライブに変更予定です。
(C:ドライブは容量217GBの内58GBしか使ってません)

手順は間違ってますか? より良い方法はありますか?(PCはド素人です)

上記の空き容量を増やす作業で空きが出来ないのはなぜでしょうか? 
素人にも分かるなら、知りたいと思いますが、D:ドライブに空きを作る事なので、複雑なら説明は結構です。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

>今日見たら又以前と同じフルに近い状態のDドライブ容量になってます 



なんかうまく行ってなさそうですね。
バックアップイメージはいらないのは手動で削除でもゴミ箱でもOKですよ。
たぶんキャンセルしても途中までのイメージファイルがあるはずなのでそれを削除すれば空きます。
容量圧迫するとすればそれくらいなので最低限の物以外全部削除してみたらいかが。
まあそろそろ諦めてHDD交換、増設してもいいかもしれませんね。
1TB5000円、2TB8000円、3TB11000円くらいが最安値の相場だと思うので、1TBなら大した出費じゃないですよね。
あるいは中古で300GBくらいのHDD買ってきてバックアップイメージだけそこに置くとか。(たぶん2000円弱。)
バックアップ以外そうそう一撃で容量増えるようなものは普通ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dドライブは取り敢えず「警告」が出ないまでに使用容量落としました。
そうですね、今後を考えると外部HDD増設検討します。

何度も回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/06/30 21:49

No.7です。


完全初期化しているのでしょうか。
時分だけが使うのでしたら、そこまで必要は無いかと。
2TBでは完全初期化は8時間以上かかります。
三分の二まで来ているならそのままで続けてください。
今まで書き込まれたデータは、完璧に消えます。
後は先に回答させて頂いた通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全初期化ですか? されたら、困ります。
もう、待てまくて、実行をキャンセル、数時間後にみたら、Dドライブにかなりの空きができていたので、割り振り調整は上手く出来たかと思っていたら、今日見たら又以前と同じフルに近い状態のDドライブ容量になってます ><

ループしているのか何なのか~~;
ちょっと仕切り直ししないと頭の容量も不足してきました~~;
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/27 21:29

>3分の2が終わったところですが、キャンセルした方がよいでしょうか?



そんなリアルタイムで返事できない笑

今までのバックアップ必要のないのもの消せばいいでは?
一回目のフルバックアップではCドライブと同じくらいの容量はいると思う。
圧縮できる場合もあるけどあまり変わらないかと。
その後は差分。増分バックアップとなっていくのでそれほど容量使わないです。

今の状態で特に問題ないならフルバックアップをとった後以前のバックアップイメージを全部削除してもいいと思う。
容量少なければバックアップイメージだとあっという間に埋まってしまうのは当然です。
逆にそれ以外だとそうそうすぐには埋まらないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実行をキャンセル、数時間後にみたら、Dドライブにかなりの空きができていたので、割り振り調整は上手く出来たかと思っていたら、今日見たら又以前と同じフルに近い状態のDドライブ容量になってます ><

ループしている感じがします。
ちょっと仕切り直ししないと頭の容量も不足してきました~~;

お礼日時:2015/06/27 21:24

No.3です。


No.5さんの追加と訂正です。
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/pc-backup/
を使って、2TB(約2,000GB:システムで実際は変わります)の内臓HDDのクローンは、USB2.0で約2時間強です。
USB3.0では35分~45分です。
内蔵HDD<外付けHDDで、自動的に計算されます。
手動でのクローンもできます。
*パーティションの分割と記録データの容量にもよります。
フリーソフトは数多くありますが、ウイルスのリスクを考えると、アクロニスを勧めます。
あなたが質問して、回答を頂いている以上、皆さんが勧めている事は、応じてみるものです。
多少は費用は掛かります。
PCを使う上の出費です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再質問、お願いします!

昨夜最初に目に付いた紹介されていたEASEUSで、割り振り変更終わりました。昨日16時から始めました。 終わったら再起動するにチェック入れたのですが、3項目の内1項目が実行状態ゼロだった状態のままだったたので(そこまでは4時間掛かりました)、朝切りました。

今、無料ソフトでC,Dドライブの割り当て変更後、Backupディスクが切断と警告が出たので、同じソフトでシステムイメージを作成中です。
実行する前チラッと見えたのが、57GB必要と確か。。
D;は使用済みが58.4GB、新規の空きが57.7なので、せっかくの空きが全部持って行かれます。

3分の2が終わったところですが、キャンセルした方がよいでしょうか?

お礼日時:2015/06/26 06:22

No.3追加の回答です。


単純に1TB=1,000GBです。
フラッシュメモリより、外付けHDDの方がまだ安心です。
USB3.0で2TBは運が良かったら、1万円程度です。
絶対に強制では有りませんが、HDDは消耗品で、何時壊れるか誰も予測できません。
また自分で苦労して作ったデータがHDDの動作が悪くなると、一瞬で消える場合が有ります。
外付けHDDは保険です。

フラッシュメモリはオークションでは、128GBで、6~7千円くらいです。

小生は、別のPCを含め9台ほどでバックアップしています。
過去に、PCの内臓HDDがクラッシュした覚えが有ります。
バックアップで助かりました。
普通でしたら、復元業者で2~30万位は必要だったと思います。
Cドライブのインストールから始め、Dドライブの動画・静止画・携帯諸々です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外付けHDDは保険なんですね。

今、無料ソフトでC,Dドライブの割り当て変更後、Backupディスクが切断と警告が出たので、同じソフトでシステムイメージを作成中です。
実行する前チラッと見えたのが、57GB必要と確か。。
D;は使用済みが58.4GB、新規の空きが57.7なので、せっかくの空きが全部持って行かれます。

3分の2が終わったところですが、キャンセルした方がよいでしょうか?

お礼日時:2015/06/26 07:40

>こんなに長くかかるのでしょうか? やり直したほうが確実ですか?



EASEUSでクローンしたことはあるけどパーティションマスターは使ったことないのでどのくらい時間がかかるかはわからない。

実行中はソフトを動かさないほうが無難だと思います。
動かしてもそんなにやばいということはないと思いますが。

パーティションの区切りの変更はググればやり方結構出てくると思う。
まあメジャーなソフトなんで後は調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再質問です。。。

今、EASEUSでC,Dドライブの割り当て変更後、Backupディスクが切断と警告が出たので、同じソフトでDドライブにシステムイメージを作成中です。
実行する前チラッと見えたのが、57GB必要と確か。。
D;は使用済みが58.4GB、新規の空きが57.7なので、せっかくの空きが全部持って行かれます。

3分の2が終わったところですが、キャンセルした方がよいでしょうか?

お礼日時:2015/06/26 06:11

HDDは320GBとかですかね。


そもそも論理パーティションの区切りがおかしいと思う。

EASEUSとかのフリーソフトでパーティション区切り直せばいいんじゃないかな。
自分は必要がないのでやったことがないけど。

つまり、
あなたの場合たぶん、Cを減らしてDをを増やす
が正解。

やり方はそこまで難しく無いと思うのでググるか別途聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ど素人なので一番手っ取り早いと思います。
EASEUSをタウンロードして、割り振り変え、実行中になりました。
ところが数時間も実行中で、ハードディスクが作動する時のランプが忙しく動いてます。
こんなに長くかかるのでしょうか? やり直したほうが確実ですか?

他のソフトを閉じるようにのメッセージ出ましたが、待ちきれず今エクスプローラーで開け質問してます。

再度よろしくお願いします。

再回答できる仕組みかわかりませんが。。

お礼日時:2015/06/24 19:16

システムドライブは、500GBと想像します。


少なくても、1TBを導入して、Cドライブのパーティションは160GBで十分と思います。
残りをDドライブのデータに回します。

URLを参考に張ります。
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/pc-backup/
ソフトのマニュアルもしっかりとしています。

まず、バックアップを取り、データを外付けHDDにコピー。
HDDを交換して、パーティションを変更しながら復元します。
小生のPCは、2TBで、160GB(Cドライブ)を設定し、回復(16GB)で、残りはデータ領域です。

なお、システムは必ずCドライブで。
Dドライブにシステムは不都合が起きやすい上に、トラブルの元です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外付けHDDは持ってません、大した事してないものですから。
フラッシュメモリーの容量の大きいのは1万円しますし、これからも必要か疑問です。
システムはCは知識にありましたが、TBとか分かりません、ど素人です。
ご教授ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/24 19:24

WindowsImageBackupはcドライブに移動してもあまり意味をなさないと思います。

HDDが不具合を起こしたときの復元に使うわけですから、システムが復旧できない故障の時はデータも復元できなくなります。外付けHDDにWindowsImageBackupがされるような運用と設定がいいのではないかと思います。

仮にD→Cに移動させても設定を変えなければ再びDに作られます。

3のデータはどのアプリケーションに紐付けられたデータなのか理解した上で移動させなければ、再びDに作られてしまいます。お使いのそれぞれのアプリケーションデータの保存先をすべて移動先に変える作業が必要です。

ただし、アプリケーションと紐付いていない写真や動画のファイルであれば単純に移動(切り取り貼り付け)で問題は起きないでしょう。

以上の手順を踏まないと、空きができるどころか、どんどん2重にデータが溜まっていきます。

以下はwin7でのバックアップの動きが説明されています。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン初心者ですが、ほんの少し仕組みがご説明で分かった気がします。
ご紹介くださったHPはこれからも参考にします。
HDDはみなさんが必要と仰います・・・
お礼の順番がズレてすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/25 15:40

>2 システムイメージ 


>3 その他のファイル 
>2と3をCドライブに移動させたい 

アプリケーションはCドライブにて「インストール」の作業(保存はDドライブでもよいが) が必要なので、「移動」しただけではそのアプリは起動しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、アプリソフトはコンパネからしてます。
Dドライブにはアプリソフトは入ってません。
が、以前の方法で今回は空きができませんでした。
ご教授ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/24 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!