dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イヤホンマイクと充電の同時使用なんとかできないでしょうか?

現状
1.docomoキャリアメールが必要なので、ドコモのガラケーとauのAndroidスマホの2台持ち。
2.ガラケーはカケホーダイとキャリアメールの使用のみ。スマホはネットとGmail。
3.近年のガラケーは、音声用の平型端子が省略されて、外部接続端子のみになっていて、
充電とイヤホンマイクの排他利用となっている。
4.仕事上、通話しながら両手を使うので、イヤホンマイクが必須なんですが、充電がなくなると
通話が切れてしまうので、社外品の下記のような商品を利用し、充電しながら通話しています。

http://www.amazon.co.jp/dp/B001EW42IO/ref=pd_lpo …
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EEE9TM
(実際仕様しているものは、音声が外部接続端子で平型端子ではありません。)

5.以前、bluetoothを試したのですが、ヘッドセットが電池切れして使い物にならなかった。


ドコモのガラケーを更新しようと思ったのですが、今月発売の2製品、
OSがAndroidは別に構わないのですが、外部端子が、外部接続端子(IMT-2000規格)から、
microUSBに変更になっていました。4極ステレオミニジャックも無し。
イヤホンマイクは、ドコモ純正「イヤホンマイク02」microUSB接続か、
ドコモ純正で、microUSB-4極ステレオミニジャック変換、が出ていて、
どちらにしても、有線の音声入出力時は1個しかないmicroUSBを占有するので、
充電できません。
これで困ってしまいました。
従来の変換アダプタやイヤホンマイクが流用できるのがベストなので、
1.microUSB(オス)-外部接続端子(IMT-2000規格)(メス)の変換を探したのですが
見つかりません。充電専用なら、FOMA用充電器用に純正でもあるのですが、
通信(音声)に対応したものが見つかりません。
2.しょうがないので、microUSB(オス)-microUSB(メス)音声端子つき、
を探しましたが、これもありません。
3.2を探すときに目についた、タブレット用のOTGケーブル及びHUB、
ガラホが、USBホスト機能に対応しているとは考えにくいし、まず本体に充電できるか怪しい。
4.スマホやmicroUSBが世に出て数年経つのに、あまりに変換アダプタが見つからないので、
方向転換して、bluetoothヘッドセット(ハンズフリー)を調べて見ましたが、
充電不要のものは乾電池式で、「信号はbluetoothで電源供給はUSBケーブル」、
要するに電池切れの心配のないものは、見つかりません。音楽を聴く高級ヘッドフォンは
見ていませんが。

ドコモ純正で、通信(音声)対応のmicroUSB(オス)-外部接続端子(IMT-2000規格)(メス)の変換
を出してくれれば良いのですが、望み薄と思います。

なんとか良い解決策はないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私はLBT-0H05(ヘツドフォンタイプのヘッドセット)を使ってますが


2時間充電して連続16時間もちます。
#へッドフォンタイプはバッテリー容量がでかい。
電話していない時はあまり電池を食わないので、充電
間隔は4~5日に1回ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

#へッドフォンタイプはバッテリー容量がでかい。

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/07/03 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!