dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って半年ほどになる彼氏がいます。
私は独身でバツイチ子持ちの32歳で相手も同じくバツイチの40歳です。

彼氏とは月に1~2度のペースで喧嘩をします。

喧嘩といっても・・・彼が一方的に怒ってしまって、私は「え?え?どうしてそうなるの?」となっている状態なのですが・・。

そういうときにすぐに「合わないから別れよう」「貴方にはもっと他に合う人がいると思う。その人を探したほうがいいと思う」「もういいでしょう?疲れました」「もっと人の気持ちを考えてほしい」などと一方的に言われて、それを私がなだめて仲直りする、という感じで・・・正直疲れています。

喧嘩の内容も、彼自身も同じようなことをしたことがあり、どうしても許せない、という内容の喧嘩ではないと思います。

今も、昨日から怒っていて何を言っても「疲れた」「もうどうでもいい」「さようなら」の言葉しか返ってこなくて精神的にもかなり参っています。

彼は本当に別れたいと思っているのでしょうか?私はどうしたらいいのでしょうか?

ご意見、アドバイスありましたら、是非お伺いしたいです。

質問者からの補足コメント

  • 喧嘩の内容は
    ・娘とご飯を食べに行く時に誘わなかったから。
    ・会っていて帰るときにはキスとハグをするのが習慣なのですが、私がそれをしなかったから。
    ・仕事が終わって、眠いと言った彼に、お疲れ様ゆっくり休んでね。と言ったから。(ゆっくり休んでということは、会いたくないって事でしょう?、といわれました。このとき会う約束はしていませんでしたが、彼は会いに来るつもりだったそうです)
    ・体調が悪いと言った彼に、「早く治るといいね、お大事にね」と言ったから。(これから会う人にお大事にねって言い方をしないだろうから、会いたくないって事だよね?と言われました。このときも特に会う約束はしていませんでした)

    全て覚えている訳ではありませんが、大体がこんなような内容でした。

      補足日時:2015/07/13 14:01
  • 度々補足すみません。

    彼とは結婚を前提にお付き合いさせて貰っていて、お互いの両親に紹介済みで頻繁に会っています。
    8月から同棲をする事も決まっていて、子供の転校手続き、私の職場も同棲先の地域で決まってしまっています。今現在住んでいるアパートの解約手続きもほぼ完了してしまっているので別れたら行く所が無くなってしまう事もあり、できれば良好な関係を築けたら良いなと考えています。

    喧嘩の内容を振り返ると、会わずにいる時や去り際の私の挙動で彼が不安を感じているように感じています。
    一緒に暮らしたらそこが少し改善する・・と思うのは非現実的でしょうか?

      補足日時:2015/07/13 14:10

A 回答 (12件中1~10件)

一人になるのが怖いですか?まぁそこまで話が進んでいるのに別れる事を選ぶのはかなり精神的にしんどいかもなぁ…


amanatuさんの気持ちはほんまに彼氏にありますか?相談してくる所を見ると好きなんかなぁ…。
そんな彼は一緒に住んでも同じです‼!!
私の前の旦那がそんなタイプで、しまいには極度のヤキモチ妬き…
もぉ最悪で摂食障害にはなるしで…。お子さんに害が全然無いと言い切れますか?イライラを子供に
ぶつけたり、大好きなお母さんが全然笑わなくなったら、子供はどう思うんですかね。一番考えなきゃいねない事は子供の幸せでは無いでしょうか?
なぁんて書き込んではみましたが、分かってても自分が悩んじゃうと、子供を後回しにしちゃいますけどね。(わたしだけかも…)
まず、amanatuさんが今までと全然変わらなかったら、彼氏は絶対変わらないと思いますよ。
    • good
    • 5

彼に、精神疾患があるかもしれません。


言い切れませんが、自分の場合も同じような感じでした。
気分障害というものがあり、いわゆる、「そううつ」です。
自分の気に入らない態度を相手がとったときや、無意識に行動や言動に出ます。
しょっちゅう別れようという言葉を出す傾向もあります。
現在は、言動に留まっているようですが、人によっては、暴力に発展する場合もあります。
しかし、彼が言っている言葉を読んでいると、無意識的かつ、相手を困らせて、「ごめんね、別れたくない」と言ってほしい衝動にかられている感じに見受けられました。
本人は、別れたくはないんです。
勝手にどうでもいいことから、別れようという言葉を発してしまうんです。
他人からは、自己中心的とか人の気持ちがわからない。と思われる、孤独な障害です。
重い、軽いはあります。
あなたを試している、困らせているという感じではないでしょうか?
今までもそういう感じで、彼は生きてきたかもしれません。
一種の依存症でもあります。
これを、あなたが支えていけるかどうかだと思います。
心療内科、神経科、精神科へ行って治療を始めた方がよいと思います。

何故、別れようと良く言うのか?
通常なら、嫉妬心からとか、癖とかいうかもしれませんが、私には、そう思えません。
自分の経験上、実際に治療してもらって、不安定ながらも、まだ一緒にいますから。

もし、気分障害と診断された場合は、あなたが気をつけることは、彼から暴力行動があった場合は、即別れたほうがよいと思います。
これは、長期に渡り治療を要します。
あなたも依存し、離れられなくなって、泥沼状態になる可能性もあるかもしれません。

恐くなるようなことばかり、書きましたが、「よく別れよう」という人にある傾向の一種として、考えてもらいたかったからです。
    • good
    • 8

Millさんの事が大好きなんですね。

やきもちを妬かせようとしたりはしませんか?
好きすぎて彼の中で色んな想像して(前の旦那さんの事とか、元カレの事とか…)勝手にやきもち妬いて勝手にイライラして、理由もいえずに「別れたくない」っていってくれるのを待って気持ちを確かめているのではないでしょうか?
めっちゃ疲れませんか?そんな彼といて楽しいですか?我慢していませんか?「好き」って思い込んでいるだけなのでは…?このまま付き合っていたら精神的にまいってしまう様な気がします。
一回、「そんなに私が嫌なら(○○君が分かれたいなら)○○君には幸せになってもらいたいし、分かった。」なぁんて言ってにて言ってみるのも一つかも。
    • good
    • 0

他人から見れば、なんでそんな人を・・・・・。


その場限りの面白可笑しい、ワッハッハ、をこのむ人もいれば、今すこし理知的な話好む人がいるように。
相手を選ぶ基準が(本人は六しくです)そうなっているのでしょう。
一昔言われた、水虫と同じ、墓場までの付き合いかも。
>一緒に暮らしたらそこが少し改善する・・と思うのは非現実的でしょうか
いやなところがより鼻に衝くのが一般的と聞きますが。
    • good
    • 2

ごめんなさい。


結婚してものちのちバツの数がお互い2つに増えるだけと思います。
恋人時代でここまで面倒くさいのに同居とかありえないです、私なら。
    • good
    • 10

彼は自分自身に自信が無いのではないでしょうか?


だからちょっとひねくれた物のとらえ方や言い方をして喧嘩に
成るのではないでしょうか?
ではどうすればいいか?これからも彼と一緒に添い遂げたいなら、
貴方は彼がいないと駄目だという事、彼をいかに愛しているか
それをしっかり彼に解らせることです。
そうすれば彼に心の余裕が出来てひねくれたものの言い方を
しなくなるのでは無いでしょうか?
それでもだめなようなら残念ながらその男性と貴方とは
合わないと思います。
彼との事を真剣に考えるなら、合わないと思うなら、
勇気を持って別れるしかないですよ。
住むところ等すぐに見つけられるし行くところが無いから別れられないというのは
全くの言い訳です。
    • good
    • 2

面倒な相手は長続きしません。


貴方が我慢できれば問題なしです。

質問しているところ見ると迷っているんですよね。

判断がつかない場合は可能性ゼロですから別れて
下さい。また、遅かれ早かれ別れる事に成ります。
    • good
    • 1

もう一つ書き忘れました。


彼が怒った時、
寂しくさせちゃった? ごめんね。とか、悲しくさせちゃったね、本当は会いたかったよ。とか
気持ちを汲む言葉を付けて謝ると、わかってくれた、となるかも、です。
    • good
    • 0

優しい彼女につけあがってますね。

完全に大きい子供ですよ。
エスカレートすることはあっても改善することはないと思う。。。
彼より子供っぽくダダこねてみては、いかがでしょうか?
彼を教育するか、勝手な奴はポイしちゃうかね(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね・・・同じことをして相手にもわかってもらう・・・それもひとつの手なのかもしれないですね。

ただ、同じ土俵に上がってしまうのは違う気もしてしまいます(汗)

お礼日時:2015/07/13 16:06

めんどくさー(失礼^^;)


と言っても解決しないので・・・。

もっと甘えてほしいのかな?
それに対して、あなたはサバサバした感じなのでしょうか?
この違いが根本的な問題かも。

体調が悪くてその日、自分も会う気はなかったけど、お大事にと言われたら、急に冷たくされたように感じるんでしょうね。
「会いたかったけど、無理かな? 寂しいよー」と言ってほしいのでは?

そうやって構てもらって、愛を確認しているんでしょう。
会うか会わないかが重要なのではなくて、もっと必要とされたい、大切にされたいということかな。

>帰る時にキスとハグをするのが習慣なのですが、それを忘れてしまったから(彼も時々忘れます)
自分はいいの^^ それであなたは不安にならないから。
キスとハグが重要なのではなくて、それを忘れたということは、自分は待ってたのに、そのまま帰ってしまうのは見捨てられたような気分になってしまうんだと思います。

うっかりさんだな、と前向きに考えられないのです。

>一緒に暮らしたらそこが少し改善する・・と思うのは非現実的でしょうか?
あなたの思いがけないところで怒ることが増えるかも。

特にあなたのお子さんをライバル視するかもです。
お子さんより彼を大切にしていると彼が思わなければ、喧嘩の元になるかもです。

普段からあなたがいてくれてよかった、大好き、などの言葉も大事かもしれません。
一緒に住んで慣れてきたら、そういう言葉が減ると思うので、意識しておいた方がいいかもです。

もし、彼が体調が悪いと言ったら、過剰な感じでお世話を焼くぐらいがちょうどいいかもです。

彼のお母様がそんな感じなのかなぁ?

ともかく、私みたいにめんどくさーと彼のその部分を軽くいなしてしまうと、うまくいかなくなると思うので、そこは十分注意です。
他の人には大したことではなくても、彼には重要なことなので、尊重してあげてください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!