
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自分の経験からいくと
>普通郵便で苗字がまったく違います
届かない事があります。
ただ、もしも書き損じたのであれば
割と早くに送り主に返送されるので(該当名なし、ということで)
そういうわけではないのでは?
つかそもそも手書きかどうかわかんないじゃん。
そのままコピペしてプリントしてるなら間違えようがないので
送り主をただむやみに疑うのは失礼すぎ。
>郵便局に問い合わせた方がいいでしょうか?
問い合わせると言っても、似姿なんかは?わからないなら送り主に聞かなきゃいけませんよ。
そのうえで、問い合わせたとしてもまぁいい方は悪いけど
わかんないでしょうね。
よほど目立つ似姿ならまだしも。
送り主に、
「1週間経過しましたが未だに届かないので調査依頼を出そうと思います。
恐れ入りますが、発送時の似姿や差出窓口(または投函ポスト)など教えていただけますでしょうか」
と連絡してみては?
ちなみにわかっているとは思うけど
定形外を希望したのならそのリスクは承知してますよね。
一方的に発送者を責めたりはしないように。
No.4
- 回答日時:
一週間で返送に成って来ないとなると、送り主は自分の住所、氏名を郵送物に確りと書いたか疑問。
差し出した先の郵便局に直接問い合わせをしたら如何でしょう? 名前違い、若しかしたら送り主の住所、名前も未記入だと行った先の郵便局の郵便課から動き様がないはずです。

No.2
- 回答日時:
郵便局が把握してる住人と違う氏名宛の場合、
「居住確認」がされることがあります。
ピンポンして直接家人に会って話を聞け、例えば奥さんの旧姓だったなどがわかれば
すく配達されます。
会えないと、「こういう人宛の郵便物があるんですけど住んでますか?」という確認のハガキが入れられます。
放置すると1週間で「いるとは確認できなかった」と、配達されず返されます。
家人がそのハガキに気付かないとか、まちがってチラシと一緒に捨てられたとかなら
その最大の1週間がそこで費やされます。
>郵便局に問い合わせた方がいいでしょうか?
そうですね。配達を担当する郵便局に問い合わせれば、即答は無理かもですが
何かわかるでしょう。
No.1
- 回答日時:
普通郵便で苗字がまったく違います
下の名前は一緒です
苗字を間違えて出したということなのか、
よくわかりませんね。
配達先がわからないと、
配達先不明で5~10日程度で
戻ってきますけどね・・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆうパック
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
商品到着から3日後の受け取りは...
-
お届け先郵便番号が正しくあり...
-
ラクマでの挨拶の重要性か 考え...
-
ヤフーオークションで、今の電...
-
ラクマを退会したいのですが、...
-
フリマアプリで普通評価を付け...
-
鉄道のなかなか取れないいわゆ...
-
ラクマで挨拶、返事せず、3日後...
-
メルカリでお気に入りから商品...
-
ラクマでこの様な表示がでるの...
-
レンタル着物のキャンセル料に...
-
駿河屋代金引換キャンセルについて
-
ラクマで私が出品者で相手が強...
-
Yahooフリマで服を出品し売れた...
-
フリマアプリの楽天アプリで「...
-
メルカリでの出来事 先程は質問...
-
先日、商品を購入したらこんな...
-
yahooフリマの出品者に係る返品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定記録郵便の追跡システムで...
-
冊子小包の入る郵便ポスト
-
ゆうメールの配達日数
-
メルカリでペンライトを売ろう...
-
クロネコメール便は表札がない...
-
不在票が入らず郵便物が戻って...
-
郵便物をポストに投函したこと...
-
クロネコメール便について。ポ...
-
レターパック遅れることはある...
-
Yahoo!ゆうパックで送った商品...
-
定形外郵便の紛失事故調査、ど...
-
レターパックライトは3センチオ...
-
ゆうパケットラベルをA4用紙に...
-
郵便物に料金過剰承知の赤文字
-
ラクマで局留めで送る方法を教...
-
ヤマトの集荷、委託ではなく社...
-
ゆうパックで2.1Kgになりそうで...
-
ヤクオクでクーポンコードのみ...
-
ラクマで商品を発送するんです...
-
懸賞の応募の期限が11/20消印有...
おすすめ情報