重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1週間前に発送された郵便物が届きません
考えられるのは名前違いなのですが
名前が違うと配達されませんか?
普通郵便で苗字がまったく違います
下の名前は一緒です
返送もされてないみたいですし郵便局に問い合わせた方がいいでしょうか?

A 回答 (5件)

自分の経験からいくと


>普通郵便で苗字がまったく違います

届かない事があります。

ただ、もしも書き損じたのであれば
割と早くに送り主に返送されるので(該当名なし、ということで)
そういうわけではないのでは?
つかそもそも手書きかどうかわかんないじゃん。
そのままコピペしてプリントしてるなら間違えようがないので
送り主をただむやみに疑うのは失礼すぎ。

>郵便局に問い合わせた方がいいでしょうか?

問い合わせると言っても、似姿なんかは?わからないなら送り主に聞かなきゃいけませんよ。
そのうえで、問い合わせたとしてもまぁいい方は悪いけど
わかんないでしょうね。
よほど目立つ似姿ならまだしも。

送り主に、
「1週間経過しましたが未だに届かないので調査依頼を出そうと思います。
恐れ入りますが、発送時の似姿や差出窓口(または投函ポスト)など教えていただけますでしょうか」
と連絡してみては?

ちなみにわかっているとは思うけど
定形外を希望したのならそのリスクは承知してますよね。
一方的に発送者を責めたりはしないように。
    • good
    • 0

一週間で返送に成って来ないとなると、送り主は自分の住所、氏名を郵送物に確りと書いたか疑問。



差し出した先の郵便局に直接問い合わせをしたら如何でしょう? 名前違い、若しかしたら送り主の住所、名前も未記入だと行った先の郵便局の郵便課から動き様がないはずです。
    • good
    • 1

配達できなければ、返送されます。

送り主に聞いたほうがよい。郵便局はいい迷惑だと怒られます
    • good
    • 0

郵便局が把握してる住人と違う氏名宛の場合、


「居住確認」がされることがあります。
ピンポンして直接家人に会って話を聞け、例えば奥さんの旧姓だったなどがわかれば
すく配達されます。
会えないと、「こういう人宛の郵便物があるんですけど住んでますか?」という確認のハガキが入れられます。
放置すると1週間で「いるとは確認できなかった」と、配達されず返されます。
家人がそのハガキに気付かないとか、まちがってチラシと一緒に捨てられたとかなら
その最大の1週間がそこで費やされます。

>郵便局に問い合わせた方がいいでしょうか?
そうですね。配達を担当する郵便局に問い合わせれば、即答は無理かもですが
何かわかるでしょう。
    • good
    • 0

普通郵便で苗字がまったく違います


下の名前は一緒です

苗字を間違えて出したということなのか、
よくわかりませんね。

配達先がわからないと、
配達先不明で5~10日程度で
戻ってきますけどね・・・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!