dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JRのフリー切符の北信州ツーデーパスはアルピコバスの松代線の「松代」まで使えると書いてあるのですが、「松代」というバス停は存在しません。
あるとすれば「松代駅」か「松代高校」なのですが、どっちのバス停ですか?
詳しい方がいれば教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    すみません補足なんですが、アルピコバスホームページの松代線の行先の表示も「松代高校」ではなく「松代」となっていて、行けるところが「松代駅」でも「松代高校」でもあり得る状態になってます。
    今の状況をまとめると
    表示では ・JRは松代駅まで
         ・アルピコバスは松代高校まで
    になっています。

    詳しい方がいれば教えて下さい。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/26 20:09

A 回答 (2件)

JR東日本の長野支社のページにしっかり記載されています。


http://www.jreast.co.jp/nagano/tickets/main.html
アルピコ交通川中島バス(「長野駅~松代駅間」)と

ちなみにこのきっぷに変わる前の「信州北回廊パス」では長電バスの「屋代-須坂」間も
あって、その路線には松代~松代高校前がエリアに含まれていることもあり、アルピコバスで
松代高校まで乗っても良かったのではないと推測されます。
なので、上記のURLの記載は松代駅までとなっていますが、現場では「松代エリア」ということで
乗ってもOKにしている可能性はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2015/07/27 16:27

同じ説明の仕方で「長野」で考えてみると納得できると思うのですが、「長野」という停留所も無いですよね?


この切符はJRが発売している切符ですのでフリーエリアのどの名称も「駅」は省略してあるじゃないですか。なのでこの場合は「松代駅」で考えるのが正解だと思います。松代高校はエリア外だと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!