
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
指紋認証の設定をしなければよい。
すでに何らかの設定(指紋の登録)をしているのであれば、その設定を削除する。
ただし、そのあとも指紋認証のデバイスは生きているので、サービスを停止する必要がある。
こうすれば指紋認証デバイスはOSに認証されることなく動きを止める。
HPのProBook6550で使用されている指紋認証のサービスが何になるのか自分には分かりません。
サービスの説明を読んで停止されることを検討してみてください。
(※Windows7であれば、スタートメニューから管理ツールのフォルダを開くと「サービス」を開くことができます。)
No.3
- 回答日時:
デバイスマネージャで、該当のデバイスを右クリックで無効にします。
削除した場合は、再起動した時に、PCが見つけ出します。
また、ソフト側でも設定を解除です。
HPのヘルプを利用するのも手です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macの指紋認証が使えなくなりました。 macOS Monterey バージョン12.4 Mac s 1 2022/07/18 21:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 助けてください。 1 2022/07/21 12:58
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 画面内指紋認証のスマホって画面割れして画面取り替えたら認証センサーどうなってしまいますか? 画面変え 1 2022/10/06 22:46
- その他(セキュリティ) 「パスワードを忘れた方はこちら」・・・これ、1年で何回「こちら」を選んでますか?(笑) 5 2023/03/17 22:02
- iPhone(アイフォーン) i phoneの指紋認証について 1 2023/03/21 10:07
- iPad iPad air3 TouchID パスコード 2 2023/04/28 15:31
- その他(セキュリティ) パスワードや指紋認証や虹彩認証など認証方法には様々なものがありますが、どの認証方法が一番安全なのでし 4 2023/06/28 19:45
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯のラインから、PCのウインドウズ10でライン使えるようにしたいと思います。 2 2023/07/23 19:21
- その他(コンピューター・テクノロジー) パスワードと指紋認証と顔認証では安全なのはどれなのでしょうか? 8 2023/06/27 19:25
- その他(セキュリティ) トークンについて質問です。 トークンは暗号通貨と認証デバイスの両方の意味で使われてますけど認証デバイ 3 2022/11/03 10:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオデバイスを消してし...
-
パソコンの音が鳴らなくなって...
-
特定のゲームだけ音が出ません
-
midiファイルが開けない
-
windows7バックアップとCHKDSK/R
-
音が出ない
-
HPのノートパソコン 指紋認証...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
音がすべて早送り再生のように...
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
サウンド設定の再生の既定値が...
-
勝手にクリック音が出る
-
システム通知音について
-
パソコンの音量が不安定になり...
-
急にサウンドが震え、スローに...
-
WinDVDで音声が出力されません。
-
特定の警告音だけ鳴りません(W...
-
パソコンの音の出し方(初心者...
-
オーディオ ストリームって何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
特定のゲームだけ音が出ません
-
音がすべて早送り再生のように...
-
オーディオ ストリームって何で...
-
Displayportから音声を出力しな...
-
急にサウンドが震え、スローに...
-
音が出ません(Windows98)
-
PCの音がゆれる(?)
-
HPのノートパソコン 指紋認証...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
音の聞こえ方がおかしい
-
windows7でUSB DACを接続しても...
-
引越し手伝いのお礼にとHarman/...
-
フォーマットがデバイスにサポ...
-
サウンド設定の再生の既定値が...
-
Realtek PCIe GBE Family Contr...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
EDIROL UR-80とSONAR LEの・・・
-
「オーディオデバイスなし」と...
おすすめ情報