重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1年半以上、小さなデザイン会社で務めていたのですが将来漫画の装丁デザインがしたいと思い退職しました。
前職ではパンフレットやチラシ、ロゴデザインなどをしていました。イラストも描けます。
狭き門なので、段階を踏んでいずれ装丁家になりたいと考えております。
その段階を踏むにはやはりグラフィックデザインの経験が必要だと思うのですが、未経験でグラフィックデザインの会社に就職出来るのでしょうか?
学校などに通って学ぶべきでしょうか?

厳しい世界だと承知の上です。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

質問者の場合、



>前職ではパンフレットやチラシ、ロゴデザインなどをしていました。

ということですので、

>グラフィックデザインの経験

は既にお持ちと思うのですけど?
今までやっていた仕事は一体何なんでしょうか?
グラフィックデザインとは違うのですか?

よくわかりませんが、装丁の仕事は想像するほど「狭き門」でもないですよ。
私の知人も、何人もやっていますし。
要は装丁の仕事をしている会社に入っちゃえば、自然に装丁をやることになります。
特にスキルが必要というわけではないですが、一冊の制作予算に見合ったデザインにしなければならないので、例えば祖父江さんがやっているような手の込んだものが常にできるかと言うと、決してそうではないです。
その意味では、印刷や紙、加工、インクなどの知識は必要ですが、そのあたりは仕事を通じて学べますし、わざわざ学校出る必要はないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!