dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、中古のPSP1000を購入しました。ソフトは別で購入したのですが、起動させると”お使いのPSPのシステム…バージョン3.30です。…5.5以上にアップデートする必要があります。”と出てしまい、アップデートをすると、”起動に失敗しました(DADADA)”と出ます。調べたところ、改造されているらしく、どうしたら通常に戻すかゲームをできるようにするか教えてください。PCについては、多少の知識がありますが、ゲーム機やコマンド、プログラムに関しては無知なので、手順をバカでもわかるようにどなたか教えてください。
本体情報からシステムソフトウェア 3.30 OE-Aとあります。
因みに、ネットで調べて、Chronoswitch_Downgrader_v5.0fとか6.60_ME-1.8__OFW_Version_など、落してみて試行錯誤やってみたのですが、できません。

A 回答 (3件)

元に戻す方法はあります。


慣れれば簡単です。

ただ、
>手順をバカでもわかるように
これは無理です。

オークションでしょうか。
ヤフオク等であれば、運営に問い合わせましょう。
    • good
    • 0

こんにちは



PCからアップデータをダウンロードして、PSPへ移動しても不可なのでしょうか?
最近購入したとのことですので、もしうまくいかないようでしたら
購入店に連絡し、代替え品への交換または返品するのが良いかと思います。

参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ネットでの個人売買なので、交換等は不可です。
PCからのアップデータですが、要は改造されているものなので、まず正規Verにもどさないとならないと思います。そのプログラムを入手したいんですが、難しいんですかね。やはり、正規に購入するのが一番ですよね。

お礼日時:2015/08/30 11:51

改造等が原因で一度起動不能になったPSPは使い物にはなりません。


諦めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
起動はできます。ネットもつながります。アップデートをしないとやりたいゲームができないんです。正規Verに戻したいんですが…

お礼日時:2015/08/30 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!